のんびりと愛知の低山歩き 〜天狗棚&天狗の奥山&井山〜
- GPS
- 03:03
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 576m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道80号線を道なりに進むと、茶臼山高原道路面ノ木園地第一駐車場がありますので、そこにから歩き出しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたコースのほとんどが、名古屋市稲武野外教育センターのハイキングコース となっていますので、道標も整備されていて、歩き易いコースです。 ・駐車場⇒天狗棚⇒(天狗の奥山はコース外)⇒教育センター :A・OLコース ・教育センター⇒駐車場 :B・OLコース |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、道の駅『どんぐりの里いなぶ』に併設されています『どんぐりの 湯』へ。JAFの会員証を提示で500円となります。 何度も浸かっていますが、初めて1Fに入りましたが、広々としていいフロアでした。 |
写真
感想
そろそろ愛知の130山の完登を、と考えていたが、参考としている本の誌上では
130山として記されてはいないが、記録の中では紹介されている“天狗の奥山”に
行っていないことが心の片隅にずっと引っ掛かっていたので、そのモヤモヤとした
気持ちを払拭するため、朝一の用事を済ませてから夕方までの空いた時間に歩いて
きました。
紅葉にはまだ早そうだったので、ほとんど人はいないだろうと思いながら車を走ら
せ現地に到着すると、すでに数台の車が止まっている。その中の1台の老夫婦が準備
を終えて歩き出そうとしている。自分もサッサと準備を済ませ、その人たちの後を
追うように出発する。しばらく歩くとすぐに追いついたが、その少し先にも一組が
歩いているうえに、その少し先ではすでに下山してきたグループとも出会い、意外に
人が歩いているようだ。林間コースと展望台コースの分岐は展望台方面に向かい、
笹がかぶり気味のコースをトラバース気味に進むと間もなく稜線に出る。ここを右に
進むと展望台があるが、今日はそちらには向かわずに山頂を目指す。しばらく進むと
岩場の急登があるが、それもすぐに終わり、傾斜が緩くなってくるとやがて天狗棚
山頂に到着する。この山頂は展望もないので、写真を撮って今回メインの天狗の奥山
(1200高地)に向かう。この先は【A・OLコース】の道標を目印に進む。この
先、樹林帯の歩きではあるが稜線歩きが続き、アップダウンを繰り返して進むと
【◀稲武野外教育センター 1200高地 休憩地▶】の道標に到着し、「え?もう過ぎ
たの?」と思って地図を確認していると、ここが山頂への分岐のようだ。右手を見る
と踏み跡があり、その先に登山者の姿が見えたのでそちらに向う。少し急登ではある
が、5分ほどで山頂に到着。ここが天狗の奥山山頂のようだ。周りを見渡すと、北と
西に赤テープが付けられていて両方向とも確認に行くと、踏み跡は続いているようだ。
今回は西のルートを下ってみるが、少し下ったところで不安になってしまい、一旦
山頂まで戻って、先行されていた老夫婦(登山口で会った方とは違う方)に聞いて
みると、そのまま進めばハイキングコースに戻れることと、この周辺の色々なコース
の存在を教えていただく。そのうちの何本かは、この方が開拓されてテープを取り
付けられたとのこと。林業の方が付けられるテープと区別するため、結び方を変えて
あるので、捜す時も簡単に区別することができる。以降、名古屋市稲武野外教育
センターまでは【A・OLコース】を、そこから面ノ木園地までは【B・OLコース】の
道標に沿って進む。所々、堰堤を巻く箇所はあるが、全体的に傾斜も緩くて歩き易い
コースだ。面ノ木園地まで戻るが、まだ時間があったので、山頂からの展望を期待
して井山を目指す。こちらは舗装路歩きではあるが、風力発電の設備を下から見上げ
ながら山頂へ。霞んではいるが、眺望は思っていたよりも良い状態だ。この先にある
【Bコース】を確認だけして下山する。
これで、心に引っ掛かっていたモヤモヤも吹っ切れたので、130山最後の2座は、
東北出張の合間を狙って行こうとは思うが、なかなかスケジュールが流動的な状態
なので何時とは言い切れないが、年内には完登したいと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
1200高地にまだ行ってなかったとは、意外でした。
私も、昔ですが、この1200高地休憩所で、どっちに行くんだろうと悩んだ記憶があります。
帰りはkameさんと違って、周回せず、ピストンで帰りましたね。
morgenrot2さん、こんばんは。
あの道標の設置場所、分かり難いですよね。分岐の角に角度を変えて設置されていれば
問題がないように思うのですが・・・
それにしても、この周辺はバリルートだらけのようですよ。
今年の夏に行きました。
1200高地(奥山)の入口は、私も少し悩みました。ずっと前に行ったときは一本道で行けたのにおかしいと思いながら歩きました。kameさんたちが分岐から入ったところは倒木で道が閉鎖されているような場所ですよね。私はその先で予想して右に入り、山頂に着きました。ここから西方向に進んで行くと目印がなくなり、道もなくなりました。野外教育センターからのコースが左にあることが分かっていたので、コースをひだりよりにしてコース復帰しました。
これからはブナの黄葉が見ものですね。
花も楽しめる山です。
シオン? 葉の形が違うように見えます。鋸歯(葉のぎざぎざがあります)ノコン ギクかな?写真では鋸歯がもっと大きい。葉はヨメナか?迷う
67 シカクママコナかな?
いろいろ調べてます。私も花の名前はすぐに忘れてしまうので、いい勉強をさせていただいてます。他はまだ不明。
一度ネット等で調べてみてください。
sireotokoさん、こんにちは。
奥山への道は、登り口も下ってきたところも倒木で塞がれていました。totokさんの言われるように、わざと封鎖されているのでしょうね。西側のコースは、途中で道がなくなってしまうのですか。
本当に花は難しいですね。いつもありがとうございます。自分なりに調べはするのですが、途中で根気がなくなり、調べるのを止めてアップしちゃってます。花だけでなく葉や茎まで何枚も写真を撮っておかないといけないですね。
おはようございます。
この辺りは何十回と歩いたところです。
天狗の奥山は1200m高地と呼ばれていて,かつてはA・OLコースの一部でした。現在は直下の急斜面が危険ということと,山頂から長野県側に間違えて行ってしまうことが多かったので,通さないでショートカットするようになっています。
そのため,わざと分かりづらくしているようです。
あの辺りも,いろいろ歩けて面白いですね
totokさん、こんにちは。
本当にいろいろなコースを歩かれていますね。
奥山の山頂でお会いした老夫婦は、この辺りのことを本当によくご存知のようで、地図に歩いたコースをすべて記入されていましたよ。
今まで歩かれたレコをアップされたら愛知県は真っ赤になるのでは?
kameさん、こんにちは
天狗の奥山とか上られて
これで心置きなく130山完登目指せますね。
higurasiさん、こんにちは
そうなんですよ、ちょっと引っかかっていたものが取れましたので、後は残り2座を
縦走で終わらせる予定なんですが、なかなかスケジュールの都合がつかず、未だに
日程は未定の状態です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する