記録ID: 5181421
全員に公開
ハイキング
中国
烏帽子岩山〜鉢巻山〜魚見山
2023年02月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 836m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR呉線 天応駅 <帰り> JR呉線 川原石駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭。大打山〜登山口は一部羊歯により分かりにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(2)
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
昼食
携帯食料
ファーストエイドキット
スマホ
ストック
雨合羽
ラジオ
熊鈴(2)
ヘッドライト
ゲイター
モバイルバッテリー(2)
|
---|
感想
今日は午後から用事があるので、始発電車で半日山歩き。
まずはロッククライミングが出来るという天応駅から烏帽子岩山へ。岩登りする気は無いので、登山道から眺めます。私でも登れるのかなぁ??
上山に向かう登山道は歩きやすくて眺望もあり良かったです。曇りだったのが残念。
その後は迷いながら焼山ひばりヶ丘へ下り、鉢巻山・魚見山へ。「この世界の片隅に」のセリフで知った九嶺・鉢巻山へ登り、ちょっと感動。しかしこちらは眺望なし。魚見山では天気も回復し、今日イチの絶景を堪能できました(^^)
次は灰ヶ峰にも行きたいなあ。あと絵下山もまだ行けてない。呉方面の山々を確認出来て、さらに期待が高まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する