ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5232050
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

鉢伏山へ登った後は、八飯の樫尾谷へスマホ探し

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
3.9km
登り
336m
下り
332m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:05
合計
2:08
11:26
73
スタート地点
12:39
12:44
49
13:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
365スキー場の駐車場へは災害復旧工事のため通行禁止。工事関係者の許可を得て通行しました。
コース状況/
危険箇所等
スノーシューを使用
その他周辺情報 スキー場やすらぎの湯は休業中です。
遅掛けで今庄365スキー場
※カメラの日付が一日ズレています。3/3→3/4
2024年03月03日 11:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 11:27
遅掛けで今庄365スキー場
※カメラの日付が一日ズレています。3/3→3/4
右のコースを登って行く
2024年03月03日 11:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 11:50
右のコースを登って行く
銀杏峰(左)、金草岳(右)
2024年03月03日 12:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:00
銀杏峰(左)、金草岳(右)
更にゲレンデを遡上
2024年03月03日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:01
更にゲレンデを遡上
振り返って越美国境、金草岳→笹ヶ峰→美濃俣丸
2024年03月03日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:17
振り返って越美国境、金草岳→笹ヶ峰→美濃俣丸
リフトトップへ
2024年03月03日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:31
リフトトップへ
北方面、日野山と野見ヶ岳
2024年03月03日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:35
北方面、日野山と野見ヶ岳
鉢伏城址、織田勢が攻め入った元亀元年に朝倉方が築いた‥。
2024年03月03日 12:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:37
鉢伏城址、織田勢が攻め入った元亀元年に朝倉方が築いた‥。
山頂の鉢伏城址
2024年03月03日 12:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:38
山頂の鉢伏城址
鉢伏城址
2024年03月03日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:39
鉢伏城址
敦賀湾。肝心のランチはバーナー忘れておにぎりで済ます。
2024年03月03日 12:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:41
敦賀湾。肝心のランチはバーナー忘れておにぎりで済ます。
西方ヶ岳
2024年03月03日 12:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 12:41
西方ヶ岳
野坂岳は霞んで見にくい
2024年03月03日 12:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:41
野坂岳は霞んで見にくい
鉢伏山
2024年03月03日 12:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:42
鉢伏山
雲が迫ってきたので退散しよう
2024年03月03日 12:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:45
雲が迫ってきたので退散しよう
群界尾根を下山していくと、ここにも風況観測塔
2024年03月03日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 12:50
群界尾根を下山していくと、ここにも風況観測塔
越美国境の美濃俣丸、三周、江越国境の上谷山(右)
2024年03月03日 12:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/3 12:52
越美国境の美濃俣丸、三周、江越国境の上谷山(右)
中央に先日歩いた、点標八飯の風況観測塔、数年後に風車が建つ予定。
2024年03月03日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 13:01
中央に先日歩いた、点標八飯の風況観測塔、数年後に風車が建つ予定。
旧ベルク余呉スキー場
2024年03月03日 13:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 13:05
旧ベルク余呉スキー場
急降下
2024年03月03日 13:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 13:07
急降下
木ノ芽峠の前川家(上)
2024年03月03日 13:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 13:19
木ノ芽峠の前川家(上)
やすらぎの湯は災害復旧工事のため休業中
2024年03月03日 13:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 13:43
やすらぎの湯は災害復旧工事のため休業中
ここからは、ひと月前に音波山からの下山時に紛失したスマホ探し、八飯の樫尾谷へ
2024年03月03日 14:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 14:08
ここからは、ひと月前に音波山からの下山時に紛失したスマホ探し、八飯の樫尾谷へ
林道が崩落、ひと月前は崩落していなかった。
2024年03月03日 14:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 14:08
林道が崩落、ひと月前は崩落していなかった。
沢に下りる
2024年03月03日 14:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 14:17
沢に下りる
急登の尾根を30分、喘ぎながら登るとあった!
2024年03月03日 14:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
3/3 14:42
急登の尾根を30分、喘ぎながら登るとあった!
雪の中で紛失したスマホが‥。データは如何に?
2024年03月03日 14:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
3/3 14:42
雪の中で紛失したスマホが‥。データは如何に?

感想

天気が良いのでブラっと近場の山へ、ランチ登山を楽しもうと出かけることにした。昨冬は霧氷が見られたが、今冬は一気に春めいてしまった。

今庄の365スキー場は無期限休業中だが、やすらぎの湯は営業していた。それが昨夏の集中豪雨によりアプローチ道が崩落、休業を余儀なくされている。今庄の日野川と孫谷川の合流点では堤防が大きく抉られ、今も迂回ルートを通らなければならない。孫谷集落では川が氾濫して田畑が全滅する被害を受けた。応急処置だけ施されたが河川は未だ仮復旧のままだ。

R365から車でスキー場に上がって行くと通行禁止となっている。あきらめてUターンをしていると工事関係者の方から声を掛けられ進んでよいと言われる。大きな地中配水管があらわになっている横を通り抜けて駐車場に上がる。ゲレンデは充分に雪があって営業できそうなぐらいだ。温泉の前に車を停めてスノーシューで山頂までゲレンデを登って行く。以下は写真の説明の通り。ランチに使うバーナーを忘れる失態、雲行きも眺望も思わしくないのでとっとと下山することにした。

ひと月前に山猫さん達と八飯集落から県境の音波山まで登ったのだが、下山の尾根でスマホを雪の中に落として紛失している。気になるので探し行くことにした。

広野県道を八飯で分かれ、樫尾谷林道を行き止まりまで詰めて前回と同じ場所に駐車する。そこから林道の支線を落石もあるのでヘルメットを被って遡って行く。林道は真新しい崩落ヵ所もある。下に流れる沢に下りてから渡渉、更に急登の尾根を登ること30分、アセビの繁茂する尾根芯で見つけることができた。SDカードの写真だけでも取り戻したいと思っていたので嬉しい。

帰宅して充電するとスマホは生きている。SONY XZ2は防水機能IP68となっている。一ヶ月間、雨に晒されても性能を維持しているので充分な防水機能があると立証したことになる。流石だソニーXperia。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

敦賀から見上げる鉢伏山のあたりは大分雪が少なく見えますが、今庄側は雪が多いのかな?

無事、スマホを見つけられて良かったですね。しかも生存しておられたとは驚き!
やはりあの急斜面の尾根でしたか。
2023/3/7 7:50
365スキー場は充分に滑走可能なくらいの状態でした。東側の斜面なので融けないのでしょうか
スマホのことはまさきさんには連絡したのですが、山猫さんはお忙しいだろうからとしませんでした。ご心配いただきありがとうございます。

急斜面のアセビの藪の所で裏向きになっていました。ca.320m。
防水機能IP68は水深1mに30分までの保証があるようです。一ヶ月間の雨雪が降りそそぐぐらいなら大丈夫ということでしょうか?。保護ケースをしていたからよかったのかも知れません。

<iframe src="https://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/ymap_iframe.php?did=5234056&graph=1&w=480&h=320&lat=35.7320717&lon=136.19713175&minlat=35.7300471&minlon=136.1967228&maxlat=35.7340963&maxlon=136.1975407" width="482" height="502" scrolling="no" frameborder="0"></iframe>
2023/3/7 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら