ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5211253
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山-日本国道最高地点【冬合宿2023】

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
8.8km
登り
77m
下り
677m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:37
合計
3:45
10:49
10:49
6
10:55
10:56
8
11:04
11:15
3
11:18
11:23
26
11:49
11:49
11
12:00
12:11
9
12:20
12:21
15
12:36
12:37
24
13:01
13:08
80
天候 雪時々吹雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆アクセス、駐車場など
▼硯川ホテル
・本日宿泊のため、断ったうえで停めさせてもらいました
・横手山登山者は、少し上の陽坂駐車場に停めるのが一般的のようです(14時半頃帰着時で満車でした)

◆標高2307m雲の上行きスカイリフト
・広大なスキー場だけあって、長いリフトを3本乗り継ぎます(セットで1500円)
・↓の料金表には記載がありません。「第1・2・3で頂上まで」とお伝えください
https://yokoteyama2307.com/fee/
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況(2023年2月25日現在)
※この時期状況は日々変化します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください
※ゲレンデを歩くことは禁じられています
▼リフトトップ→横手山
・リフトトップから横手山まではとても分かりにくい。特に本日のようにホワイトアウトの時は尚更。先ずは鳥居を探してください
・事前にGPSでルートを落としておくことをオススメします
▼横手山→国道最高地点
・左手にリフトが見えるので、それに沿って適当に下っていきます
▼国道最高地点→硯川ホテル
・最初は国道を歩いていきます。所々ショートカットできます。方角を見定めて適当に下っていきます

◆登山ポスト
見当たりませんでした
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨️硯川ホテル
・本日の宿泊宿。ph6.4の硫黄泉が掛け流されています。湯の花が凄かった

◆飲食店等
▼雲の上のパン屋さん(横手山頂ヒュッテ)
・数週間前にテレビでも紹介された影響もあり、大混雑でした
http://www.yokoteyama.com/#

◆宿泊施設
▼硯川ホテル(前泊)
・志賀高原 源泉掛け流し にごり湯の温泉
https://suzurikawa-hotel.com

◆観光地
▼地獄谷野苑公園
別レコであげる予定です
http://jigokudani-yaenkoen.co.jp
k)硯川温泉からスタート。ガスガスです
3)各地快晴なのにね〜
m)普段の行い良かったのにね〜
2023年02月25日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 9:10
k)硯川温泉からスタート。ガスガスです
3)各地快晴なのにね〜
m)普段の行い良かったのにね〜
k)リフトにて。雪の結晶がバラバラ降ってきます。日本が世界に誇る志賀高原のパウダー
2023年02月25日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/25 9:23
k)リフトにて。雪の結晶がバラバラ降ってきます。日本が世界に誇る志賀高原のパウダー
3)寒いうえに長い
m)まだ吹雪じゃなくて良かった
2023年02月25日 09:43撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 9:43
3)寒いうえに長い
m)まだ吹雪じゃなくて良かった
k)リフトトップ。南極基地みたいになっています
3)凄いことになっています
m)予想以上
2023年02月25日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/25 9:47
k)リフトトップ。南極基地みたいになっています
3)凄いことになっています
m)予想以上
k)そして今回の合宿のメインである「雲の上のパン屋さん(横手山頂ヒュッテ)」
3)ウチらが入ったときは空いていたけど帰るときには大混雑
m)テレビで放送されてから劇混みだったらしいよ。お天気悪くて良かった!
2023年02月25日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 9:49
k)そして今回の合宿のメインである「雲の上のパン屋さん(横手山頂ヒュッテ)」
3)ウチらが入ったときは空いていたけど帰るときには大混雑
m)テレビで放送されてから劇混みだったらしいよ。お天気悪くて良かった!
k)志賀高原ポーターと志賀高原IPAで乾杯!宿スタートなので飲めるのが嬉しい!
3)幸せだよね〜
m)好きだね〜
2023年02月25日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/25 10:00
k)志賀高原ポーターと志賀高原IPAで乾杯!宿スタートなので飲めるのが嬉しい!
3)幸せだよね〜
m)好きだね〜
k)人気の3点をいただきます。ボルシチ!
m)一番好き!
2023年02月25日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/25 9:58
k)人気の3点をいただきます。ボルシチ!
m)一番好き!
k)きのこスープ!
m)横手山と言えばの名物
3)中にはクリームシチュー
2023年02月25日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/25 10:05
k)きのこスープ!
m)横手山と言えばの名物
3)中にはクリームシチュー
k)パングラタン!全て味見したけど、これが一番好きだったな
m)私は二番目かな
2023年02月25日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/25 10:07
k)パングラタン!全て味見したけど、これが一番好きだったな
m)私は二番目かな
k)カレーパン・あんぱん・アップルカスタード。冷めてても美味しかったけど、温かいのが食べたかった
m)売り場のおばあちゃんが、それぞれの美味しさを説明してくれました!
2023年02月25日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/25 10:21
k)カレーパン・あんぱん・アップルカスタード。冷めてても美味しかったけど、温かいのが食べたかった
m)売り場のおばあちゃんが、それぞれの美味しさを説明してくれました!
k)さて、出発しますか。久々の寒さに身体が拒否反応を示します
m)晴れそうにないね
2023年02月25日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 10:44
k)さて、出発しますか。久々の寒さに身体が拒否反応を示します
m)晴れそうにないね
k)シボレーのキャタピラ車
3)男には分かる恰好良さ
m)・・・
2023年02月25日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/25 10:54
k)シボレーのキャタピラ車
3)男には分かる恰好良さ
m)・・・
k)20分くらい彷徨い続け遂に発見できた鳥居
3)これは分かりにくい
m)リフトの親切なおじさんが教えてくれました
2023年02月25日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/25 11:05
k)20分くらい彷徨い続け遂に発見できた鳥居
3)これは分かりにくい
m)リフトの親切なおじさんが教えてくれました
m)久しぶりのスリーショット
2023年02月25日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/25 11:07
m)久しぶりのスリーショット
k)山頂!視界はゼロですが、、、
3)でも見つけれて良かった
m)晴れてー!
2023年02月25日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/25 11:21
k)山頂!視界はゼロですが、、、
3)でも見つけれて良かった
m)晴れてー!
k)本日最初で最後の青空でした
3)数秒間の奇跡的な青空
m)晴れたー!
10
k)本日最初で最後の青空でした
3)数秒間の奇跡的な青空
m)晴れたー!
k)太陽が恋しい寒さです
2023年02月25日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 11:29
k)太陽が恋しい寒さです
k)渋峠ホテルに到着
2023年02月25日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 11:48
k)渋峠ホテルに到着
k)群馬・長野の県境にあるホテルですね
m)kazuさんは群馬、3rotallyさんは長野
2023年02月25日 11:49撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 11:49
k)群馬・長野の県境にあるホテルですね
m)kazuさんは群馬、3rotallyさんは長野
k)そして日本国道最高地点に到着!渋峠から結構歩きます
3)平坦だけど地味に長かった
m)晴れなら絶景
2023年02月25日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/25 12:07
k)そして日本国道最高地点に到着!渋峠から結構歩きます
3)平坦だけど地味に長かった
m)晴れなら絶景
m)積雪1.5mくらい?
2023年02月25日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/25 12:21
m)積雪1.5mくらい?
k)渋峠ホテルの看板犬マーカス
m)注意書きに驚いたけれど、とても大人しい
2023年02月25日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/25 12:23
k)渋峠ホテルの看板犬マーカス
m)注意書きに驚いたけれど、とても大人しい
k)暫し戯れます
m)かわいい
2023年02月25日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/25 12:28
k)暫し戯れます
m)かわいい
k)懐かれたようです
m)なかなか手を離してくれない
2023年02月25日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/25 12:28
k)懐かれたようです
m)なかなか手を離してくれない
k)ガッカリしてる感じです
m)3rotallyさんの顔を見ないね…笑
2023年02月25日 12:30撮影 by  SO-04K, Sony
6
2/25 12:30
k)ガッカリしてる感じです
m)3rotallyさんの顔を見ないね…笑
k)特に何の感情も湧いていない感じです
m)kazuさんとの微妙な距離…笑
2023年02月25日 12:30撮影 by  SO-04K, Sony
6
2/25 12:30
k)特に何の感情も湧いていない感じです
m)kazuさんとの微妙な距離…笑
k)渋峠からは基本国道を歩きます。スノーシェッドがとても有り難かった
3)この区間は爆風でした
2023年02月25日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/25 12:42
k)渋峠からは基本国道を歩きます。スノーシェッドがとても有り難かった
3)この区間は爆風でした
k)風の無い樹林帯で、ビールと酒饅頭で休憩
m)ビールを開けた途端に泡ブクブク、フローズンビールになったね。
2023年02月25日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/25 13:32
k)風の無い樹林帯で、ビールと酒饅頭で休憩
m)ビールを開けた途端に泡ブクブク、フローズンビールになったね。
k)厳しいコンディションでしたが、その甲斐あり霧氷が素晴らしかった
3)素晴らしい霧氷だったね
m)お天気悪くて良かったー!
10
k)厳しいコンディションでしたが、その甲斐あり霧氷が素晴らしかった
3)素晴らしい霧氷だったね
m)お天気悪くて良かったー!
k)陽坂駐車場より下は国道歩き。霧氷に見惚れて車に轢かれないように
3)雪の下はツルツルなので注意
m)写真だと、どこが道かわからないね
2023年02月25日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 14:16
k)陽坂駐車場より下は国道歩き。霧氷に見惚れて車に轢かれないように
3)雪の下はツルツルなので注意
m)写真だと、どこが道かわからないね
k)宿に戻り、二重ガラスの間の天然冷蔵庫でスタンバイ
3)久しぶりの恒例写真
m)登山より、ある意味これがメイン?
2023年02月25日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/25 15:44
k)宿に戻り、二重ガラスの間の天然冷蔵庫でスタンバイ
3)久しぶりの恒例写真
m)登山より、ある意味これがメイン?
k)温泉から上がり、先ずは大生ジョッキ缶で乾杯!気圧の影響?泡が止まらず
3)気圧の影響かね?ご馳走様でした
2023年02月25日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/25 15:48
k)温泉から上がり、先ずは大生ジョッキ缶で乾杯!気圧の影響?泡が止まらず
3)気圧の影響かね?ご馳走様でした
k)夕食。可もなく不可もなく。野沢菜が美味かった
m)うん、野沢菜が美味しかった
2023年02月25日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/25 17:29
k)夕食。可もなく不可もなく。野沢菜が美味かった
m)うん、野沢菜が美味しかった
k)私は日本酒の雪猿を。なかなか美味しかった
2023年02月25日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/25 17:35
k)私は日本酒の雪猿を。なかなか美味しかった
k)21:40御開きとなりました。志賀高原のシンボル「笠ヶ岳」をイメージしたものです
3)この後に雪崩が発生しました
m)私は寝てました
2023年02月25日 21:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/25 21:40
k)21:40御開きとなりました。志賀高原のシンボル「笠ヶ岳」をイメージしたものです
3)この後に雪崩が発生しました
m)私は寝てました
k)コレがそれ。こんな景色が見たかった、、、
m)今度は晴れの日に来よう
2023年02月25日 22:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/25 22:15
k)コレがそれ。こんな景色が見たかった、、、
m)今度は晴れの日に来よう
k) ph6.4の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。最高に好きな泉質でした。4回入った
2023年02月25日 22:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/25 22:31
k) ph6.4の含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉。最高に好きな泉質でした。4回入った
ちなみに、、、
翌々日の横手山ライブカメラ、、、
6
ちなみに、、、
翌々日の横手山ライブカメラ、、、

感想

恒例の冬合宿。
今年は横手山で日本一高いパンを食べて、スノーモンスターと戯れながら日本国道最高地点に歩いて到達することとします。
年々「合宿」というか「遠足」みたいになってきています。
そんな気持ちでスタートしたものの、天気は吹雪で体感はマイナス20℃ほど。
今冬シーズンは山で遊んでいる暇がないほど忙しく、久々の雪山だったということもあり、かなり厳しい行程となりました。
それでも久々の雪や厳しい風・気温に、雪山の魅力を存分に味わえた山行でした。
下山後の温泉・飲み会は相変わらず素晴らしいものがあり、今後もゆるゆる合宿は続けていきたいですね。

年々確実に緩くなりつつある冬合宿。
山よりも観光、温泉、宴会がメインになってきている気がします。
今回も横手山〜日本一高いパン屋さん〜国道最高所の緩め合宿…の予定でしたが
寒さと爆風とホワイトアウトでなかなか厳しい展開になりました。
とはいえガチ合宿に比べるとメンタルの面が凄く楽です。
歳も重ねていく訳だし、これからも緩めの合宿を続けていきましょう。

いつものメンバーで、今シーズン初の冬合宿。
ゆるゆる〜っとしつつも、フカフカ雪でスノーシュー無しでは歩けない道を、迷いながら、凍えながら、意外と盛り沢山な山行になりました。
お目当ての横手山頂ヒュッテのパンは、テレビ放映の影響で混んでるかと思いましたが、悪天候のお陰でのんびり頂けました。
悪天候に感謝…でもやっぱり、晴れの日に来てみたい。

公私ともに余裕の無い日々ですが、よいリフレッシュになりました!
3rotallyさん、今回もありがとうございました。また行きましょう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら