ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5181101
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生10名山:関八州見晴台・飯盛山・野末張見晴台♪

2023年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他1人
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
826m
下り
839m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:50
合計
6:40
8:00
30
町営駐車場
8:30
20
8:50
25
御嶽神社
9:15
55
10:10
20
10:30
11:00
40
11:40
30
12:10
12:30
20
12:50
40
13:30
30
14:00
20
14:20
20
14:40
町営駐車場
天候 快晴/北風強し
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*全洞院前町営駐車場(無料):10台、トイレあり
県道30号線、越生駅を過ぎて三滝入口の交差点を左折して、県道61号線を道なりに進むと6.3kmほど先に奥武蔵グリーンラインと黒山三滝の分岐があるが、分岐すぐ手前の黒山熊野神社に隣接する県道沿い(神社前バス停前)にある。
コース状況/
危険箇所等
*道標は整備されているが、低山のため作業道や枝道、まき道多し。地図必携!
*危険個所は特にないが、低山とは言え、登山道なので登山靴必携!
*トイレ:駐車場のみ
その他周辺情報 *黒山三滝:越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川に落ちる上下二段の男滝(おだき)、女滝(めだき)と、やや下流の天狗滝の三つを言う。
室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めた。
昭和26年には、三滝を中心とする広い地域が県立黒山自然公園に指定されている。
*越生梅林:越生町といえば「梅や梅林」というほど知名度が高い越生梅林は、水戸偕楽園・熱海梅園とともに「関東三大梅林」の1つとされている。園内は約2ヘクタールの広さがあり、樹齢約650年を超える古木「魁雪」をはじめ、白加賀・紅梅・越生野梅など約1,000本の梅の木が植えられている。梅林周辺も含めると開花時期には、約20,000本もの梅が美しく咲き誇る。
 越生の梅は1350年頃、九州の大宰府から現在の梅園神社に分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが起源であると伝えられている。
 明治時代になると観光地として注目され、多くの文人墨客を魅了するころとなり、明治34年には、歌人で国文学者の佐佐木信綱が来遊し、“入間川高麗川こえて都より来しかひありき梅園のさと”を残している。
https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/matsuri/umematuri/2613.html
*越生七福神:七福神めぐりは「七難即滅七福即生」のご利益があるとされ、健康づくりと招福、長寿、蓄財を祈願して歩く全行程約13kmの自然豊かなハイキングコース。
https://ogose-kanko.jp/hiking_course/sitihukuzin/
熊野神社脇の『黒山三滝町営無料駐車場』、10台、トイレあり
2023年02月15日 08:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:00
熊野神社脇の『黒山三滝町営無料駐車場』、10台、トイレあり
正面にある全洞院(ぜんとういん):曹洞宗の寺院。室町時代、喜州善欣によって開山され、墓地には、渋沢平九郎が眠っている。
2023年02月15日 07:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 7:57
正面にある全洞院(ぜんとういん):曹洞宗の寺院。室町時代、喜州善欣によって開山され、墓地には、渋沢平九郎が眠っている。
黒山熊野神社:箱根権現社の別当だった相馬掃部介時良入道山本坊栄円が、応永年間(1394-1428)本山派修験の大寺山本坊を開山する際に勧請、祭神は一説には平将門だったとも言う。慶安元年(1648)には江戸幕府より社領三石の御朱印状を拝領、明治5年村社となり、社号を熊野神社に改めた。明治40年には同大字内にあった字清水の八雲神社、字東の愛宕神社、字東の榛名神社、字原の神明神社の四社を合祀している。
2023年02月15日 08:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:00
黒山熊野神社:箱根権現社の別当だった相馬掃部介時良入道山本坊栄円が、応永年間(1394-1428)本山派修験の大寺山本坊を開山する際に勧請、祭神は一説には平将門だったとも言う。慶安元年(1648)には江戸幕府より社領三石の御朱印状を拝領、明治5年村社となり、社号を熊野神社に改めた。明治40年には同大字内にあった字清水の八雲神社、字東の愛宕神社、字東の榛名神社、字原の神明神社の四社を合祀している。
林道猿岩線の起点を右折
2023年02月15日 08:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:17
林道猿岩線の起点を右折
先日の雪が残っています♪
2023年02月15日 08:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:17
先日の雪が残っています♪
勿体ないな〜♪
2023年02月15日 08:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:22
勿体ないな〜♪
横吹峠から『高山街道・四寸道(しすんみち)』へ。御嶽山・御嶽神社方面に向かいます
2023年02月15日 08:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:27
横吹峠から『高山街道・四寸道(しすんみち)』へ。御嶽山・御嶽神社方面に向かいます
穏やかに登って行きます
2023年02月15日 08:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:37
穏やかに登って行きます
ちょっとトラバースしたり・・・
2023年02月15日 08:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:44
ちょっとトラバースしたり・・・
御嶽神社
2023年02月15日 08:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:53
御嶽神社
御嶽山・御嶽神社
2023年02月15日 08:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:52
御嶽山・御嶽神社
御嶽神社より大高取山を経て越生町方面
2023年02月15日 08:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 8:53
御嶽神社より大高取山を経て越生町方面
道標は整備されています
2023年02月15日 09:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:01
道標は整備されています
峰山との分岐
2023年02月15日 09:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:10
峰山との分岐
猿岩山に行ってみます♪
2023年02月15日 09:14撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:14
猿岩山に行ってみます♪
猿岩山461叩展望はありません💦
2023年02月15日 09:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/15 9:16
猿岩山461叩展望はありません💦
ヒノキ
2023年02月15日 09:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:20
ヒノキ
いったん出た林道猿岩線から再び『高山街道・四寸道』への取り付き。四寸道:高山不動尊に通じる越生側からの古道
2023年02月15日 09:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:27
いったん出た林道猿岩線から再び『高山街道・四寸道』への取り付き。四寸道:高山不動尊に通じる越生側からの古道
カヤトの稜線♪
2023年02月15日 09:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:36
カヤトの稜線♪
左手には奥武蔵グリーンライン
2023年02月15日 09:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:38
左手には奥武蔵グリーンライン
関八州見晴台方面へ
2023年02月15日 09:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:47
関八州見晴台方面へ
再度出た林道猿岩線から『高山街道・四寸道』へ
2023年02月15日 09:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 9:54
再度出た林道猿岩線から『高山街道・四寸道』へ
七曲り峠670叩∋誉F察Σ嵶松峠・関八州見晴台との分岐
2023年02月15日 10:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 10:10
七曲り峠670叩∋誉F察Σ嵶松峠・関八州見晴台との分岐
関八州見晴台への明るい稜線♪
2023年02月15日 10:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 10:24
関八州見晴台への明るい稜線♪
関八州見晴台771
2023年02月15日 10:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/15 10:28
関八州見晴台771
関八州見晴台:奥武蔵の中央部、高麗川と越辺川の分水尾根上に、小さな峰頭をもたげている。その名の通り展望はすばらしく、山中に偉容を誇る高山不動、帰路のひなびた山村風景、峠越えなどと合わせ、変化に富んだ1日を楽しめる。高山不動奥ノ院が祀られ、あずまやの立つ山頂からは、西南に大展望を開ける。
2023年02月15日 10:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 10:32
関八州見晴台:奥武蔵の中央部、高麗川と越辺川の分水尾根上に、小さな峰頭をもたげている。その名の通り展望はすばらしく、山中に偉容を誇る高山不動、帰路のひなびた山村風景、峠越えなどと合わせ、変化に富んだ1日を楽しめる。高山不動奥ノ院が祀られ、あずまやの立つ山頂からは、西南に大展望を開ける。
越生10名山:関八州見晴台771叩△海海楳麾螢屮譽ぅ☕
2023年02月15日 10:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/15 10:27
越生10名山:関八州見晴台771叩△海海楳麾螢屮譽ぅ☕
記念ショット♪
2023年02月15日 10:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/15 10:30
記念ショット♪
武甲山(ぶこうさん)は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山。秩父盆地の南側にあり、標高は1,304叩F本二百名山の一つ。 秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山。
2023年02月15日 10:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/15 10:32
武甲山(ぶこうさん)は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山。秩父盆地の南側にあり、標高は1,304叩F本二百名山の一つ。 秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山。
関八州見晴台からの展望♪
2023年02月15日 10:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 10:32
関八州見晴台からの展望♪
富士山みえた〜♪@関八州見晴台
2023年02月15日 11:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/15 11:01
富士山みえた〜♪@関八州見晴台
飯盛峠方面に下ります
2023年02月15日 11:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 11:01
飯盛峠方面に下ります
積雪残っています
2023年02月15日 11:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 11:02
積雪残っています
越生町最高峰の飯盛山へ(近くに飯森山816辰發△蠅泙💦)
2023年02月15日 11:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 11:33
越生町最高峰の飯盛山へ(近くに飯森山816辰發△蠅泙💦)
越生町10名山の飯盛山795叩癖名痢龍ヶ谷富士):越生町最西端に位置する最高峰の山。林道梅本線の終点。飯盛峠「いいもりとうげ」、こちらは「めしもりやま」。付近に飯森山「いいもりやま」もある。ややこしい!
遠方から山並みを見上げると稜線から三角形の頂上部分が突き出ていて格好もよい。山頂付近の木を伐採したところ、富士山や八ヶ岳連峰などが見られるようになったらしいが・・・未確認💦
2023年02月15日 11:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/15 11:37
越生町10名山の飯盛山795叩癖名痢龍ヶ谷富士):越生町最西端に位置する最高峰の山。林道梅本線の終点。飯盛峠「いいもりとうげ」、こちらは「めしもりやま」。付近に飯森山「いいもりやま」もある。ややこしい!
