霧氷と青空の三峰山
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 861m
- 下り
- 869m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅飯高駅からさらに行って右折して福本の集落に入ります。 道路の壁に「三峰山登山道」と大きく表示されています。 林道をくねくね登ると福本登山口があります。 さらに行くとゆりわれ登山口があります。 道の駅の手前5キロくらいのところにコンビニがあります。 登山口にトイレはないので、道の駅ですませてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 舗道を少し登ると左に登山道がありますが、ちょうど水が流れていて凍っていて、そこを避けて歩いたら気づきませんでした。 下の林道を2,3mくらいゆりわれ登山口方面に行ったところからも登れます。 |
その他周辺情報 | 道の駅飯高駅。温泉660円。JAFカード提示で560円。 うち湯、サウナ、露天ぶろ、蒸し湯などあり楽しめる。 |
写真
装備
個人装備 |
平倉岳に行くなら
スノーシューがあったほうがいい。
|
---|
感想
全国的にお天気がよさそうなこの日、はじめは鈴鹿の入道ヶ岳に福寿草を見に行こうと考えていた。
だが、土日のレコを見ると、三峰山にはまだそこそこの雪があり、霧氷が見られたとのこと。だが、お天気はイマイチだったようだ。
27日は早朝はまだ冬型の気圧配置で気温が低く風も強いが、9時過ぎからは冬型が緩み風も弱くなり気温が上がるという予報。
朝早く登れば霧氷が見られるかもしれない。霧氷がダメでもそこそこ雪があるからスノーシューを楽しめそうだ。
ということで、雪がなさそうな入道ヶ岳から三峰山に行き先を変更した。
早朝から登るために道の駅飯高駅で車中泊。
登山口には6時半に着く。
ここで水を入れたペットボトルを忘れたことに気づく。ポットにお湯は500ccある。まあ、雪を解かせば足りるだろう。夏でなくてよかった。
人工林から自然林に変わり、やがて霧氷が出てくる。テンションが上がる。
八丁平は小さいが霧氷が綺麗だった。
ここから三峰山まではスノーシューをつけて好きなところを歩く。
三峰山できれいそうな雪を溶かしてお湯を沸かそうとしたら、ライターがつかない。
今日は500mlのお湯だけですませなくては。
ライターもちゃんと確認してもって来なければいけないと反省。
後から来た男性が平倉岳に向かったが、スノーシューがないと靴が潜ると言って戻ってきた。やはりスノーシューを持ってきて良かった。
平倉岳への道は昨日までのトレースも少ししかなく気持ちいい。
トレースを見失いようにしながらも、できるだけトレースのないところを選んで歩く。楽しい。
平倉岳近くで、遠くに御嶽山が見えた。その左にはちょこんと乗鞍岳。右に目をやると、恵那山の左右に中央アルプスと南アルプスがぼんやり見えた。
三峰山でこんなに展望がいいのは初めてだ。
霧氷、青空、展望と大満足の三峰山になった。
やっぱり早朝から登って良かった。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は三嶺山の繊細な霧氷を存分に楽しまれましたね!
平倉峰まで足を延ばされて強靭ですね
平倉峰までの道中も雪深くてスノーシューでの進軍は最高ですね
平倉峰からの展望も素晴らしい!
お天気が良くてご満足でしょう
今日も一日お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
やっぱり冬の三峰山に登ると、スノーシューで歩きたくて平倉岳まで行きます。
ここはとっても展望がいいし、人は少ないし。
期待した雪と霧氷と青空。
霧氷は小さかったけど、かわいかったです。
三峰山から御嶽山が見えるポイントがあるのは知っていましたが、今まで見たことはありませんでした。
鈴鹿の山から中央アルプスと南アルプスが見えたので、もしかしたらと目を凝らしたらかすかに見えました。
大満足の一日になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する