記録ID: 5209650
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:32
距離 11.9km
登り 1,058m
下り 1,059m
6:30
34分
スタート地点
11:05
ゴール地点
天候 | 筑波山口を出発した6時半はものすごい霧。ただ30分ほどすると青空になってクリアになり、そびえる筑波山もくっきりと。風もなくこの時期にしては暖かい日だったと思います。 ただ、昼過ぎ猿島の入浴施設を出る頃には空は雲が覆っていて風も吹き始めました。なので遅い時間の方は全く異なる印象かもしれません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここは偶々ソロでしか来ていないので他の方はどうなのかわかりませんが、岩が滑りやすい印象です。みんなのソールで磨かれているんでしょうか? それとも気のせいかな?🤔 |
その他周辺情報 | 少し離れるけれど風呂はちょうど帰り道にあるさしま健康交流センターへ。500円で入れるのと、地元の方主体で混んでいないのが良いんです。 ただ、ただ今源泉の出が悪いそうで上水道を利用しているとのこと(入口に書いてました。)。そうはいってもこの良心的な価格ならまだまだありがたい限りです。ってか温泉でないということは、逆に水道代やらガス代が通常より嵩んでいるのかな?😣早く復旧しますように。 |
写真
感想
朝の運転中、霧に包まれた時、「あっ…雲海になっているかも…」と、きっといるはずのご来光目当てのハイカーを勝手に羨ましく思っていました😅
※弁慶茶屋までの中程で軌跡が錯綜している箇所ありますが、現金不明です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する