記録ID: 5183322
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山【↑病院コース↓6号路】
2023年02月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa18582466ce1977.jpg)
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[6号路で落石] 6号路で下山していると突然、最初は小石がパラパラ、右側の雪で倒れたシャガの斜面を落ちて来たと思うと、歩いている10メートルほど先に、拳2つ分はある石(これはもう岩)が数個、斜面を落ちるというよりあまり音も立てず飛んで来て、左下の沢へ落ちて行きました 落石は見た事ありますが、高尾山でこんな事あるなんて… ちょっとのタイミングでは、直撃してたと思うとビビります 今朝(2/17)、高尾ビジターセンターは10時からなので、9時を待って一応高尾山口駅の案内所へ電話して、レンジャーに伝えていただきました |
写真
感想
丹沢へ行きそびれた友からLINEでお誘いがあり急遽高尾山でプチ新年会して来ました
そう!今頃です…缶チュウハイで乾杯しワンカップの日本酒をお燗して半分づつ分けました…(笑)
下山時。6号路での落石遭遇はビックリでした
勝手な推測ですが…稲荷山コースは改修工事で一応閉鎖中、16時を過ぎて(まだ登って来る方はちらほらいらしゃいましたが)静かな時間、気配は感じませんでしたがサルが上の方にいて落としたのかもと思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する