ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5175567
全員に公開
ハイキング
東海

貧乏山

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:47
距離
22.5km
登り
925m
下り
921m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:36
休憩
0:15
合計
9:51
7:19
206
スタート地点
10:45
10:50
138
13:08
13:18
232
17:10
天候 薄曇り後晴れ、無風、ぽかぽか
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往)三河塩津駅
(復)蒲郡駅
コース状況/
危険箇所等
概ね、一般車道&散策道。
数ヶ所のバリ路は、竹藪、笹藪、落葉で踏跡不明であっても、稜線なので迷わない。ただし、車道や宅地整備で削られた突然5m落ち断崖、尾根を跨いで通せんぼするホテル?には、マイッタ😅
その他周辺情報 蒲郡市博物館は蒲郡駅から市役所方向に五分、ただし、まだ、コロナで入場人数制限してるみたい😅
白山神社〇芦榔津駅北側の丘先端、隣が学校の広い運動場、ちょっとした山城の雰囲気。この上に奥宮があり、その先は薄い踏跡の竹藪バリになる
2023年02月12日 07:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 7:25
白山神社〇芦榔津駅北側の丘先端、隣が学校の広い運動場、ちょっとした山城の雰囲気。この上に奥宮があり、その先は薄い踏跡の竹藪バリになる
白山神社東方向の眺望、清田峠〜五井山〜国坂峠〜御堂山〜砥神山〜が一望
2023年02月12日 08:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 8:26
白山神社東方向の眺望、清田峠〜五井山〜国坂峠〜御堂山〜砥神山〜が一望
白山神社K迷Δ呂寺、その先に遠望峰〜聖山が望まれる
2023年02月12日 07:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 7:28
白山神社K迷Δ呂寺、その先に遠望峰〜聖山が望まれる
松田神社、竹谷団地造成の際に小山から児童公園横に移設されたのかな?東向き崖面にへばりつき、良い眺望
2023年02月12日 08:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 8:27
松田神社、竹谷団地造成の際に小山から児童公園横に移設されたのかな?東向き崖面にへばりつき、良い眺望
日向山遺跡に登る路がないか探して迷いこんだ所はこんな放棄農地跡?で、害獣柵、湿地、脆い垂直崖と密生した竹藪に阻まれ、結局は車道からの整備作業道を採らざるを得なかった。
2023年02月12日 08:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 8:43
日向山遺跡に登る路がないか探して迷いこんだ所はこんな放棄農地跡?で、害獣柵、湿地、脆い垂直崖と密生した竹藪に阻まれ、結局は車道からの整備作業道を採らざるを得なかった。
日向山古墳、石室剥き出しの円墳、昨日見た岩谷山第1古墳をやや小さくした感じ
2023年02月12日 09:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 9:13
日向山古墳、石室剥き出しの円墳、昨日見た岩谷山第1古墳をやや小さくした感じ
貧乏山登山口?の愛知短期工業大学裏林道から南西方向、古墳のあった日向山(左)、たぶん三ヶ根山(右)
2023年02月12日 10:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 10:00
貧乏山登山口?の愛知短期工業大学裏林道から南西方向、古墳のあった日向山(左)、たぶん三ヶ根山(右)
貧乏山稜線、西(左)側は緩崖斜面、東(右)は急崖斜面。稜線西側の沢山の大樹は全て根削ぎ西向きに倒れてる。遠望峰に比し低い貧乏山は、台風暴風の東からの通り道なのかな?
2023年02月12日 10:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 10:19
貧乏山稜線、西(左)側は緩崖斜面、東(右)は急崖斜面。稜線西側の沢山の大樹は全て根削ぎ西向きに倒れてる。遠望峰に比し低い貧乏山は、台風暴風の東からの通り道なのかな?
貧乏山の山頂、みんながレポしている堂々としたこの大樹に、実はご挨拶したかったのです。
2023年02月12日 10:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 10:46
貧乏山の山頂、みんながレポしている堂々としたこの大樹に、実はご挨拶したかったのです。
車道には、横断歩道は、ヤッパリない、です。なお、猛スピードで抜けてったバイクの写真位置の地下辺りが、猛スピードの新幹線の坂野坂トンネルかな
2023年02月12日 11:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 11:16
車道には、横断歩道は、ヤッパリない、です。なお、猛スピードで抜けてったバイクの写真位置の地下辺りが、猛スピードの新幹線の坂野坂トンネルかな
深溝の長満寺の北側稜線ラインとの出会い点
2023年02月12日 11:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 11:30
深溝の長満寺の北側稜線ラインとの出会い点
あら、ま〜、中電さんの高圧線下の樹木伐採で、西南方向の素晴らしい展望、中央に23号バイパス、その先が美合の町、上の山なみは西尾茶臼山〜羽角山
2023年02月12日 11:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
2/12 11:43
あら、ま〜、中電さんの高圧線下の樹木伐採で、西南方向の素晴らしい展望、中央に23号バイパス、その先が美合の町、上の山なみは西尾茶臼山〜羽角山
前写真の左側UP、桐山(左端)、西尾茶臼山(中)、万灯山(右)、その手前に須美の山々
2023年02月12日 11:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 11:53
前写真の左側UP、桐山(左端)、西尾茶臼山(中)、万灯山(右)、その手前に須美の山々
坂野峠〜絢命燭療庫消(鉄塔)方向への、みんな大好き中電巡視ルートの登り口
2023年02月12日 12:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 12:02
坂野峠〜絢命燭療庫消(鉄塔)方向への、みんな大好き中電巡視ルートの登り口
坂野峠遠望峰山方向(鉄塔)への登り口、私は中電ルートでなく入って直ぐに赤テープを追って稜線ライン(車道で分断された)に復帰しました。
2023年02月12日 12:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 12:06
坂野峠遠望峰山方向(鉄塔)への登り口、私は中電ルートでなく入って直ぐに赤テープを追って稜線ライン(車道で分断された)に復帰しました。
人工設置物、水道の汲み上げ(左)と排水の空気口マンホール(右)かな?直ぐ上がホテルだった。また、マンホール?はここまでの稜線にいくつもあって、水流の音が聞こえていた。
2023年02月12日 12:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 12:49
人工設置物、水道の汲み上げ(左)と排水の空気口マンホール(右)かな?直ぐ上がホテルだった。また、マンホール?はここまでの稜線にいくつもあって、水流の音が聞こえていた。
ホテルのカワユイお姉さまに許可?していただき、板張り展望テラスからの眺望
2023年02月12日 12:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 12:53
ホテルのカワユイお姉さまに許可?していただき、板張り展望テラスからの眺望
遠望峰山頂、この右手に登り着いた、この左手から下山する
2023年02月12日 13:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 13:09
遠望峰山頂、この右手に登り着いた、この左手から下山する
下山ルートは、上部は尾根斜面、この大石辺りから下部は谷横斜面で、斜度が緩い、森林浴を楽しむ登山道として整備されていた。
2023年02月12日 13:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 13:41
下山ルートは、上部は尾根斜面、この大石辺りから下部は谷横斜面で、斜度が緩い、森林浴を楽しむ登山道として整備されていた。
2023年02月12日 13:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 13:48
とぼねの里(グループ休憩地)
2023年02月12日 13:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 13:52
とぼねの里(グループ休憩地)
23号バイパスICゞ兇望茲觚洌羯海隼卻達?
2023年02月12日 14:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 14:05
23号バイパスICゞ兇望茲觚洌羯海隼卻達?
23号バイパスIC五井山
2023年02月12日 14:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 14:09
23号バイパスIC五井山
聖神社、裏は23号バイパス蒲郡西IC
2023年02月12日 14:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 14:14
聖神社、裏は23号バイパス蒲郡西IC
ひょっとして柏原城址跡?小高い丘と屈曲して周囲を流れる小川は、上ノ郷城址に似ている、が、この森の東側には墓地が造成されていた。
2023年02月12日 14:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 14:20
ひょっとして柏原城址跡?小高い丘と屈曲して周囲を流れる小川は、上ノ郷城址に似ている、が、この森の東側には墓地が造成されていた。
ここも、柏原城址跡みたいな丘だけど、、、?
2023年02月12日 14:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 14:53
ここも、柏原城址跡みたいな丘だけど、、、?
貧乏山、今日歩いた稜線(左→右)
2023年02月12日 14:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 14:54
貧乏山、今日歩いた稜線(左→右)
竹谷神社
2023年02月12日 15:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 15:14
竹谷神社
阿須賀天満社 ̄津中の北側の丘に建つ
2023年02月12日 15:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 15:36
阿須賀天満社 ̄津中の北側の丘に建つ
阿賀須天満社∪橘未賄貶向で御堂山と砥神山間のとよおか湖?、右下の森が竹谷城址?
2023年02月12日 15:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 15:38
阿賀須天満社∪橘未賄貶向で御堂山と砥神山間のとよおか湖?、右下の森が竹谷城址?
竹谷城址跡、ぐるっと探して、本丸?は、宅地が囲む丘の中心部、樹木が周囲に植わった広い果樹園?
2023年02月12日 15:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 15:57
竹谷城址跡、ぐるっと探して、本丸?は、宅地が囲む丘の中心部、樹木が周囲に植わった広い果樹園?
犬飼湊の神明社、小高い岩丘の上、土累が周囲を囲む、まるで出先の砦?湊の監視所?みたい
2023年02月12日 16:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
2/12 16:25
犬飼湊の神明社、小高い岩丘の上、土累が周囲を囲む、まるで出先の砦?湊の監視所?みたい
かつて栄えた、犬飼湊は、今もレジャーボートなどの舟溜り
2023年02月12日 16:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 16:36
かつて栄えた、犬飼湊は、今もレジャーボートなどの舟溜り
落合川河口の水門、上の遠望峰山(左)〜聖山(右)は緩やかな稜線
2023年02月12日 16:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 16:48
落合川河口の水門、上の遠望峰山(左)〜聖山(右)は緩やかな稜線
夕暮れの、竹島とカモメ
2023年02月12日 16:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
2/12 16:55
夕暮れの、竹島とカモメ
撮影機器:

感想

主目的は、遠望峰山〜三ヶ根山の稜線続き、三河湾沿岸ライン上?、幸田町/蒲郡市の地境の、貧乏山を歩くこと。だけど、途中に気になるポイントもある。で、ヤッパ、リいつも通り、寄り道した。

貧乏山、多くの方が歩かれ、迷わない普通の散策道になっていた。ただし、全く展望がない。
稜線ルート、迷った箇所は、坂野峠の車道の切通しで分断された稜線の下降&取付点だったので、峠の車道からの取付点(中電巡視路の入口だった)をレポ写真に加えた。

蒲郡は、古墳や城址等の遺跡でまだまだ楽しめそう、で、博物館で情報入手しようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら