ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5178757
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

プチ雪山歩き@弥三郎岳

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:53
距離
1.5km
登り
104m
下り
106m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:28
休憩
0:20
合計
0:48
10:34
2
10:36
10:36
5
10:41
10:41
10
11:12
11:18
3
11:21
11:21
1
11:22
ゴール地点
天候 雲時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
昇仙峡RW利用
料金:人間往復1300円
わんこ往復300円
わんこは小型・中型犬のみ
乗車は抱っこでの乗車
乗車時間は約5分
昇仙峡RWを使って
パノラマ台駅に到着
2023年02月12日 10:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
16
2/12 10:28
昇仙峡RWを使って
パノラマ台駅に到着
一旦ゆめちゃんコース方面
へ行き
2023年02月12日 10:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/12 10:26
一旦ゆめちゃんコース方面
へ行き
白砂山を目指そうと
思いましたが
2023年02月12日 10:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/12 10:31
白砂山を目指そうと
思いましたが
靴はこんなんだし
時間も往復約80分くらい
掛かるらしく、予定時間
ギリギリなので
2023年02月12日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
2/12 10:34
靴はこんなんだし
時間も往復約80分くらい
掛かるらしく、予定時間
ギリギリなので
パノラマ台駅までまた戻り
片道20分と書いてある
弥三郎岳へ行って見る事に
しました。
きっとこんなにデカデカと
観光客向けに書いてあるん
だから、問題ないでしょう
(^▽^)/
2023年02月12日 10:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
2/12 10:38
パノラマ台駅までまた戻り
片道20分と書いてある
弥三郎岳へ行って見る事に
しました。
きっとこんなにデカデカと
観光客向けに書いてあるん
だから、問題ないでしょう
(^▽^)/
、、、
大丈夫か、、、
2023年02月12日 10:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 10:40
、、、
大丈夫か、、、
おいおい、、、
マジで行けるのか???
2023年02月12日 10:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
2/12 10:40
おいおい、、、
マジで行けるのか???
行ける所までは
行って見るけど
2023年02月12日 10:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/12 10:41
行ける所までは
行って見るけど
大丈夫そう!?
2023年02月12日 10:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
2/12 10:42
大丈夫そう!?
案内板自体は
あります。
2023年02月12日 10:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/12 10:44
案内板自体は
あります。
まだスタート地点。
ここで引き返す訳には
行かないよねぇ、、
2023年02月12日 10:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
2/12 10:45
まだスタート地点。
ここで引き返す訳には
行かないよねぇ、、
とは言っても
スニーカーに毛が生えた
程度の靴の私。
2023年02月12日 10:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
2/12 10:47
とは言っても
スニーカーに毛が生えた
程度の靴の私。
かなり急です。
2023年02月12日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
2/12 10:49
かなり急です。
ルートが選べる所は
極力安全そうな方を選択。
2023年02月12日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
2/12 10:50
ルートが選べる所は
極力安全そうな方を選択。
何気にここを通り過ぎて
しまい、弥三郎岳方面を
伺うと、目の前のここが
山頂と教えてくれました。
2023年02月12日 10:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
2/12 10:56
何気にここを通り過ぎて
しまい、弥三郎岳方面を
伺うと、目の前のここが
山頂と教えてくれました。
山頂標識と。
2023年02月12日 10:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
31
2/12 10:57
山頂標識と。
三角点にタッチ。
2023年02月12日 10:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
28
2/12 10:58
三角点にタッチ。
下山します。
2023年02月12日 10:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
2/12 10:59
下山します。
下山途中、
大きな一枚岩の上で。
滑ったら確実に重症以上
です(;'∀')
2023年02月12日 11:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 11:00
下山途中、
大きな一枚岩の上で。
滑ったら確実に重症以上
です(;'∀')
行きはよいよい
帰りは怖い、、、
鎖が無かったら滑落決定。
マジで怖い、、、
2023年02月12日 11:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 11:02
行きはよいよい
帰りは怖い、、、
鎖が無かったら滑落決定。
マジで怖い、、、
鎖に掴まりながら
ゆっくりゆっくり
慎重に慎重に下りて
いきます。
2023年02月12日 11:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
2/12 11:05
鎖に掴まりながら
ゆっくりゆっくり
慎重に慎重に下りて
いきます。
満天はサクサク行こうと
しますが、こっちはそうは
行きません。
2023年02月12日 11:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
14
2/12 11:08
満天はサクサク行こうと
しますが、こっちはそうは
行きません。
展望台。
2023年02月12日 11:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
2/12 11:15
展望台。
南アルプスの山々の眺望
が抜群です。
14
南アルプスの山々の眺望
が抜群です。
満天といえば
2023年02月12日 11:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
2/12 11:17
満天といえば
雪を食べて食べて
食べまくって
2023年02月12日 11:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
18
2/12 11:17
雪を食べて食べて
食べまくって
口の周りに雪付けて、、
なにやってんだか
2023年02月12日 11:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 11:17
口の周りに雪付けて、、
なにやってんだか
富士山が望める場所で。
角度が悪く、富士山写らず
2023年02月12日 11:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
2/12 11:22
富士山が望める場所で。
角度が悪く、富士山写らず
富士山は
見えていました。
2023年02月12日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
2/12 11:24
富士山は
見えていました。
満天を抱っこして
富士山と共に。
2023年02月12日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
2/12 11:24
満天を抱っこして
富士山と共に。
2023年02月12日 11:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
2/12 11:27
和合権現前で。
2023年02月12日 11:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
2/12 11:30
和合権現前で。
山頂駅のこの
パノラマ台駅自体が
羅漢寺山の上にあるのかな
2023年02月12日 11:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
18
2/12 11:34
山頂駅のこの
パノラマ台駅自体が
羅漢寺山の上にあるのかな
RWで下ってきました。
おつかれさま。
2023年02月12日 11:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/12 11:56
RWで下ってきました。
おつかれさま。
折角甲府にいるのだから
桔梗屋さんのカフェに
寄りました。
2023年02月12日 13:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
2/12 13:51
折角甲府にいるのだから
桔梗屋さんのカフェに
寄りました。
カフェの窓から。
2023年02月12日 13:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
2/12 13:52
カフェの窓から。
信玄餅パフェと
2023年02月12日 13:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
20
2/12 13:59
信玄餅パフェと
からみ餅というのを
自分は頂きました。
どちらも美味しかったのは
言うまでもありません。
2023年02月12日 14:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 14:13
からみ餅というのを
自分は頂きました。
どちらも美味しかったのは
言うまでもありません。
その後、
甲府での用事終了後は
奥藤本店国母店で
2023年02月12日 19:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/12 19:41
その後、
甲府での用事終了後は
奥藤本店国母店で
そばセットと
2023年02月12日 19:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
21
2/12 19:20
そばセットと
お蕎麦屋さんの卵焼きと
鳥もつ煮を嫁と一緒に
食しました。
卵焼きも鳥もつ煮も
絶品でした
(((o(*゜▽゜*)o)))
2023年02月12日 19:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
2/12 19:20
お蕎麦屋さんの卵焼きと
鳥もつ煮を嫁と一緒に
食しました。
卵焼きも鳥もつ煮も
絶品でした
(((o(*゜▽゜*)o)))

装備

個人装備
保険証 携帯 時計 ハンカチ ティッシュ

感想

甲府市内に所用があり、
移動時間を含め約3時間くらい
時間があったので、RWを利用し
弥三郎岳に登ってきました。

雪山歩きをすると思っていなかった
ので、装備は何にもナッシング。
ロープウェイの山頂駅付近の散歩だけ
しようかと思いましたが、折角なので
弥三郎岳を目指し行ける所までと
いうことで歩き始めました。

途中装備不十分さから引き返そうと
考えましたが、結局引き返すことはなく
山頂まで行ってしまいました。
上りはまだしも下りは滑ったら
重症以上という所もあって、
かなり肝を潰しました。

それでも何とか転倒・滑落することなく
無事に下山することができました。

どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

おぉ!!満点ちゃんが山梨に来たのですね💕

あっ、はじめまして😊いつもレコを微笑ましく見させて頂いてます❗️

山梨、10日に大雪が降ったんですけど翌日は春の陽気であっという間に溶けました⛄️
山はまだ残ってますね🎵
満点ちゃんも雪遊び出来て良かったですね❗️

我が地元に満点ちゃんが来たレコを見て嬉しくてコメントしちゃいました😆
また山梨に来てください🎵
2023/2/15 7:58
saku1214さん こんにちは😊
コメント、どうもありがとう
ございます🙌
こちらこそいつもレコ拝見させて
頂き、その健脚さに驚かされて
います(@_@)

山梨、、、
山が沢山あっていいですね〜
これまでは山梨って満天地方
からは遠い印象でした。
今回初めて中部横断自動車道を
利用したのですが、案外近く
感じました。
なのでまた機会を作って訪問
させて頂こうと考えています😊

山はあっても山梨県。
いいですね、山梨県\(^-^)/
2023/2/15 12:32
akenetouchanさん 満天ちゃん こんにちは!
雪の弥三郎岳と言うから どこの雪山かと思ったら
なんと地元甲府・昇仙峡の弥三郎岳ではありませんか!
お会いしたかったですね。
この山はご存じのようにお散歩コースなので、
スニーカーで十分なのですが、雪があると全く別で
チェンスパがないと山頂付近の岩の上は怖かったと思います。
でも無事に楽しめたよう何より。
また、名物の信玄餅や鳥もつ煮にも舌鼓打てたようで来た甲斐がありましたね。

次回、来県されるようなことがありましたら是非ご一報を。
タローと暖かくお迎えしますよ。
2023/2/15 11:34
john_mさん タロー君
✨😃❗
山梨県、お邪魔させて
頂きました(o^−^o)
甲府で用事の隙間時間だった
ので、短時間でハイク出来る
所を探して、この弥三郎岳に
したのですが、、、
仰られるように何も滑り止め
を持参せずに(チェンスパは
持参忘れ)訪問してので、
さあ大変。。。
あの大きな一枚岩から
弥三郎岳までの山頂間が
薄い雪+凍結で下りは
マジ泣きそうでした( ;∀;)
満天は恐れを知らない輩 
だから、イケイケゴーゴー
でしたが、少しでも動きを
封じつつ、そろりそろりと
へっぴり腰で下ってきました。
無事に下れて本当に安心
しました。
それこそ宝剣岳に登り降り
してる方がよっぽど安全かと😃💦

それにしても山梨県、
いいですね😊
道中も聞いた事がある山の
近くを通ったりして、また
機会を見つけて満天とお邪魔
させて頂こうと考えています。

満天なんぞはタロー君の足許
にも及びませんが、 
タイミングが合えば是非
よろしくお願いします
m(._.)m🐶😊😉👍️🎶
あ、奥藤本店の鳥もつ煮
おいしかった〜〜😋🍴💕
2023/2/15 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら