ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5189854
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

宇治 うさぎ道散歩🐰

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
14.9km
登り
523m
下り
524m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:48
合計
7:29
8:16
23
スタート地点
8:39
9:20
47
三室戸寺
10:07
10:08
10
10:18
10:30
55
11:25
11:37
171
14:28
14:29
31
15:00
15:20
4
宇治神社
15:24
15:45
0
宇治上神社
15:45
ゴール地点
天候 曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
お手洗い 仏徳山の展望所付近にもあります。
割ときれい。紙はない。
三室戸寺 ツツジ、紫陽花、蓮などのお花の名所
2023年02月18日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 8:39
三室戸寺 ツツジ、紫陽花、蓮などのお花の名所
この階段がねぇ。。。辛いのよ(笑)
2023年02月18日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 8:41
この階段がねぇ。。。辛いのよ(笑)
「福徳兎」君。抱いている球の中にある卵型の石を立てることができれば願いが叶うらしい。
2023年02月18日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 8:45
「福徳兎」君。抱いている球の中にある卵型の石を立てることができれば願いが叶うらしい。
勝運の牛。口の中の石に触れると勝運に恵まれるんだって。
2023年02月18日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 8:45
勝運の牛。口の中の石に触れると勝運に恵まれるんだって。
「狛蛇」。耳をさわると福が来る、髭をなでると健康長寿、しっぽをさすれば金運がつく
2023年02月18日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 8:56
「狛蛇」。耳をさわると福が来る、髭をなでると健康長寿、しっぽをさすれば金運がつく
良い香り
2023年02月18日 08:59撮影 by  SOV42, Sony
2/18 8:59
良い香り
まだ咲き始めだったけれど
まだ咲き始めだったけれど
それでも楽しめた
それでも楽しめた
2023年02月18日 09:03撮影 by  SOV42, Sony
2/18 9:03
宇治は古木が多い
2023年02月18日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 9:38
宇治は古木が多い
ど〜〜んと。
2023年02月18日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 9:38
ど〜〜んと。
仏徳山直下の展望所。
2023年02月18日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 9:59
仏徳山直下の展望所。
小鳥と遊ぶ
仏徳山 131.3m
2023年02月18日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/18 10:10
仏徳山 131.3m
三角点にはケルン
2023年02月18日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 10:10
三角点にはケルン
タッチ
2023年02月18日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/18 10:11
タッチ
朝日山のお堂
2023年02月18日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 10:22
朝日山のお堂
朝日山 124m
2023年02月18日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 10:33
朝日山 124m
「お!餌見っけ?」という表情?
「お!餌見っけ?」という表情?
首を伸ばして遠慮なくパクリ
首を伸ばして遠慮なくパクリ
あっというまに飛び去る
あっというまに飛び去る
Y嬢も夢中になって
Y嬢も夢中になって
やまがらさんと遊んでる。
やまがらさんと遊んでる。
こういう雰囲気 大好き
2023年02月18日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 10:42
こういう雰囲気 大好き
2023年02月18日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 11:29
明星山 233m
2023年02月18日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 11:29
明星山 233m
びっしりと
2023年02月18日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 11:55
びっしりと
今日のランチはチーズ祭り。
今日のランチはチーズ祭り。
サラダは「じゃがりこチーズ」の混ぜるだけ
2023年02月18日 13:02撮影 by  SOV42, Sony
2/18 13:02
サラダは「じゃがりこチーズ」の混ぜるだけ
チーズとろ〜〜〜りリゾット
2023年02月18日 13:06撮影 by  SOV42, Sony
2/18 13:06
チーズとろ〜〜〜りリゾット
おやつもチーズ味。甘じょっぱいお味でした。
2023年02月18日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 10:04
おやつもチーズ味。甘じょっぱいお味でした。
ほっと一息
人かと思ったら。。
2023年02月18日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 14:18
人かと思ったら。。
発電所からの放流はすごい迫力
2023年02月18日 14:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 14:54
発電所からの放流はすごい迫力
宇治神社 なんかうさぎっぽくない?
2023年02月18日 15:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:02
宇治神社 なんかうさぎっぽくない?
ここのうさぎは見返りうさぎ
2023年02月18日 15:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:08
ここのうさぎは見返りうさぎ
2023年02月18日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:11
本殿周りにあるうさぎを3羽見つけるといいことがあるらしい
2023年02月18日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:14
本殿周りにあるうさぎを3羽見つけるといいことがあるらしい
絵馬もかわいい。
2023年02月18日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:19
絵馬もかわいい。
宇治上神社
2023年02月18日 15:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:24
宇治上神社
ここのうさぎは
2023年02月18日 15:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:25
ここのうさぎは
こういう感じ
2023年02月18日 15:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:26
こういう感じ
宇治七名水「桐原水」
2023年02月18日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 15:43
宇治七名水「桐原水」
最後は伊藤久右衛門へ
2023年02月18日 16:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/18 16:21
最後は伊藤久右衛門へ
右上のみかえりうさぎのおみくじには「人をたてる。私がと先頭に立たず、人の後ろを歩くべし」と有ったので 今年は他力本願で人任せの1年にしよう。
1
右上のみかえりうさぎのおみくじには「人をたてる。私がと先頭に立たず、人の後ろを歩くべし」と有ったので 今年は他力本願で人任せの1年にしよう。
鳥せいはやっぱり美味しい
1
鳥せいはやっぱり美味しい

感想

宇治は昔は「菟道(兎道)」と書き「うじ」と読まれていたそう。
京都の中でも私の好きなエリアで 山にハマる前には年に数回訪れていた。
異国情緒あふれる「萬福寺」を楽しみ 三室戸寺の四季折々の花や平安神宮の藤を愛で ゆったりとした川の流れに癒される。
そんなひと時が好きやった。
最近になって 宇治塔ノ島を起点とする洛南トレイルというものがあることを知ったので
ならば 宇治のうさぎを探しつつ 小鳥と遊びつつ 洛南トレイルの一部分を齧ってみるもの面白いかもと企画はしたが・・・
前々日前までは”晴”だったのに 急に雨マーク・・・
降水確率がじりじり上がるが 夕方までは大丈夫そうと決行を決める。
今年はまだ2月なのに お天気に悩む日が多過ぎない?(泣)

まずは 花の寺「三室戸寺」 いつもは花の時期に来てたからめっちゃ人も多く、じっくり見て回るのは初めてかも。
“狛蛇”と“狛兎”と“狛牛”に挨拶をして健康を願う。
しかし ここの駒兎はなんというか ふんぞり返ってて 不思議の国のアリスに出てくる兎のように存在感マックスで可愛げがない(笑)
“狛蛇”は これなんやねん?と思わず二度見しそうだが にこにこ笑顔でかわいらしい。
見たかった梅はまだまだ咲き始め。
それでも香りは良く 十分に春を楽しめる。

鳥に餌をやれるのは朝日山と聞いていたが 仏徳山の山頂下の展望台に鳥の餌が置いてあったので
試しに手に木の実を置いてみれば 早速ヤマガラが飛んできて食べてくれる。
可愛いねぇ。
朝日山のヤマガラさんは ここのよりもさらにがめつく、入れ食い状態(笑)
ひっきりなしに手にとまって餌をついばんでくれる。
その可愛さにずっと遊んでいたくなるけどキリがなく またねと次は明星山へ。

仏徳山、朝日山は整備されてて楽ちん歩きだったが 明星山はガチに登る。
踏み跡分がわかりにくいとかヤマレコにあったが テープがしっかりとついていて
GPSとテープで迷うことなくピークが踏める。
が ここで雨が降り出す。
やっぱりこうなるか^^;
志津川分岐に出た所で お昼を過ぎてるし 神女神社の後方の山をちょっと登った
眺望もないところの木の下でランチタイム。
今日は新作メニューのミネストローネ風チーズリゾット。
お口直しには じゃがりこチーズのサラダ。
色々と不手際があったけど お味はまぁまぁかな。
雨は一時に比べて小雨になったけれど 初めての山での天候悪化は怖いので 今回の登山はここで終了とする。

ここからだらだらと うさぎを求めて1000年以上もの歴史があるらしい宇治神社と宇治上神社へ。
宇治神社の見返りうさぎは かつて祀神が宇治までの道を迷っているところ、振り返りながら道案内したそうで そこから正しい道へ導くうさぎとして、良縁や正しい道への信仰を求めて訪れる場所でもあるらしい(宇治神社 HPより)
ちなみに私の見返りうさぎのおみくじは
「人をたてる。私がと先頭に立たず、人の後ろを歩くべし」
と有ったので 今年は何事も他力本願で人任せの1年にしようと思います。
何か違。。。わないよね?(笑)
宇治上神社の本殿は日本最古の本殿で 拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。
本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材だそう(京都府 HPより)

山のあとは体力を使ったので 伏見の鳥せいでタンパク質補給(笑)
京橋にも店舗があるのだけれど やっぱり伏見の本店がいい。
新メニューの”小かぶのあんかけ釜めし”を食べたかったけれど そこに行きつく前にお腹のキャパがいっぱいになってしまったのが悔しい^^;

そうそう 中書島は昔は 「湖」と呼ぶ方がふさわしいぐらいな大きな「巨椋池」に浮かぶ島だったそう。
伏見はかつて「伏水」と呼ばれていたらしいから 名水はその名残として湧き出るのかなぁ???

※自分の為の覚書 洛南トレイル(らくなん山の会さんのヤマップより)
らくなん山の会が、創立10周年の記念の取り組みとして開設したトレイルです。
らくなんトレイルは、宇治市の宇治川の塔の島「平等院の近く」を起点として、宇治田原町、城陽市、井手町、木津川市までの、山や道を結んで歩きます。終点は関西本線のJR加茂駅で、50km以上の道のりのあるトレイルです。
 名前のあるピークは、仏徳山<大吉山>131.8m、朝日山124m、喜撰山416m、六石山366.5m、荒木山472m、大峰山506m、万灯呂山303m、大焼山429.4m、艮山443.8m、有王山378m、三上山473.3mです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら