ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521621
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬の四季♪【第6弾】〜秋、素晴らしき彩の尾瀬ヶ原!!〜

2014年09月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
22.4km
登り
295m
下り
305m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:33
合計
5:57
10:21
36
10:57
10:57
26
11:23
11:23
8
11:31
11:31
13
11:44
11:44
17
12:01
12:01
4
12:05
12:05
8
12:13
12:13
7
12:20
12:21
10
12:31
12:31
6
12:37
12:37
4
12:41
12:42
5
13:09
13:33
2
13:35
13:36
8
13:44
13:44
15
13:59
14:00
25
14:25
14:25
17
14:42
14:43
8
14:51
14:51
6
14:57
14:58
24
15:22
15:24
53
16:17
16:17
1
16:18
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 ○ 帰りの乗合バス・タクシーは、最終17:10です、ノンビリし過ぎないよう
 ご注意を!!

○ 戸倉に温泉がありますので、旅館での日帰り入浴がお勧めです。
  ちょいと、汗流し程度なら、駐車場出口に「戸倉ぶらり館」があります。
ノンビリの出発(ノンビリすぎでしょ、何時だと思ってるねん(笑))〜日光高速をいろは坂に向けつっ走る…青空に男体山がイイ〜ねぇ♪尾瀬までの奥日光の景色もご覧くださいネ♪
3
ノンビリの出発(ノンビリすぎでしょ、何時だと思ってるねん(笑))〜日光高速をいろは坂に向けつっ走る…青空に男体山がイイ〜ねぇ♪尾瀬までの奥日光の景色もご覧くださいネ♪
中禅寺湖畔に出れば〜社山がお出迎えしてくれます♪
13
中禅寺湖畔に出れば〜社山がお出迎えしてくれます♪
そして、眼上に男体山の勇壮!!眺める男体山の紅葉もイイねぇ〜♪
7
そして、眼上に男体山の勇壮!!眺める男体山の紅葉もイイねぇ〜♪
竜頭の滝前のカエデさん♪今日は陽を浴びて益々ベッピンしゃんですよぉ(*^^)v
9
竜頭の滝前のカエデさん♪今日は陽を浴びて益々ベッピンしゃんですよぉ(*^^)v
寄り道〜竜頭の滝、、、今年は、映えません(^_^;)
4
寄り道〜竜頭の滝、、、今年は、映えません(^_^;)
でも、周囲の紅葉は絶頂!!
7
でも、周囲の紅葉は絶頂!!
言葉も出ません(*^。^*)良すぎでしょ!!
14
言葉も出ません(*^。^*)良すぎでしょ!!
竜頭の滝上は右岸が良くなってきました…左岸は、まだ陽が当たってませんでしたので…(^_^;)
8
竜頭の滝上は右岸が良くなってきました…左岸は、まだ陽が当たってませんでしたので…(^_^;)
同橋からの男体山〜道を走るだけで最高の気分♪
3
同橋からの男体山〜道を走るだけで最高の気分♪
こんな紅葉のトンネルを抜けると戦場ヶ原へ出ます♪もぉ〜最高♪さすがに戦場ヶ原は前回アップしましたのでカットね(笑)
7
こんな紅葉のトンネルを抜けると戦場ヶ原へ出ます♪もぉ〜最高♪さすがに戦場ヶ原は前回アップしましたのでカットね(笑)
木々を見上げると紺碧の空に黄色の葉が冴えまするヽ(^o^)丿
8
木々を見上げると紺碧の空に黄色の葉が冴えまするヽ(^o^)丿
車は尾瀬に向かい金精峠へ〜これまたイイねぇ♪
4
車は尾瀬に向かい金精峠へ〜これまたイイねぇ♪
アルプス的な景色も堪能できます!!
9
アルプス的な景色も堪能できます!!
やっと、尾瀬鳩待峠に到着しました(^_^;)さて、青空の下、頑張ってこー♪
2
やっと、尾瀬鳩待峠に到着しました(^_^;)さて、青空の下、頑張ってこー♪
雲ひとつない空と黄緑葉(*^^)v
9
雲ひとつない空と黄緑葉(*^^)v
あれれ…これは「むきたけ」じゃない?旨いんだよねえ〜食べたいけれど…みんなが見る場所につき我慢!我慢!
4
あれれ…これは「むきたけ」じゃない?旨いんだよねえ〜食べたいけれど…みんなが見る場所につき我慢!我慢!
うわぁ :-o 〜輝いてるぅ♪
2
うわぁ :-o 〜輝いてるぅ♪
青空と黄緑と赤のコントラスト〜素晴らしい、彩りだねぇ♪
11
青空と黄緑と赤のコントラスト〜素晴らしい、彩りだねぇ♪
カエデさんの真紅も最高だよぉ♪
18
カエデさんの真紅も最高だよぉ♪
至仏山の展望が開けました♪今日は、のんびりの出立につき眺めるだけでm(__)m
10
至仏山の展望が開けました♪今日は、のんびりの出立につき眺めるだけでm(__)m
川上川上流の紅葉
2
川上川上流の紅葉
山ノ鼻ビジターセンター通過です…ここからが尾瀬ヶ原本番です!!
2
山ノ鼻ビジターセンター通過です…ここからが尾瀬ヶ原本番です!!
ほらぁ〜展望が開け、尾瀬ヶ原に突入ですヽ(^o^)丿
9
ほらぁ〜展望が開け、尾瀬ヶ原に突入ですヽ(^o^)丿
少し歩いて振り返れば至仏山がドォーン(^^♪
13
少し歩いて振り返れば至仏山がドォーン(^^♪
なんども振り返ってしまいます(^_^;)
13
なんども振り返ってしまいます(^_^;)
池塘にはヒツジクサの葉が紅葉してます♪
20
池塘にはヒツジクサの葉が紅葉してます♪
イイ〜感じです♪
18
イイ〜感じです♪
不思議な色ですネ!!
19
不思議な色ですネ!!
池塘に木道そして草紅葉、背景にはドーンと至仏山♪青空ならではの絶景です♪
14
池塘に木道そして草紅葉、背景にはドーンと至仏山♪青空ならではの絶景です♪
至仏山アップ!!歩く山ガールが、とってもイイ〜感じです♪
12
至仏山アップ!!歩く山ガールが、とってもイイ〜感じです♪
大きな池塘…風が無ければ逆さ燧ヶ岳が見れるのですが、今日は無理の様です(^_^;)
22
大きな池塘…風が無ければ逆さ燧ヶ岳が見れるのですが、今日は無理の様です(^_^;)
でも、この黄金に輝く草紅葉にうっとりです(^_-)-☆
7
でも、この黄金に輝く草紅葉にうっとりです(^_-)-☆
こんな好天に恵まれ幸せを満喫しました♪
8
こんな好天に恵まれ幸せを満喫しました♪
牛首を東電小屋方向へ左折しました!!
3
牛首を東電小屋方向へ左折しました!!
燧ケ岳がドォーンと素敵です(*^^)v
6
燧ケ岳がドォーンと素敵です(*^^)v
うわぁ :-o 〜黄金の草紅葉!!逆さ燧ケ岳を撮影しょうとシャッターを切ると何と―黄金に輝く草原が…これぞーNikonパワー♪
23
うわぁ :-o 〜黄金の草紅葉!!逆さ燧ケ岳を撮影しょうとシャッターを切ると何と―黄金に輝く草原が…これぞーNikonパワー♪
恐るべしNikonデジイチ!!らんららん♪黄金に輝く草原に感動です(*^^)v
12
恐るべしNikonデジイチ!!らんららん♪黄金に輝く草原に感動です(*^^)v
ヨッピ橋を渡り東電小屋を目指します
3
ヨッピ橋を渡り東電小屋を目指します
やっぱー燧ケ岳が共に居てくれます
11
やっぱー燧ケ岳が共に居てくれます
東電小屋と素晴らしき紅葉♪このまま泊ってしまいたいが…明日は仕事、残念!!
5
東電小屋と素晴らしき紅葉♪このまま泊ってしまいたいが…明日は仕事、残念!!
秋の陽を浴びて、映えますねえ〜♪
9
秋の陽を浴びて、映えますねえ〜♪
尾瀬ヶ原橋を渡ります
尾瀬ヶ原橋を渡ります
橋からヨッピ川沿い(上流)は素晴らしい紅葉♪
10
橋からヨッピ川沿い(上流)は素晴らしい紅葉♪
そして、下流も素晴らしい紅葉です♪この川の下流が平滑の滝、そして三条の滝となり只見川の大河となり日本海に流れます
7
そして、下流も素晴らしい紅葉です♪この川の下流が平滑の滝、そして三条の滝となり只見川の大河となり日本海に流れます
イイ〜感じが続きます [[scissors]]
6
イイ〜感じが続きます [[scissors]]
温泉小屋手前の彩
3
温泉小屋手前の彩
滑滝の紅葉は、もう少しですかネ!!
4
滑滝の紅葉は、もう少しですかネ!!
滑滝の紅葉〜赤系の葉が少ない様です。
5
滑滝の紅葉〜赤系の葉が少ない様です。
元湯北側の無料休憩所にてお昼にしました♪

バンと札幌一番ミソラーメン、そしてホワイトサンダーが…質素ながらうまいっすぅヽ(^。^)ノ
8
元湯北側の無料休憩所にてお昼にしました♪

バンと札幌一番ミソラーメン、そしてホワイトサンダーが…質素ながらうまいっすぅヽ(^。^)ノ
うわぁ〜綺麗だぁ!!
7
うわぁ〜綺麗だぁ!!
温泉小屋〜小屋の前のベンチでの豪華レストランが思い出されます♪
6
温泉小屋〜小屋の前のベンチでの豪華レストランが思い出されます♪
艶やかぁ!!
鮮やかぁ!!
美味しい弥四郎清水です、今日も〜冷た!!
6
美味しい弥四郎清水です、今日も〜冷た!!
振り返って見晴十字路
6
振り返って見晴十字路
遠くに浮かぶスポットライトの景色が綺麗♪
4
遠くに浮かぶスポットライトの景色が綺麗♪
竜宮小屋を振り返って…
3
竜宮小屋を振り返って…
えぇ〜まさか、ミツガシワさんですかぁ???
8
えぇ〜まさか、ミツガシワさんですかぁ???
偶然前を歩く山ガールが草紅葉を盛り上げてくれました(^^♪
19
偶然前を歩く山ガールが草紅葉を盛り上げてくれました(^^♪
水芭蕉では絶景ポイントですが…静かな下の大堀川
4
水芭蕉では絶景ポイントですが…静かな下の大堀川
素敵なお二人さん…絵になりますねえ♪
5
素敵なお二人さん…絵になりますねえ♪
名残惜しい…尾瀬ヶ原ともお別れが近づいてきました
7
名残惜しい…尾瀬ヶ原ともお別れが近づいてきました
私の写真を盛り上げてくれまして、ありがとうございました♪とっても素敵なお二人さん♪(まじ [[scissors]] :-D [[scissors]] )
7
私の写真を盛り上げてくれまして、ありがとうございました♪とっても素敵なお二人さん♪(まじ [[scissors]] :-D [[scissors]] )
山ノ鼻から樹林帯に入ります、色とりどりの木々が見送ってくれます
4
山ノ鼻から樹林帯に入ります、色とりどりの木々が見送ってくれます
空は曇ってしまいましたが…樹林帯は賑やか♪
2
空は曇ってしまいましたが…樹林帯は賑やか♪
ここにも素敵なお二人さんが…とってもイイ〜感じです♪素晴らしき彩の尾瀬ヶ原にお別れです、素敵な一日をありがとうございました♪
14
ここにも素敵なお二人さんが…とってもイイ〜感じです♪素晴らしき彩の尾瀬ヶ原にお別れです、素敵な一日をありがとうございました♪
戸倉第一駐車場に戻り、「戸倉ぶらり館」で汗を流して帰宅の路につきました [[spa]]
戸倉第一駐車場に戻り、「戸倉ぶらり館」で汗を流して帰宅の路につきました [[spa]]
貸切状態になりましたので…露天風呂を撮影♪内風呂も同じ大きさです、混雑時は狭い施設です〜参考にね(^_-)-☆
4
貸切状態になりましたので…露天風呂を撮影♪内風呂も同じ大きさです、混雑時は狭い施設です〜参考にね(^_-)-☆

感想

○ よぉーし、明日は好天だ、尾瀬ヶ原へ行くぞぉ!!って、思ったら〜前夜飲み会が
 入っていた(^_^;)今月このパターンが2回目だ(涙)翌日を考え、あまり飲まない
 ようにするのだが…好きなだけに、結構飲んでしまう

○ 予想通り、朝が辛い…朝4時に目覚ましをかけるもアッサリ起きられず
 何とか起きたのが午前6時半でした(^_^;)まぁ、いいかぁ!!気ままに出発♪

○ 日光を経由し尾瀬戸倉へ向かうが、途中も綺麗に紅葉が広がっており、ついつい
 撮影タイム きままなひとり山旅です♪

○ 尾瀬鳩待峠から歩き始めるが、三条の滝まで行けるかとハイスピードで歩く…
 しかし、帰りの乗合タクシーの最終時間17:10に間に合わなそうで、時間的に
 かなり厳しく「平滑の滝」で断念しました。そうすることで、今度は時間的に
 余裕が出て楽しめたって感じでした♪

○ 尾瀬の四季♪今回で第6弾、、、秋の素晴らしい彩、尾瀬ヶ原最高でした♪
 見て頂けた皆様〜楽しんで頂けたでしょうか
 たくさんの拍手ありがとうございましたm(__)m

次は、晩秋の尾瀬を歩きたいと思っています!!お楽しみにネ(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2292人

コメント

あら〜 なによなによーー!
もう〜!前日のsakuraさんのレコに続き、紅葉真っ盛りの尾瀬を見せつけられて、もうほんとに
「ぎゃーーーー!ぎゃぎゃーーーー!」と叫ぶしかありません\(◎o◎)/!
うらやましいったらありゃしないhappy02
平日の静かな尾瀬、黄金に輝く草紅葉がとってもイイわ〜
三条の滝をあきらめたおかげで、山ガールさんの彩りを添えた素敵な写真が撮れたし、よかったですね〜
でも「ヘンなおじさん」扱いされないように気を付けてね〜
2014/10/2 19:20
Re: あら〜 なによなによーー!
ぶっははー彩りを添えてくれた山ガールのお二人さん♪
やっぱり、そこ突っ込みどころですよネ(爆)
でも、人が画面に入ることで、一段とイイ感じになりますよネ♪

こんばんわぁ〜kiiro-inko さん
どうだい!!いいだろぅ、平日の静かな尾瀬そして大快晴と紅葉
尾瀬、いつ行くの〜今きゃないでしょ!!絶景が待ってるよん♪
今週末は、あまり天気は良くありません
土曜の午前中が晴れるかな?お早目にネ

たくさんの拍手、ありがとうございました
2014/10/2 19:36
あらら・・!
こんばんは!
一日違いならご一緒したかったですね!
でも仕方ありませんな〜ぁ!
なになに、Nikonパワーですと〜ぉ!いやいや腕でしょ!
って持ち上げといてっと

でも素晴らしいですね、きれいですね〜ぇ!
木道歩きといっても22舛箸蓮△世い嵌茲譴燭里任呂覆い任垢〜ぁ!
お疲れ様でした〜ぁ!

おれあれ、またまた山ガールですか〜ぁ!
まさか で釣ってたりして〜ぇ 、ってことはないか・・・あはは(^^;)

今度は栗駒でしたけっけ!
いいないいな〜(^^)/
2014/10/2 20:12
Re: あらら・・!
ういっすぅ 流石に昨夜は…疲れて寝てもぅたぁー
saku殿〜遅くなりましたヽ(^。^)ノ今日は、元気だす

黄金の草原…偶然なんです!!逆さ燧に合わせたら…輝いちゃったんです
これは、腕ではないっしょ!!自分でも、帰宅後写真を確認して、なんとも癒されました〜
らんらんららぁーん♪
黄金の草原の上に寝そべり〜気持ち良く昼寝する自分が見えました(^^♪
あの宮崎ワールドの世界です!!

なになに、山ガールを で釣るですとshock
このような〜お美しい美女お二人に失礼ですよぉ
まぁ、偶然前を歩いていたので写真に写ってしまったので…しょうがないでしょ

じゃ、明日は那須です!!先に行ってますので…笑
2014/10/3 21:37
うわ、うわ、うわ〜
尾瀬が黄金色に輝いてる〜〜shine
朝寝坊して、紅葉の奥日光をドライブして尾瀬に到着とは、スタート前から贅沢三昧
板の張ってあるヨッピ橋いいなぁ
白一色の尾瀬しかしらないkamehiba隊。。
いつかのんびり見晴らしでテント泊でまったりした〜い。

美しい尾瀬の写真の数々、ありがとうございました!
2014/10/3 11:20
Re: うわ、うわ、うわ〜
これって…凄いよね♪自分でもビックリでした(^_^;
ベストタイミングで光の加減と合わせた逆さ燧の光量がマッチし、
黄金に輝いてくれたようです(^^♪正直、見た目以上のデキです(笑)

こんばんわ~kamehiba隊♪

私にとって尾瀬は、山の原点…ここへ行くのは30回を過ぎたかな???
それでも、まだ全ての良さを知り得ません 深いぞー尾瀬
って、山はみんな素晴らしく、そして深いけれど…
今年も、まだまだ足りないようです、来年こそは、お泊りでのぉーんびり
散策してみたいと思います 今年は、テントまで新調したのに泊りで
行けませんでした〜多々、浮気してますので(笑)

また、尾瀬とは言わず…ご来店下さいネ♪では、また(@^^)/~~~
2014/10/3 21:56
秋の尾瀬
こんにちは!
sakuraskau64さんと1日違いで尾瀬でしたね。
まさに草紅葉がピークですね。素晴らしい。
ヒツジグサの紅葉が素敵です。
至仏岳の山様も綺麗ですね。
今年は紅葉の足が速くて、追いかけるのが大変です!
あっという間に行ってしまいそうな勢いです。

晩秋の尾瀬も期待していますね
2014/10/3 11:58
Re: 秋の尾瀬
うんうん、saku殿とは〜なかなか休みが合わんのですよぉ

こんばんわ~mitugasiwaさん、毎度ありがとうです♪

↑にも書きましたが…私の山の原点 である尾瀬♪
これからも原点を忘れず訪れたいと思っています 近いしねぇ(爆)
でも、尾瀬だけでは〜流石に無理なので多々浮気してますが…笑
とにかく、行きたいお山が沢山で(皆さんが思っているほど歩いていないので…)
順番待ちの状態が続いています(^_^;)

晩秋の尾瀬までには、まだまだ浮気が続きます
またのご来店〜お待ちしてますよぉ
2014/10/3 22:04
尾瀬にも秋♪
こんにちは、sajunさん(^^)v

やっぱ秋も良いところですねぇ、尾瀬は
こんなゴールデンボンバーは反則でございます
そういえばワタシ、尾瀬って6月〜7月しか歩いたことがないんだなあと改めて思っちゃいました(^-^;
sajunさん、近くにこんなお庭があって羨ましいですわ〜!
寝坊してもこんな景色が見れちゃうんですもん

写真に写っていらっしゃる山ガールは、偶然と見せ掛けて必然ザマスね(笑)
晩秋の尾瀬っていつ頃何だろ
ではでは、また〜(^^)v
2014/10/3 13:44
Re: 尾瀬にも秋♪
はーい、kamaさん
ご夫婦でのご来店〜ありがとうございます

≪寝坊してもこんな景色が見れちゃうんですもん

あははーそれでも、2時間ちょっとかかるのですよぉ・・・
帰宅は、つまみを買って午後7時30分ころでした〜
普通に晩酌できましたからーやっぱー近いっすネ(笑)

山ガールのお二人さん〜この美女お二人が居なかったら〜
盛り上がりませんよぉ(爆)たままた、前を歩いていたのですが…
これは、もちろん必然ですネ

晩秋の尾瀬、真っ白に霜が降るころかな?と、いうかぁ〜それは初冬ですかね(笑)
まぁ〜雪が降る前に♪もう一度会いたくて♪って、感じかな

では、またね(@^^)/~~~
2014/10/3 22:15
こっちこそできすぎ君じゃないですか<`ヘ´>
人の事言っておきながら、何ですかこの画像群は
ニコンは私も欲しいけど半年くらい熟考して当分今の で我慢と決断

この絵を見せられるとその気持ちが揺らぎそうだから
早めに見るのを切り上げようかな

随分山ガールをストーキングしたようだけど・・・
撮影許可はちゃんと頂いたのかな?
悔しいから盗撮疑惑で訴えてやるぅ〜
2014/10/3 17:24
Re: こっちこそできすぎ君じゃないですか<`ヘ´>
突っ込んでくれましたネ(笑)
BOKUTYANNさん、こんばんわ~コメありがとうネ

山ガールのお二人さん…撮影許可なんて貰ってませんがなぁ!!
たまたま〜前を歩いていたので画面に入ったのよぉ
どうせ入れるなら…配置は、ちゃんとしなければネ

盗撮疑惑〜うははーそんなこと言ったら山で写真撮れませんがなぁ!!
勘弁してくださいよぉ 山で登山者を入れての写真撮影禁止令とか(^_^;)
まぁ、何処のどなたか分からない大きさですし、かつ顔も分からない程度ですから
笑って〜許して♪お二人とも〜すっげー綺麗(長身の美人系)な山ガールでしたよぉ
実は、追いつき話をしようと思ったのですが…このお二人、歩くの早くって(足が長すぎ)
追いつきませんでした。山の鼻で休むのかなって思ったら、休まず鳩待峠まで歩かれ
ました。私は、追いつこうと一所懸命に歩き、疲れてしまい〜山の鼻で休憩し、一服…
心の中で「さいならぁ〜ありがとうネ」と、言うのが精一杯でした(^_^;)

こりゃ〜やっぱり駄目だ!!完全に「変なおっさん、かつ、ストーカー」ですなぁ!!
たぶん〜おいらから、逃げていたかも(^_^;)真実は、神のみが知る
と、言うわけで〜おやすみなさい(^_-)-☆

追伸:美しい山ガールのお二人さん、問題あればご連絡下さい。
   即、消去致しますm(__)m
2014/10/3 22:37
目的地の前に
sajunさん、こんばんは。

奥日光の色付きも良くなっていますね。
足止めされるのも仕方ないかと
自分なら尾瀬まで行けず、そのまま奥日光散策になってしまいそうです。

sakurasaku64さんに引き続き尾瀬ヶ原。
好天に草紅葉と池塘の景色は良いですね。
木道が延びる風景はやはり尾瀬
シーズン最後を締める?晩秋も楽しみにしています。
2014/10/3 23:26
Re: 目的地の前に
こんにちわ~wakasato さん、いつもありがとう♪

もう、日光も尾瀬も那須も絶頂ですよぉーmaplemaplemaple
昨日、那須を徘徊してまいりました!!いまいちの天気でしたが…雨にも降られず
十分楽しめました♪錦に着飾る那須岳周回レコ〜ご覧くださいネ♪

尾瀬〜あと、二回行きたいです
晩秋というかぁ〜初冬の霜ががっちり降るころの尾瀬
そして、初雪のたより的な尾瀬を歩きたいと考えていますよー(*^^)v

今後とも〜よろしゅくです(@^^)/~~~
2014/10/5 11:35
ヒツジクサが素敵 d('∀'о)♪
sajunさん、こんにちは。

寝坊したのに、寄り道しながら行くところがsajunさんらしい  ( ´艸`)プププ
青空に紅葉、映えますね〜

青い池塘にヒツジクサ、木道に至仏山、草紅葉もいい色で、
ポスターのようです

晩秋の尾瀬、楽しみにしてますね〜 (。´∀`)ノ゙

また台風が近付いてますね…
祟られている月曜日…
と、ひとり言
2014/10/7 16:42
Re: ヒツジクサが素敵 d('∀'о)♪
おはようございます♪〜miki122さん

たくさんの拍手にコメントまでありがとうヽ(^。^)ノ
今夜から栗駒山へ出発致します!!
なかなか、仕事が忙しく返信遅れましてm(__)m
でも、明日から連休での休み
ちょっと、遅いかもしれませんが…???
東北の紅葉を楽しんできます♪

あっ、尾瀬は絶頂期maplemaplemapleって感じで最高でしたよぉー
では、またネ(@^^)/~~~
2014/10/8 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら