ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳☆特上の秋晴れの下、彩り始めた涸沢を通って♪

2014年09月22日(月) ~ 2014年09月23日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
65拍手
mekko その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:19
距離
34.7km
登り
1,829m
下り
1,817m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
1:14
合計
9:05
距離 17.4km 登り 1,704m 下り 131m
6:52
7
スタート地点
6:59
7:00
6
7:37
7:42
52
9:21
9:36
50
10:26
10:27
80
11:47
5
11:52
12:42
173
15:35
15:36
21
2日目
山行
6:29
休憩
1:21
合計
7:50
距離 17.3km 登り 131m 下り 1,705m
7:19
100
8:59
9:35
8
9:43
60
10:43
44
11:27
11:35
42
12:34
13:11
41
13:57
38
14:35
8
14:43
ゴール地点
上高地 7:00
明神  7:40
徳沢  8:20
横尾  9:10(休憩20分)
本谷橋 10:10
涸沢  11:30(休憩40分)
北穂高岳 15:55 (かなりゆっくりペース、休憩多数、同行者待ち)
北穂高岳山荘16:15

北穂高岳山荘 7:00
涸沢     9:00 (休憩30分)
本谷橋    10:30
横尾     11:20 (休憩10分)
徳沢     12:10 (休憩40分)
明神     13:40
上高地    14:20
天候 1日目 晴れのち少しガス
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆ 上高地~横尾
お馴染み川沿いの道を10キロひたすら歩く、アップダウンはほぼなし。
危険箇所もなし。休憩SP、トイレ、水場あり。

☆横尾~涸沢
はじめ緩やか、本谷橋から傾斜あり、
今回、横尾から30分ほど進んだところで熊さんに遭遇。
木の上でお食事中でした。なかなか離れない様子で
遭対協の方がしばらく見張りをしてくださっていました。
そのため、難なく通過できました。ここはよく出るみたいです。
「熊鈴は効果なし、遭遇したら刺激しないよう静かに立ち去ること」
とアドバイスいただきました~。

☆涸沢~北穂高岳
とにかく急登、途中鎖、はしご数カ所ありますが
三点確保、慎重に進めば問題ないです。
その後はガレ場、とにかく急登なので全身使って登る感じです。
ペースはあがらずゆっくり慎重に進みました。
上から降りて来る人に何度も脅されました。笑)
「これからもっともっとキツイよ~(ΦωΦ)」と
落石は当然のことながら全ルート要注意です。
 今回は比較的登山者が少なかったですが
混雑時は特にヘルメット等装備された方がよいと思います。
その他周辺情報 北穂高山荘
宿泊者はお水、お茶、お湯を自由にいただけます。
とてもありがたかったです。

涸沢ヒュッテ、涸沢小屋ともに美味しいお水無料です。
沢渡バスターミナル
いつのまにかバージョンアップ、スケールアップ(^O^)
沢渡バスターミナル
いつのまにかバージョンアップ、スケールアップ(^O^)
上高地から歩きはじめる。
快晴~
上高地から歩きはじめる。
快晴~
三歩(*^_^*)
行ってきます
1
三歩(*^_^*)
行ってきます
事故の様子が赤裸々に・・・
気を引き締めていきます。
事故の様子が赤裸々に・・・
気を引き締めていきます。
10キロ歩いたのちにいよいよ登山。
1
10キロ歩いたのちにいよいよ登山。
この先で熊さんに遭遇。
残念ながら写真撮る余裕はありませんでした。

でもぬいぐるみみたいで可愛かった。
夢中で木の実を食べてました。
4
この先で熊さんに遭遇。
残念ながら写真撮る余裕はありませんでした。

でもぬいぐるみみたいで可愛かった。
夢中で木の実を食べてました。
雲一つなし
本谷橋もノンストップで進む
本谷橋もノンストップで進む
涸沢が近づくと彩りが映えてきた
1
涸沢が近づくと彩りが映えてきた
うーんいいんじゃないヽ(^o^)丿
4
うーんいいんじゃないヽ(^o^)丿
あとちょっとで涸沢
4
あとちょっとで涸沢
ヒュッテはスルー(p_-)
涸沢小屋が好きなのでそっちへむかいます。
ヒュッテはスルー(p_-)
涸沢小屋が好きなのでそっちへむかいます。
おおーきたねー
涸沢小屋到着
空いてる~
お昼をいただく
あとカップラーメン♪
3
お昼をいただく
あとカップラーメン♪
さてと
本日のメイン北穂南陵へ
2
さてと
本日のメイン北穂南陵へ
こんなに空いているテラスははじめてだわ
2
こんなに空いているテラスははじめてだわ
いきなり急登
北穂小屋のテラスが見えるけど
すごーく遠い
1
北穂小屋のテラスが見えるけど
すごーく遠い
2500mくらいはいい感じ
5
2500mくらいはいい感じ
鎖。長いです。
はしご。
槍の直下よりやさしかった。
1
はしご。
槍の直下よりやさしかった。
前穂北尾根
ここまでなんとか頑張りました。
ここまでなんとか頑張りました。
ちょいぐったり。
休憩中
2
ちょいぐったり。
休憩中
あと200mです!!
モデルみつけてパシャリ
3
モデルみつけてパシャリ
山頂が晴れてきた。
山頂が晴れてきた。
あと10歩くらい
登頂~
雲多いけど
感激のあまり涙が^_^;
1
登頂~
雲多いけど
感激のあまり涙が^_^;
ほんとに山頂直下の小屋
ここにこれて嬉しいです
ほんとに山頂直下の小屋
ここにこれて嬉しいです
お世話になります。
1
お世話になります。
ひとまず一杯いただく
2
ひとまず一杯いただく
心のこもった夕食。
本当に美味しかったです^^
4
心のこもった夕食。
本当に美味しかったです^^
お皿もお箸も素敵
2
お皿もお箸も素敵
夕日に染まる、滝谷~
飛ぶ鳥も通わぬ~らしい。
4
夕日に染まる、滝谷~
飛ぶ鳥も通わぬ~らしい。
カメラマン
笠の向こうに沈む
5
笠の向こうに沈む
滝雲と槍ヶ岳
80代のおじちゃまに撮っていただいた写真。
お気に入り
7
80代のおじちゃまに撮っていただいた写真。
お気に入り
夜の小屋
朝食
こちらもご飯おかわりしました。
1
朝食
こちらもご飯おかわりしました。
さてと山頂でご来光
さてと山頂でご来光
おはようございます
3
おはようございます
笠が岳をバックに
3
笠が岳をバックに
奥穂をバックに
今ここにいます。
今ここにいます。
出発前にテラスでコーヒー
出発前にテラスでコーヒー
常念山脈
槍と大キレット
テラスから眺める
3
テラスから眺める
テント場。
岩稜をおりてきました。
1
岩稜をおりてきました。
鎖おりる。
涸沢近くなってきた。
涸沢近くなってきた。
猿の集団
本日も涸沢小屋で休憩
本日も涸沢小屋で休憩
昨日より紅葉進んでる?
3
昨日より紅葉進んでる?
静かな涸沢
ばいばーい
北穂にもお別れ
テントも少なめ
もうすぐ横尾
徳澤でお昼
カレー蕎麦。お肉いっぱいで美味しかったです。
1
徳澤でお昼
カレー蕎麦。お肉いっぱいで美味しかったです。
上高地に戻ってきました。
上高地に戻ってきました。
恒例のソフトクリームにて〆
4
恒例のソフトクリームにて〆

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

今回の山旅のポイント

・ はじめて熊に遭遇。
・ 80代の方に4人も会った。
・ 超晴天なのにどこもかしこも空いている。
・ 思いがけず涸沢の紅葉がいい感じ。
・ 北穂岳山荘はとにかくすごい場所にある。
・ やっぱり岩稜と高所は苦手だ。笑)

日本で一番高いところにある北穂高山荘にずっと泊りたかった。
何度か行くチャンスを逃してしまい、なかなか行けなかった場所へついに挑むことができました。
正直にきつかったけど、山頂に着いた時は大感動で
号泣でしたヾ(*´∀`*)ノ  同行の友人が北穂南陵の急登でちょっと体調を崩してしまい、
最後はとてもゆっくりペースでしたが、無事、ほぼ一緒に登頂。
すれ違う人みなさん心配してくださりありがとうございました!!
あの南陵で会った人とは全員とお話したのではというくらい
辛さを共有、わかちあう場所だった気がします。

そして驚いたのが
北穂岳山荘に80代のご夫婦が泊まっていらっしゃったこと。
私らでも相当辛かったのに、凄すぎる(;・∀・)
ご主人には何度か写真を撮っていただきました。
とてもお気に入り(◕ฺ∀◕ฺ)の写真になったので大切にします!

噂通りここから見る槍ヶ岳と大キレットの迫力は壮大で勇敢で北アルプスのメインルートそのもの!
まさに絶景中の絶景でした。

小屋のテラスの脇からは先週登った笠ヶ岳の西に夕日が沈むのを見て、
夕御飯は楽しみにしていた生姜焼きをいただき、寒い夜、空には満点の星、
見下ろすと涸沢の灯りや松本の街明かりが。この凄い場所に立つ小屋。つくづく感動です。
食堂はとても雰囲気がよく夜はほっこり素敵な喫茶が営業中~。
残念ながら友人の体調が優れなかったので
一緒にワイン&チーズ盛り合わせを嗜むことはできませんでしたが、
また次回のお楽しみということで、本日の疲れを回復するため静かに就寝。

翌朝も気温は低いけれど風もなくまたまた快晴の一日の始まり・・・・。南には富士山がはっきり見え、浅間山の右側に太陽がのぼり、朝日に照らされる前穂高北尾根、奥穂高がすぐそこにある・・・・。
本当に極上の場所でした。

友人も一晩寝たら元気に復活。よかった~。ホットしました(*^^)v
テラスでのんびりしたい気持ちを我慢し記念撮影をして出発
後ろ髪惹かれる想いで北穂を後にする、
下りはより一層緊張する南陵の下山。
全身を使い、慎重に下ります。
鎖場は登りより怖くなく通過できました。
するとまた、北穂を登ってくる80代のおばあちゃんに遭遇。
もうほんとにびっくりです☆しかもとっても元気(^o^;)
ご家族と一緒だったのですが「頑張って」と声をかけ関心しながら私たちは下山。
2時間弱で、涸沢に到着
ほぼ貸し切りの涸沢小屋テラスにてちょっぴり休憩~♪
昨日より紅葉が進んでいるね。と写真をパシャパシャ撮っていると
昨日からの同志、北穂の登りでもほぼ一緒、小屋でも同室だった
元気な名古屋のカップルがザイテンを降りてきて再会☆
朝、涸沢岳を越え奥穂山荘からザイテンを1時間で降りてきたとか
「なんだかまた涸沢で会える気がしてダッシュで降りてきた~」と。
とても嬉しかったです。
(その後も徳沢、上高地手前で再会の嵐~無事、バスに間に合ったかな?)

涸沢の紅葉は想像より進んでおり
今週末あたりは見頃を迎えるのではと思います。

今年の紅葉は例年より早いようで
思いがけず涸沢の紅葉を堪能できたこと非常にラッキーでした。
しかもこんなに空いていて静かな涸沢界隈ははじめて。
超、晴天なのに以外でした。やはり先週の連休にとにかく人が集中したのですね。

これで穂高岳は一応全制覇しましたႺტ◕‿◕ტჂ
もちろん一般ルートのみですが・・・。

今回の山旅も大満足で心に深く刻まれる思い出となりました♪
さみしいけれどもう夏山はおしまいかな♪

これからの時期は紅葉前線を追いかけ山を駆け巡ります(❛ ◡ ❛)❤

お気に入りした人
3
拍手で応援
拍手した人
65拍手
訪問者数:1298人
wind1002seiuchi-ppjerryogu seiuchi-ppcakua003jerryoguゆうやけyoroshikutsukamokomakiHirockeyDr.Peppermuscatmegalsoar800fukuzoまっちゃたくたくnamerouwadachikotattisoraトーチーdoaranzbawbawkotaronanfutsuyaimatsugaquyagi210yamasuki3えのしまんすぎちゃんuutan熊取のおっちゃんkazuceSHIBAWANshigenikomdaeyangakukohoimooimooimoainaka renkiyohisayamaonnna4akoba2240wakabon7はまなつ@hmntharukaccileft_rivernksanshibatarocairn24Fujimori-Wkawaii-angelteizanapoidakegmt66

コメント

ゲスト
すばらしいですね。
mekkoさん こんばんは。
槍への稜線の迫力ハンパないすね。
すごい!
涸沢カール、大好きなんです。
絶景ですね!!

北穂&北穂高小屋。ステキですね。
いつか行きたい気持ちになりました。

やはり、紅葉、早いんですねー。。
お次はどこら辺いかれるんですか??
えいま、どこいこうか少し悩んでマース。


青空えいま。
2014/9/24 21:24
Re: すばらしいですね。
eimaさん
おはよーございますo(・ω・。)o

コメントありがとう!(´▽`)

もーほんとに
北穂高さいこーでした♡
つらかったけど、またすぐに行きたいです。
今度はテラスでのんびりが夢(^-^)/

秋はいつも東北です(*≧∀≦)
東北の紅葉はホントに綺麗なので
ぜひ一度ヾ(*ΦωΦ)ノ
2014/9/27 5:57
凄~い
涸沢の紅葉と抜けるような青空。
いい写真がいっぱい載ってる。 っと見ていたら
mekkoさんだったんですね。
いつも日帰りで計画を立ててしまうため、涸沢方面の写真がとても新鮮にみえます。
次の山行写真も楽しみにしています。
2014/9/24 21:56
熊!(◎_◎;)
熊情報有り難うございます。熊鈴。。効果ないんですね。。出会ったら(・・;)静かに逃げます
2014/9/25 13:05
ran0085さん
またまたご訪問ありがとうございます!(´▽`)

めっちゃ晴天の下、
最高の景色でした。

ran0085さんなら
涸沢日帰りは超余裕かと思いますので(๑¯ω¯๑)ぜひ、息子さんと♡

その際は前穂か北穂セットもオススメです(*≧∀≦)
2014/9/27 6:05
doaranzさん
はじめまして(^-^)/
コメントありがとうございます*\(^o^)/*

(๑・㉨・๑)熊さん
気をつけてくださいね♪

心配であれば、万が一のため熊よけスプレーの携帯をオススメします(*^^*)ちょっと高価ですが。*/
2014/9/27 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地~横尾~徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!