記録ID: 518950
全員に公開
ハイキング
東北
リハビリ登山 第四弾 燧ヶ岳 ちょっと後悔
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:08
距離 9.5km
登り 1,031m
下り 1,037m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山靴の洗い場有 入浴 500円 尾瀬御池ロッジ内 シャンプー、ボディーソープあり 貴重品ロッカー有(無料) |
写真
また、石ころの登りが・・・・つらい
足が痛い!響く・・・
完全に治るには、時間がかかるかも・・・っと
最近、感じ始めました
皆様からコメントいただきましたが、経験談だけあって、説得力あります
足が痛い!響く・・・
完全に治るには、時間がかかるかも・・・っと
最近、感じ始めました
皆様からコメントいただきましたが、経験談だけあって、説得力あります
撮影機器:
感想
燧ヶ岳 なめてました
最初の30分で、精根尽きました
大きな石と急登 足の怪我がなくても厄介でした
気温も高くなり、汗が額と頬をほとばしりました
景色が良くなかったら、即、撤退していたと思います
一日に2つ登ることは、2年前だと考えられませんでした
昨年の頑張りで、体力・持久力がついたこと
そして、体重が減ったこと
そのおかげだよな~
今年も、目標をたてて、がんばらないと!
足の痛みが、なかなか取れません
痛みは、小さくはなって来ていますが・・・
足の中に埋めてある「チタン」
こいつが、骨に悪さをしているように感じます。
思い切って、チタンプレート取ろうかな?
満足な右足が欲しい!
1日で会津駒ヶ岳と燧ヶ岳。
しかも足の悪い中。。。
気持ちはわかりますよ~。どちらも登山口が近いし、会津駒ヶ岳までも結構走行距離あるからできるなら両方登っておきたいですよね~。
足にプレートが入ってる状態って、どうなんでしょう?
違和感はないんですか?
痛みとか、、、やっぱりプレートのせいで痛みがあるんですか?
骨折とか未経験なもので。。。
それにしても秋の会津駒もいいですね~。
見ているとまた行きたくなってきましたよ。
燧ヶ岳も夏の終わりに行ったことがありますが、熊沢田代なんて大好きなところなのでまた行きたいところです。
足、大事にしてください。
Mizuさん 是非、旦那様にも車の運転を!
そうすれば、もっと遠くに行けますよ!
そして、SUV購入!
足は、手術してから、なかなか痛みが取れません。
最近、やっと、腫れが少しひいてきた感じがしますが、すぐに治る感じは
全くありません
永い付き合いになると、あきらめています
山に登っているうちに、治る!2年前の左膝の時をイメージします
チタンだから、全く重さは感じませんが、、、、、、痛みは、プレートのせいかも・・・
追伸
あ、息子、7月に続いて9月26日 2回目の骨折
Koufax一家、不幸の連続 厄払いが必要かも・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する