記録ID: 517411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
網張〜大地獄谷・御花畑
2014年09月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 598m
- 下り
- 596m
コースタイム
9:30第3リフト降り場
11:05黒倉山頂
12:20御花畑
13:00御花畑より下山開始
15:45第3リフト乗り場
11:05黒倉山頂
12:20御花畑
13:00御花畑より下山開始
15:45第3リフト乗り場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
盛岡からバスが出ています。 網張温泉行で終点下車。 リフトは3基乗り継ぎます。所要時間は40分ほどです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
網張温泉スキー場のリフト乗り場脇に登山ポストがあります。 黒倉山山頂付近は火山ガスが出ており、気管支の弱い方は注意が必要です。 黒倉山の北側は切れ落ちた崖になっているので、要注意です。 山中にトイレはありません。 スキー場のスキーセンターで済ませてから入山しましょう。 |
その他周辺情報 | 下山後は網張温泉で日帰り入浴可能です。 網張温泉のそば茶ソフトはお勧めです。260円。 |
写真
撮影機器:
感想
前日は長男syunと三ツ石でしたが、この日はhisakunと
山歩き。
このところ、syunの部活に付き合わされてばかりいたので、
ガンコウランとシラタマノキの実の味見をしたいということで大地獄谷へ。
毎年1度は必ず歩いているコースですね。
昨年は花の季節でしたが。
天気予報ほどにはお天気は良くなくて、ちょっとがっかりでしたが
大地獄谷の紅葉の偵察にはなりました。
hisakun、お目当てのガンコウランとシラタマノキの味見もしっかりできました。
美味しかったそうです。
久々の山歩きだったせいか、hisakun、帰りで膝が笑ってました。
「膝笑ってるよ!」というと
げらげら笑いだすhisakun。
まあ、10km超えでしたから、疲れて当たり前ですね。
帰りに網張でそば茶ソフト。
お気に入りのビジターセンターにもよって、楽しかったようです。
さて、hisakun、次はどこ行こう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鬼ヶ城、良い色付きですね!!
hisakunも良いペースで歩きますねぇ…。
私はついていけないかも
昨年は鬼ヶ城の木々は葉を落とした頃に行きました。
今年はまだ大丈夫かなぁ…
今日の雨がどの程度だったか
こんにちは!
Springさん
鬼ヶ城の紅葉は、今週末までは何とか見られるかな、と思います。
本当は、今日行こうと思っていましたが、例年使っていたバスがなくなってました
出遅れてしまったので別のところに行きましたが、雨の影響は感じられませんでしたよ。
今年は色が良いです
こんにちはーいつもありがとうです(^^)v
さすがに綺麗に色付いてますネ!!
いきなりのセンブリには凄い苦みが思い出されましたが…
ところで白玉の実って食べられるのですか!?
確かミント?ハッカ?トクホン?のような匂いがしたような気がします♪
どんな味がするのかなぁ
是非、回答をお待ちします(^-^)/
こんにちは!
sajunさん
シラタマノキ、甘いんですよ〜!
後からミントが来て、後味がちょっと辛いですが。
癖になる味かも
hisakun、1個と言わず数粒食べてました。
こちらの稜線紅葉はすでにピークを迎えており、来週には中腹に降りてくるかもです。
今年ははっきりとした寒さが来たおかげで、発色が良いようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する