遠方から山並みを見上げると稜線から三角形の頂上部分が突き出ていて格好もよい。山頂付近の木を伐採したところ、富士山や八ヶ岳連峰などが見られるようになったらしいが・・・未確認💦
大平尾根上の大築山分岐
2023年02月15日 11:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 11:58
大平尾根上の大築山分岐
野未張(のずばり)見晴台到着、ここでランチ♪
2023年02月15日 12:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 12:11
野未張(のずばり)見晴台到着、ここでランチ♪
野未張見晴台:東京スカイツリーと同じ標高634mの地にあり眺望の良さで知られる。谷川岳、赤城山、日光白根山、筑波山など関東の名峰が一望できる。
2023年02月15日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/15 12:12
野未張見晴台:東京スカイツリーと同じ標高634mの地にあり眺望の良さで知られる。谷川岳、赤城山、日光白根山、筑波山など関東の名峰が一望できる。
越生町10名山:野未張見晴台、ベンチがあり休憩やランチに最適♪
2023年02月15日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/15 12:12
越生町10名山:野未張見晴台、ベンチがあり休憩やランチに最適♪
先日歩いた堂平山876段面@野未張見晴台
2023年02月15日 12:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 12:12
先日歩いた堂平山876段面@野未張見晴台
振り返って野未張見晴台、羽賀山へと向かいます♪
<情報>林道梅本支線入口から林道梅本線終点まで
通行禁止期間:令和5年1月23日〜3月31日
2023年02月15日 12:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 12:34
振り返って野未張見晴台、羽賀山へと向かいます♪
<情報>林道梅本支線入口から林道梅本線終点まで
通行禁止期間:令和5年1月23日〜3月31日
あじさい山公園との分岐
2023年02月15日 12:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 12:45
あじさい山公園との分岐
羽賀山566
2023年02月15日 12:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 12:53
羽賀山566
羽賀山・野未張見晴台、飯盛山への登山口@戸神
2023年02月15日 13:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 13:30
羽賀山・野未張見晴台、飯盛山への登山口@戸神
越生七福神のルートを全洞院方面に向かいます
2023年02月15日 13:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 13:43
越生七福神のルートを全洞院方面に向かいます
愛宕山
2023年02月15日 13:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 13:59
愛宕山
青空にウメ♪
2023年02月15日 14:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 14:01
青空にウメ♪
青空にウメ♪
2023年02月15日 14:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/15 14:30
青空にウメ♪
梅が綺麗に咲いてます♪
2023年02月15日 14:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/15 14:32
梅が綺麗に咲いてます♪
駐車場に帰着
2023年02月15日 14:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/15 14:43
駐車場に帰着

感想

冬晴れだけど北風が強く吹くなか、歩いてみたかった四寸道/高山街道で、越生10名山の『関八州見晴台、飯盛山、野末張見晴台』を周回してきた。
往路:町営無料駐車場は、週末やシーズンを除けば、空いていると思われる。横吹峠までは、越生七福神の全洞院⇔龍隠寺のコースでもある。道標に従って、横吹峠から四寸道へ。しっかりとした登山道は歩きやすい!
越生駒ヶ岳はスルーして御嶽神社へ。道標は整備されているものの、低山特有の枝道が多く注意が必要。峰山はスルーし猿岩山へ。展望はなくひっそりとした山頂。猿岩林道を歩いて再び四寸道へ。低山とは思えないいい感じのポイントもある。2度目の猿岩林道を歩きから、七曲り峠に取り付く。尾根上を進んで関八州見晴台へ。多くのハイカーが登って来るなかでの珈琲ブレイク♪ 富士山や武甲山が良く見えた♪
復路:飯盛山へは、飯盛峠の道標に従って、奥武蔵GLを歩いたり登山道を歩いたり。木を伐採したおかげで、越生町最高峰の飯盛山から、富士山や八ヶ岳が見えるようになったらしいが、判らなかった💦
野末張見晴台へは、林道梅本線を歩いたり登山道を歩いたり。野末張見晴台はベンチもあって、ランチ&休憩に最適♪
あじさい山への分岐を越えて羽賀山へと向かう。羽賀山の先で龍隠寺への破線ルートに取り付きたかったが判らなかった💦
越生七福神の円通寺⇔龍隠寺のコースに出て、横吹峠を経て駐車場に帰着。
四寸道はもっと荒れているかと思いきや、歩きやすい登山道だった。地味な低山コースではあるが、見晴台×2を経由し、越生10名山を3座クリアできるので満足感も得られる♪お勧めします!
反省会は地元のカフェで☕。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら