ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5212417
全員に公開
ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳 表参道より

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
しおっち その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
11.4km
登り
1,259m
下り
1,247m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:59
合計
9:37
8:25
0
8:25
8:25
11
8:37
8:37
46
9:23
9:34
19
9:53
9:59
81
11:20
11:21
24
11:45
11:46
50
12:36
13:05
43
13:47
13:48
20
14:08
14:09
117
16:06
16:07
27
16:34
16:45
60
17:45
17:46
20
18:06
18:08
0
18:09
18:09
0
18:09
ゴール地点
天候 高曇り後雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道前紅の屋さんの駐車場に駐車させて頂きました
登山ガイドには有料と書いてありましたが、現在無料だそうです
コース状況/
危険箇所等
昨夜の雨でウェットな落葉路
その他周辺情報 三峰神社
茶屋が数軒あります
テイクアウトの食べ物もたくさん売られて活気があります
鹿の頭の剥製 5000円
山バッジ 500円
三峰山・雲取山
三峰神社の表参道入口の駐車場を使わせて頂きました
登山ガイドには有料とありましたが、下にある民宿には「駐車場は無料です」との貼紙がありました
ありがとうございます
2023年02月25日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 8:08
三峰神社の表参道入口の駐車場を使わせて頂きました
登山ガイドには有料とありましたが、下にある民宿には「駐車場は無料です」との貼紙がありました
ありがとうございます
地図で一番近くにある公衆トイレは冬季閉鎖中でした
なので一旦出発しかけて車に戻り地図の一番下にある公衆トイレまで車で移動して再出発💧
この公衆トイレはいつも必ず立ち寄る所できれいな上に自販機もあって大助かり
2023年02月25日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 8:08
地図で一番近くにある公衆トイレは冬季閉鎖中でした
なので一旦出発しかけて車に戻り地図の一番下にある公衆トイレまで車で移動して再出発💧
この公衆トイレはいつも必ず立ち寄る所できれいな上に自販機もあって大助かり
また駐車場に停め直して再出発です
今日は奥さんと登ります
2023年02月25日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 8:08
また駐車場に停め直して再出発です
今日は奥さんと登ります
表参道入口の大鳥居
かなり冷え込んでますが天気はまずまず
ここからの登山者はかなり少なめです
2023年02月25日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 8:11
表参道入口の大鳥居
かなり冷え込んでますが天気はまずまず
ここからの登山者はかなり少なめです
お狗様に安全祈願
よろしくお願いします
2023年02月25日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 8:28
お狗様に安全祈願
よろしくお願いします
参道は最初石畳です
突き当たりのロープウェイ乗場跡まで続いています
昨日の雨が少し凍りついています
2023年02月25日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 8:30
参道は最初石畳です
突き当たりのロープウェイ乗場跡まで続いています
昨日の雨が少し凍りついています
ロープウェイ乗場跡に到着しました
向こう側に洞窟が見えています
あれが神庭洞窟かな?
2023年02月25日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 8:37
ロープウェイ乗場跡に到着しました
向こう側に洞窟が見えています
あれが神庭洞窟かな?
ここからは山道になりました
路は広くて段差も少なく歩き易い
2023年02月25日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 8:39
ここからは山道になりました
路は広くて段差も少なく歩き易い
ふと見上げると、湧水がツララになってる
2023年02月25日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 8:41
ふと見上げると、湧水がツララになってる
昨夜の雨で寒いながらも苔が生き生きしています
奥秩父らしい景色です
2023年02月25日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 8:49
昨夜の雨で寒いながらも苔が生き生きしています
奥秩父らしい景色です
参道らしく杉の大木が連なっています
ベンチも所々あり
2023年02月25日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 9:03
参道らしく杉の大木が連なっています
ベンチも所々あり
なんだか開けた場所に出ました
地図で見ると清浄の滝とありました
2023年02月25日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 9:21
なんだか開けた場所に出ました
地図で見ると清浄の滝とありました
氷筍がたくさんありました
あちこちでまだまだ成長中
2023年02月25日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 9:22
氷筍がたくさんありました
あちこちでまだまだ成長中
これが清浄の滝
修験の方の修行場らしい
祠も立派です
お参りします
2023年02月25日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 9:23
これが清浄の滝
修験の方の修行場らしい
祠も立派です
お参りします
サンショウウオの生息地らしい
サンショウウオも修行してるんですね
2023年02月25日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 9:24
サンショウウオの生息地らしい
サンショウウオも修行してるんですね
もんのすごいコブだらけの木
2023年02月25日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 9:26
もんのすごいコブだらけの木
木立の向こうに妙法ヶ岳の岩峰が見えてきました
雲が少し灰色がかって雪雲といった感じ
夕方から雪予報ですが早くも!と言った感じ
2023年02月25日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/25 9:50
木立の向こうに妙法ヶ岳の岩峰が見えてきました
雲が少し灰色がかって雪雲といった感じ
夕方から雪予報ですが早くも!と言った感じ
杉の大木の切り株がそこかしこに
杉並木は参道沿いにずっとありますが、それ以外は手付かずの樹林帯です
2023年02月25日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 9:52
杉の大木の切り株がそこかしこに
杉並木は参道沿いにずっとありますが、それ以外は手付かずの樹林帯です
薬師堂跡に到着しました
四阿とベンチがあります
六地蔵や祠もあります
2023年02月25日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 9:53
薬師堂跡に到着しました
四阿とベンチがあります
六地蔵や祠もあります
昔からあった休憩所兼避難小屋だったらしい
なるほど一休みするのにうってつけの場所です
2023年02月25日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 9:58
昔からあった休憩所兼避難小屋だったらしい
なるほど一休みするのにうってつけの場所です
六地蔵様
お参りして先に進みます
2023年02月25日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 9:59
六地蔵様
お参りして先に進みます
神域に守られてきた林
だんだん勾配が緩くなってきたよ
2023年02月25日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 10:19
神域に守られてきた林
だんだん勾配が緩くなってきたよ
妙法ヶ岳の岩峰がだんだん近くなってきた
2023年02月25日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 10:24
妙法ヶ岳の岩峰がだんだん近くなってきた
苔むした岩の上に茶碗
昔の人は茶碗を持参したんだね
2023年02月25日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 10:28
苔むした岩の上に茶碗
昔の人は茶碗を持参したんだね
閉鎖された旅館らしき建物の前に出ました
かなり奥行きがあり大きく建物です
敷地内に木の風呂桶が置かれていました
2023年02月25日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 10:39
閉鎖された旅館らしき建物の前に出ました
かなり奥行きがあり大きく建物です
敷地内に木の風呂桶が置かれていました
いくつか宿の跡らしき建物が残っていました
この辺りから残雪が目立つようになりました
2023年02月25日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 10:46
いくつか宿の跡らしき建物が残っていました
この辺りから残雪が目立つようになりました
林道らしき広い作業道に合流
この辺りは植林帯です
2023年02月25日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 10:58
林道らしき広い作業道に合流
この辺りは植林帯です
奥宮遥拝所が見えてきました
急に人の話し声が聞こえてきました
2023年02月25日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 11:08
奥宮遥拝所が見えてきました
急に人の話し声が聞こえてきました
遥拝所からの奥宮岩峰
ここからは間近に見えるからか、参拝の方が軽装で奥宮に向かわれる事も多いようです
そんな方々と頻繁にすれ違いました
2023年02月25日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:09
遥拝所からの奥宮岩峰
ここからは間近に見えるからか、参拝の方が軽装で奥宮に向かわれる事も多いようです
そんな方々と頻繁にすれ違いました
三峰神社の大鳥居
3つの鳥居が合体してる
2023年02月25日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:14
三峰神社の大鳥居
3つの鳥居が合体してる
茶屋でトイレ休憩です
目の前には大迫力の和名倉山
まだ頂上辺りは雪が深そう
ここから見るたびに登りたくなってしまう
2023年02月25日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/25 11:16
茶屋でトイレ休憩です
目の前には大迫力の和名倉山
まだ頂上辺りは雪が深そう
ここから見るたびに登りたくなってしまう
霧藻ヶ峰と白岩山方面
残雪はまだ深そう
2023年02月25日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:18
霧藻ヶ峰と白岩山方面
残雪はまだ深そう
鹿発見🦌
この辺りに居着いているようです
居心地良い場所だしね
2023年02月25日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 11:19
鹿発見🦌
この辺りに居着いているようです
居心地良い場所だしね
奥宮への鳥居が見えてきました
軽装での登拝は戒めていますが、それでも普段着の人が多い
稜線に出た途端に吹きさらされるのに
2023年02月25日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:28
奥宮への鳥居が見えてきました
軽装での登拝は戒めていますが、それでも普段着の人が多い
稜線に出た途端に吹きさらされるのに
で、これが味わい深い注意喚起の看板
秋前提で書いてある
2023年02月25日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:30
で、これが味わい深い注意喚起の看板
秋前提で書いてある
さらに奥宮への鳥居
ここを直進すると雲取山へ
2023年02月25日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:44
さらに奥宮への鳥居
ここを直進すると雲取山へ
まだ大丈夫だと進む人が多い
2023年02月25日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 11:45
まだ大丈夫だと進む人が多い
だんだん残雪が目立つようになってきました
風も冷たい
2023年02月25日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 12:00
だんだん残雪が目立つようになってきました
風も冷たい
チェーンスパイクを奥宮手前のトラバースで装着
いよいよ奥宮への鳥居をくぐります
ここでスカート姿の女性2人とすれ違う💧
2023年02月25日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 12:21
チェーンスパイクを奥宮手前のトラバースで装着
いよいよ奥宮への鳥居をくぐります
ここでスカート姿の女性2人とすれ違う💧
両神山は雪が降ってる
こっちも雪が降ってきました
2023年02月25日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/25 12:21
両神山は雪が降ってる
こっちも雪が降ってきました
凍結箇所が所々新雪に隠れています
細尾根になるので要注意
2023年02月25日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 12:25
凍結箇所が所々新雪に隠れています
細尾根になるので要注意
すっぱりと切れた立木
2023年02月25日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 12:30
すっぱりと切れた立木
とくに険しいわけではありませんがスリップすると怖い尾根道
2023年02月25日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 12:33
とくに険しいわけではありませんがスリップすると怖い尾根道
この階段脇にザックとトレッキングポールをデポしました
なんとスマホまでデポしてしまったのでここから先のログはありません
奥宮にお参りして下山することに
2023年02月25日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 13:02
この階段脇にザックとトレッキングポールをデポしました
なんとスマホまでデポしてしまったのでここから先のログはありません
奥宮にお参りして下山することに
茶屋まで戻ってお昼にしました
僕はシイタケそば
奥さんはなめこどっさりそば
奥さん用に三峰山の山バッジも購入
2023年02月25日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 14:20
茶屋まで戻ってお昼にしました
僕はシイタケそば
奥さんはなめこどっさりそば
奥さん用に三峰山の山バッジも購入
下山しかけて間もなく奥さんの脚が限界を迎えてしまいました
3時間以上掛けてゆっくり休み休み下山💦
ヘッデン点けてようやくロープウェイ跡地まで降りてきました
2023年02月25日 17:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/25 17:44
下山しかけて間もなく奥さんの脚が限界を迎えてしまいました
3時間以上掛けてゆっくり休み休み下山💦
ヘッデン点けてようやくロープウェイ跡地まで降りてきました
登山口まで戻るととっぷりと日も沈み真っ暗に
無事に何とか下山できました
よかったよかった
2023年02月25日 17:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/25 17:59
登山口まで戻るととっぷりと日も沈み真っ暗に
無事に何とか下山できました
よかったよかった

感想

トレッキングを本格的に始めた奥さんからの要望で三峰神社奥宮への登拝へ
全般歩き易いよく踏まれた路で景色も楽しみながら歩く事ができました
古くからの信仰の跡が所々に遺されて雰囲気も良かった
三峰神社から奥宮へと向かう前にトイレを利用できたり補給もできるので安心できるコースでした
トラブルと言えば、下山直後に奥さんの脚は限界に達してしまいました
距離はそれほどありませんが、高低差がハード過ぎたみたいです
最悪背負って下山する覚悟を決めましたが、騙し騙しゆっくと降りて自力下山できました
良かった良かった
今回の山行が今後の目安にもなるでしょう
筋肉痛は翌日無くなったそうです
何かトラブればこういう事にもなる、と言う勉強にもなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら