ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521197
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳で初めて体験(北横岳南峰〜北峰〜三ッ岳〜雨池山)

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
402m
下り
389m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:00
合計
5:00
11:30
40
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅
12:10
20
北横岳ヒュッテ
12:30
0
北横岳南峰
12:30
13:30
10
北横岳北峰
13:40
20
七ッ池
14:00
50
三ッ岳分岐
14:50
70
三ッ岳(3峰)
16:00
30
雨池峠
16:30
北八岳ロープウエイ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(JRスーパーあずさ1号)→茅野→(アルピコ交通 バス)→北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅→(北八ヶ岳ロープウェイ)→山頂駅
コース状況/
危険箇所等
北横岳までは特に危険な箇所はありません。
三ッ岳への分岐以降大きな岩が重なる道を進み、鎖場が3カ所あるため、普通のハイキングとは違った心構えが必要です。
その他周辺情報 始発のスーパーあずさで行った場合、山頂駅到着は11時になるため、帰りの時間を気にしながらの行動になります。
ロープウェイ山麓駅に到着。これより山頂駅まではらくらく登山。
2014年09月28日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 10:43
ロープウェイ山麓駅に到着。これより山頂駅まではらくらく登山。
坪庭。軽装の観光客がたくさんいらっしゃいます。
今回はここをスルー。
2014年09月28日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 10:58
坪庭。軽装の観光客がたくさんいらっしゃいます。
今回はここをスルー。
山頂駅のデッキよりパノラマ撮影してみました。
八ヶ岳〜中央アルプス〜北アルプス、槍、剣、すべて見えます。
2014年09月28日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/28 11:03
山頂駅のデッキよりパノラマ撮影してみました。
八ヶ岳〜中央アルプス〜北アルプス、槍、剣、すべて見えます。
坪庭を散策する人たちを眺めながら 高度に順応できるよう、30分ほどゆっくりしてから出発します。
2014年09月28日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:04
坪庭を散策する人たちを眺めながら 高度に順応できるよう、30分ほどゆっくりしてから出発します。
これに乗りました。
2014年09月28日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 11:05
これに乗りました。
さあ、出発します。はじめはこんな木道。
2014年09月28日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:25
さあ、出発します。はじめはこんな木道。
2014年09月28日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 11:27
ここから登山道。
2014年09月28日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 11:34
ここから登山道。
下をよく見ると怖い感じの橋。
2014年09月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 11:41
下をよく見ると怖い感じの橋。
親切な注意書きです。
2014年09月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 11:42
親切な注意書きです。
木道が終わるとこんな感じのごろごろとした大きな岩の道。
足元を見ながら進みます。
2014年09月28日 11:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 11:48
木道が終わるとこんな感じのごろごろとした大きな岩の道。
足元を見ながら進みます。
雨池山。右に少し見えているのは縞枯山。あまり縞枯現象はみられません。
2014年09月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 11:55
雨池山。右に少し見えているのは縞枯山。あまり縞枯現象はみられません。
壊れかけた木道の先には、岩の急登。
2014年09月28日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 12:11
壊れかけた木道の先には、岩の急登。
三ツ岳分岐を通ります。帰りにこちら方面に進むかどうか考え中。
2014年09月28日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/28 12:12
三ツ岳分岐を通ります。帰りにこちら方面に進むかどうか考え中。
北横岳ヒュッテに到着。
バッジを購入しました。
2014年09月28日 12:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 12:17
北横岳ヒュッテに到着。
バッジを購入しました。
北横岳南峰に到着。
2014年09月28日 12:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 12:39
北横岳南峰に到着。
すぐに南峰にむかいます。
2014年09月28日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 12:40
すぐに南峰にむかいます。
北横岳北峰に到着!
11
北横岳北峰に到着!
蓼科山がくっきりと見えます。
2014年09月28日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
9/28 12:46
蓼科山がくっきりと見えます。
硫黄岳、横岳、赤岳も。
2014年09月28日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/28 13:28
硫黄岳、横岳、赤岳も。
少し寄り道(登山道から5分)で七つ池。紅葉が池に映って素晴らしい景色でした。
2014年09月28日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
9/28 13:48
少し寄り道(登山道から5分)で七つ池。紅葉が池に映って素晴らしい景色でした。
また三ッ岳の分岐に戻ってきました。
2014年09月28日 14:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 14:00
また三ッ岳の分岐に戻ってきました。
危険の文字にひるむ自分と戦いつつ・・・・・・
2014年09月28日 14:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 14:00
危険の文字にひるむ自分と戦いつつ・・・・・・
行きます!
のっけからこのような大きな岩がごろごろ。
岩の隙間には土はなく、すべて下まで「がらんどう」です。恐怖!
しかし、この先はこんなもんではありませんでした。
2014年09月28日 14:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/28 14:04
行きます!
のっけからこのような大きな岩がごろごろ。
岩の隙間には土はなく、すべて下まで「がらんどう」です。恐怖!
しかし、この先はこんなもんではありませんでした。
急登を振り返って。鎖もロープもないのでよじ上る感じ。
2014年09月28日 14:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 14:24
急登を振り返って。鎖もロープもないのでよじ上る感じ。
こんな岩が通せんぼしていて、しゃがみながら歩きます。(右は切れ落ちています。)
2014年09月28日 14:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/28 14:24
こんな岩が通せんぼしていて、しゃがみながら歩きます。(右は切れ落ちています。)
写真ではわかりにくいですが・・・・かなりの高度感!
2014年09月28日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 14:25
写真ではわかりにくいですが・・・・かなりの高度感!
真っ青な空に岩が映えますが・・・・・。
2014年09月28日 14:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 14:39
真っ青な空に岩が映えますが・・・・・。
先行する友人。最初の鎖場です。右斜め前はとっても下が見られないくらいの感じで切れ落ちています!
ここが一番気持ち悪い場所でした。
2014年09月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
9/28 14:45
先行する友人。最初の鎖場です。右斜め前はとっても下が見られないくらいの感じで切れ落ちています!
ここが一番気持ち悪い場所でした。
どうやら三ッ岳に登頂!
しかし、このあと愕然とすることに・・・。
三ッ岳は名前通り、3つの頂上を持つ山でした。これは3峰。
てことはあと2つ?
2014年09月28日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 14:53
どうやら三ッ岳に登頂!
しかし、このあと愕然とすることに・・・。
三ッ岳は名前通り、3つの頂上を持つ山でした。これは3峰。
てことはあと2つ?
地元の紳士2名に撮っていただきました。
この方達はとても健脚で、カモシカのように岩場をトントンと進んですぐに見えなくなってしまわれました。
11
地元の紳士2名に撮っていただきました。
この方達はとても健脚で、カモシカのように岩場をトントンと進んですぐに見えなくなってしまわれました。
こんな感じで一旦下ってまた登り返して2峰に向かいます。
右奥に見えているのが2峰。ひえぇぇぇ!
2014年09月28日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/28 14:55
こんな感じで一旦下ってまた登り返して2峰に向かいます。
右奥に見えているのが2峰。ひえぇぇぇ!
鎖をするするっと下りる友人。
4
鎖をするするっと下りる友人。
奇岩。
2014年09月28日 15:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/28 15:03
奇岩。
さきほど写真を撮っていただいた紳士達は、はるか先にいってしまわれました。
2014年09月28日 15:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/28 15:04
さきほど写真を撮っていただいた紳士達は、はるか先にいってしまわれました。
ようやく岩場がおしまい。
2014年09月28日 15:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/28 15:26
ようやく岩場がおしまい。
ふりかえって・・・。こちらからの登りのほうがきつそうです。
2014年09月28日 15:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 15:26
ふりかえって・・・。こちらからの登りのほうがきつそうです。
意外にもここからが遠かった!
地味にきつい登りが続きます。
2014年09月28日 15:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/28 15:43
意外にもここからが遠かった!
地味にきつい登りが続きます。
縞枯山荘への分岐をロープウェイ山頂駅方面に右折すると、木道が続きます。
ここでスピードアップ。17時のロープウェイ最終になんとしても乗らねば!
2014年09月28日 16:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/28 16:17
縞枯山荘への分岐をロープウェイ山頂駅方面に右折すると、木道が続きます。
ここでスピードアップ。17時のロープウェイ最終になんとしても乗らねば!
縞枯山荘を振り返って。印象的な青い三角屋根です。
2014年09月28日 16:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 16:21
縞枯山荘を振り返って。印象的な青い三角屋根です。
16時半に山頂駅に到着。

お疲れ様でした!
2014年09月28日 16:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/28 16:36
16時半に山頂駅に到着。

お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット
備考 長袖ダウンは必要なし

感想

今回の山行きの目的は高所慣れと紅葉狩りでした。

3日前に持ち上がった計画でした。最初は蓼科山を考えていたのですが、公共交通機関を使っての日帰りはきつそうなので断念。
木曽駒ヶ岳に続いて、ロープウエイで楽々3000m級に行ける北横岳に行き先を変更しました。

行き先を決めた段階では、北横岳へのピストンを考えていました。しかし、もう少し頑張りたいという意欲が芽生えたのと、同行してくれた心強い友人のおかげで 「初心者お断り!」である三ッ岳に周回するルートにランクアップさせることが出来ました。

そして、初めてのゴロゴロ岩場!(さらになんと!岩と岩の間が抜けている!)
初めての鎖場3回!
緊張感いっぱいの体験でした。
途中、心が何回も折れそうになったり、怖すぎて逆に笑ってしまったり・・・・・・・。
でもなんとか頑張れました!
北アルプスに何度も行っている友人と一緒だったことも心強く、景色も抜群、紅葉もきれいで、とっても良い山行きでした。





御嶽山噴火に関しては、日に日にその被害の重大さ、怖さが増しています。
今回の災害にあわれた方、ご家族、お知り合いの方々に謹んでお悔やみを申し上げますと共に負傷された方々に心からお見舞いを申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6205人

コメント

快晴の北横岳!
cocoさん、おはようございます。

いやー、快晴にも恵まれ秋の山歩きを満喫ですね
山慣れた友達と一緒だったとはいえ、楽しい岩場あるきも見事こなされ、素晴らしい
ステップアップも順調ですね。今回は高度順応してたから高山病は大丈夫だったのかな?

御嶽山、私らも話は何度か出ていたけど、あの場に居たらアウト、だったかも。今回のは予知は難しかったと思います。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
2014/9/30 7:26
Re: 快晴の北横岳!
ShuMae隊長、コメントありがとうございます!

時間が経ってから御嶽山の当時の状況がわかってきていますね。自然の脅威を感じます。


今回は高度順応でき、高山病はありませんでした
岩場歩きは怖いけど達成感がありますね。 今回チャレンジしてみてよかったです
紅葉や苔など八ヶ岳らしい植物達も楽しむことができました。お花 の写真を撮る余裕がありませんでしたがsweat01
北アルプスのアルペンムードたっぷりの男性的なお山とは違い、八ヶ岳はなんとなく女性的な感じがしますね。

いつかゆっくり縦走してみたいです。
2014/9/30 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら