ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5204283
全員に公開
山滑走
北陸

快晴の猿ヶ山 深雪ラッセル&激パウ

2023年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
osamuin その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
10.6km
登り
1,097m
下り
1,078m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:46
合計
6:59
7:03
285
スタート地点
11:48
12:34
88
14:02
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小瀬集落の除雪最終地点に留めました。
R156の小牧ダムを過ぎた辺りから雪が増えだして平村に入るとなお増える。
小瀬集落の除雪が済んでいることを確認して駐車。
その他周辺情報 道の駅たいら https://gokayama-washinosato.com/road_sta/
天気は曇り。青空が少し顔を出す。
除雪がしっかりされていて感謝。
2023年02月22日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 6:40
天気は曇り。青空が少し顔を出す。
除雪がしっかりされていて感謝。
奥に山並みが覘いている。
まずは左手の尾根に取り付く。
初めてのコースで前日降ったドカ雪もありラッセルを覚悟。
2023年02月22日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 6:41
奥に山並みが覘いている。
まずは左手の尾根に取り付く。
初めてのコースで前日降ったドカ雪もありラッセルを覚悟。
スタート準備風景。
今日は3名でスタート・・・。
2023年02月22日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 6:41
スタート準備風景。
今日は3名でスタート・・・。
トレースあり。有りがたく使わせてもらう。
トレースを歩くだけで雪の深さを実感。
2023年02月22日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 7:04
トレースあり。有りがたく使わせてもらう。
トレースを歩くだけで雪の深さを実感。
小瀬谷の堰堤から水がたくさん流れている。
橋を渡って尾根に取り付く。
2023年02月22日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:19
小瀬谷の堰堤から水がたくさん流れている。
橋を渡って尾根に取り付く。
トレース通り尾根に取り付く。まずは林道を目指す。
序盤は急勾配でした。
2023年02月22日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:19
トレース通り尾根に取り付く。まずは林道を目指す。
序盤は急勾配でした。
深い雪のラッセルで厳しいライン。
先行者の労力を痛感。
2023年02月22日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:28
深い雪のラッセルで厳しいライン。
先行者の労力を痛感。
木と友達。
2023年02月22日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:31
木と友達。
この辺は木の根元の凍った足場が不安定で難儀したところ。
人が通るたびに足場が崩れる。帰りも・・。
2023年02月22日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:34
この辺は木の根元の凍った足場が不安定で難儀したところ。
人が通るたびに足場が崩れる。帰りも・・。
枝とも友達。
2023年02月22日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 7:58
枝とも友達。
先行者と合流。正体は・・。
林道に乗り上げる。
2023年02月22日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:02
先行者と合流。正体は・・。
林道に乗り上げる。
林道はノートレース。
青空が広がってきた。
2023年02月22日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:02
林道はノートレース。
青空が広がってきた。
林道ラッセル。
雪は新雪だがとにかく深い。
2023年02月22日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:03
林道ラッセル。
雪は新雪だがとにかく深い。
トレースの御礼を言って、臨時パーティーを4名で組むことになった。
2023年02月22日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:08
トレースの御礼を言って、臨時パーティーを4名で組むことになった。
大木のここから上部に向かう。
2023年02月22日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:10
大木のここから上部に向かう。
まずは杉林の中へ。
途中でラッセル交替でしばらく写真無し。
2023年02月22日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:14
まずは杉林の中へ。
途中でラッセル交替でしばらく写真無し。
木間から山並みを望む。
杉の近くは比較的雪が少ないが空いたスペースは吹き溜まり。
2023年02月22日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:42
木間から山並みを望む。
杉の近くは比較的雪が少ないが空いたスペースは吹き溜まり。
こんもりと積もった新雪。
2023年02月22日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:42
こんもりと積もった新雪。
ラッセルを回して高度を稼ぐ。
一仕事して後ろへ。
2023年02月22日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:50
ラッセルを回して高度を稼ぐ。
一仕事して後ろへ。
東の稜線。
2023年02月22日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:52
東の稜線。
尾根に乗り上げるがラッセルは続く。
P907 直下。
2023年02月22日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 8:57
尾根に乗り上げるがラッセルは続く。
P907 直下。
南に白山を遠望。
2023年02月22日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:05
南に白山を遠望。
P907までもう少し。
ようやく緩くなってきた。
先行者はasakunaikawaさんでした。
2023年02月22日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 9:16
P907までもう少し。
ようやく緩くなってきた。
先行者はasakunaikawaさんでした。
P907で休憩。
いつの間にか青空。それもピーカン。
2023年02月22日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:22
P907で休憩。
いつの間にか青空。それもピーカン。
ヤドリギ。
2023年02月22日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:23
ヤドリギ。
この辺に赤いペイント。
2023年02月22日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:37
この辺に赤いペイント。
P907から上は風が強いようで雪が少なくカリカリのところも出てくる。
2023年02月22日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:37
P907から上は風が強いようで雪が少なくカリカリのところも出てくる。
鉄塔が近づく。標高1000m。
2023年02月22日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:42
鉄塔が近づく。標高1000m。
自動車道なども良く見えた。
2023年02月22日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:45
自動車道なども良く見えた。
日差しが差してくるがカリカリ。
2023年02月22日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:49
日差しが差してくるがカリカリ。
カリカリ斜面を避けて鉄塔直下の斜面をトラバースして乗り上げる。
2023年02月22日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:53
カリカリ斜面を避けて鉄塔直下の斜面をトラバースして乗り上げる。
この先もカリカリでした。
薄く雪が載っているので慎重にシールを利かせてクリア。
2023年02月22日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:55
この先もカリカリでした。
薄く雪が載っているので慎重にシールを利かせてクリア。
2023年02月22日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:55
次の鉄塔。標高1120m。
この辺も雪が吹き飛ばされて少ない。
ラッセルが楽だが下が固い。
2023年02月22日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 10:18
次の鉄塔。標高1120m。
この辺も雪が吹き飛ばされて少ない。
ラッセルが楽だが下が固い。
小瀬峠は山並みの影か。
2023年02月22日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 10:21
小瀬峠は山並みの影か。
神社の参道のように間が空いている。
2023年02月22日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 10:35
神社の参道のように間が空いている。
幹には雪が付いている。風が強かった証拠。
この辺からまた雪が深くなってくる。
2023年02月22日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 10:50
幹には雪が付いている。風が強かった証拠。
この辺からまた雪が深くなってくる。
緩斜面を抜けて最後の斜面が近づく。
2023年02月22日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 11:08
緩斜面を抜けて最後の斜面が近づく。
深いのでラッセルは大変。
2023年02月22日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:11
深いのでラッセルは大変。
南砺市方面が見えてくる。
2023年02月22日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:16
南砺市方面が見えてくる。
振り向けば北アルプス。
2023年02月22日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:16
振り向けば北アルプス。
薬師岳から南の稜線と登ってきた尾根。
2023年02月22日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:16
薬師岳から南の稜線と登ってきた尾根。
剱岳。
2023年02月22日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:17
剱岳。
南砺市の平野と道宗道の山地。
2023年02月22日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:17
南砺市の平野と道宗道の山地。
快晴。
2023年02月22日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:19
快晴。
上から見ると緩い尾根に写る。
2023年02月22日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:19
上から見ると緩い尾根に写る。
もうすぐ山頂。
2023年02月22日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:27
もうすぐ山頂。
山頂直下を通過。
2023年02月22日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:34
山頂直下を通過。
猿ヶ山ブルー。
2023年02月22日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:35
猿ヶ山ブルー。
白山、笈ヶ岳、大笠山。
2023年02月22日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:38
白山、笈ヶ岳、大笠山。
大滝山。
2023年02月22日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:38
大滝山。
2023年02月22日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:39
医王山〜砺波平野
2023年02月22日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:48
医王山〜砺波平野
猿ヶ山から南に続く尾根から望む山々。
2023年02月22日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:51
猿ヶ山から南に続く尾根から望む山々。
金沢市街地などもクリア。
2023年02月22日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:51
金沢市街地などもクリア。
無風快晴の山頂でランチ。
2023年02月22日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:04
無風快晴の山頂でランチ。
山頂は雪の大広場。奥は富山・石川県境の尾根。
2023年02月22日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:31
山頂は雪の大広場。奥は富山・石川県境の尾根。
記念撮影。
2023年02月22日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:34
記念撮影。
下山開始。
帰らねば。
2023年02月22日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:38
下山開始。
帰らねば。
青い空と北アルプス。
2023年02月22日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:42
青い空と北アルプス。
手前の尾根を目指す。
2023年02月22日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:42
手前の尾根を目指す。
asakunaikawaさん
2023年02月22日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:42
asakunaikawaさん
asakunaikawaさん
2023年02月22日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 12:47
asakunaikawaさん
あっという間に鉄塔まで。
2023年02月22日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 13:00
あっという間に鉄塔まで。
モンキークライムダウンなどもあったが無事終了。
2023年02月22日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 13:56
モンキークライムダウンなどもあったが無事終了。
短い林道ボブスレーでした(重い雪)。
2023年02月22日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 14:02
短い林道ボブスレーでした(重い雪)。
ゲームセット。
新雪滑走シーズンも終盤でしたが大満足。
2023年02月22日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 14:03
ゲームセット。
新雪滑走シーズンも終盤でしたが大満足。

感想

猿ヶ山はまだ行ったことが無く、仲間内で行先候補に挙がるものの他に行先が決まって機会が恵まれなかった。
21日は降雪。天候が回復する22日にようやく3名のパーティーでスキー登山することになった。
五箇山集落から庄川を渡り小瀬集落へ。前日はドカ雪であったようであるが除雪はきちんと成されていた。
車が一台すでに駐車してあり、林道にスキーのトレースが付いている。
先行者ありか、豪雪直後なので利用するしかないだろう。
ということで、こちらもスタートを切る。
トレースを歩くだけで雪の量の多さを実感。小瀬谷の橋を渡ったところから尾根に取り付いたトレースを登る。
際どいラインもあり深い雪の中に付けられたトレースを利用して林道に乗り上げると先行者に追いつく。asakunaikawaさんでした。いつも頻繁なレコ、参照させてもらってます。
まだまだ雪が深くなりそうなので自然と臨時パーティー結成。
次にP907を目指す。杉林を抜けると吹き溜まりのような斜面が続く。
ラッセルを交替しながら尾根を進んでP907のポコに乗り上げて休憩。
青空が広がり近場の山並みを拝むことができた。
さらに進むと風で雪が飛ばされカチカチ斜面の尾根になってきた。
シールを利かせて登るがトラバース気味になると緊張してしまう。
何とか斜面を選びながら進んでいく。
最初の鉄塔を過ぎ標高1000m台に乗る。
相変わらず時折カチカチ斜面が出てくる。
次の鉄塔を通過すると標高1120m。
ここから上の尾根は両側にブナが生えまるで参道のようであった。
この辺から再び雪が増えだすが勾配は緩めに変化。
帰りのことを考えてルート取りが必要とのNさんのアドバイスあり。
P1220は右手から巻きあげる。
その先は地図では読めない微妙なアップダウンが出てくるので尾根の左手をなるべく高低差をつけないようにラッセル。
標高1300mで最後の登りとなる。ここからは通常ラッセルとキックターン。
山頂に到着する。背後に北アルプス、大滝山などが見事。
南は白山から大滝山、北は医王山、砺波平野と道宗道が通る山並み、金沢市街地
西は石川県との県境尾根などを望む。
快晴無風の山頂で昼食を取り、シールを剥いで滑走。
標高1300mまでは一気の新雪滑り、トレースを使って尾根を無難に処理してカチカチ尾根区間。
日差しが当たり柔らかくなった部分もあるが慎重に滑る。時折、北斜面の新雪をすべってP1221もトレース利用。
P907 は避けようがないのでカニ足で乗り越え。
P907 から林道までは激パウ斜面を楽しむ。
林道からもトレース沿いに滑る。行きに難儀した木のところは帰りはもっと壁ができたがモンキークライムで何とか処理。
小瀬谷に下りて短い林道ボブスレーで終了。

天候も良く雪質もバッチリ、満足のスキー登山であった。
同行頂いたメンバーとasakuaikawaさんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

猿ヶ山、初だったんですね。
皆さんに譲って貰い一番に山頂を踏んで、、、ゴメンナサイ。
楽しい山旅をありがとうございます。
また、色々教えて下さい。また、よろしく、です。
2023/2/23 18:22
asakunaikawaさん 全然、大丈夫です。
得るものがたくさんあった山行でした。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
2023/2/23 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら