記録ID: 5204146
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山マイナーコース湯谷地から名無尾根/前船形/花染
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
天候 | 曇りから晴れ。稜線は晴れも吹雪く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
土曜に引続き再び船形に。マイナーコースの感覚勘があるうち+初めてのコースで視界がある機会が意外に早く訪れた。
今回会った方は行き4名,帰り1名が還暦越えの自分より明らかにベテラン風の山スキー。花染にきたワカン女性2名だが,なんとも渋い入山者ばかり。
視界が明瞭で初めての湯谷地からのルート取りに悩むこともなく辿れる。気温高く終始重い足取りだが,それはそれでうまいビールを想えばなんのこそ。稜線にあがると雪煙に叩かれるが視界もあり,お菓子の家の小屋もくっきり。鏡ヶ池に降下して前船形へ雪庇から距離をとりつつ登り返し,ピカピカの薬師森,船形,そこから恐らくは火口跡のような一帯を見下ろす至福。戻りは安易に歩いてて降下ポイントを行き過ぎるが,そのおかげで真冬の大滝のなんとも妙な光景を見れる。花染への登り返しがしんどく,ヘロヘロ気味になったが,がっちり歩いてビールは旨い,水場の焼酎水割りもまた旨し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もこんなルート取りができれば・・・なんて思ってますが、もう少し安全修行が必要だと思ってます。
こんにちわ,コメントありがとうございます。
確かに「満喫感」ありました。あんまり欲張らずに前船形山と大滝までなど部分的に歩けるとよいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する