温泉ヶ岳・根名草山・金精山(えっ?下山中にソールがはがれてしまった)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精峠から根名草山までは、アップダウンのある縦走路。人もほとんどいなくて静かな山歩きができる。(この日会ったのは5組のみ) 温泉ヶ岳は、そのまま山頂から根名草山に進むことはできず(山頂で行き止まり)一旦元の分岐まで戻る必要があった。 |
その他周辺情報 | 紅葉の時期なので、9時すぎに着いた時には満車で停めるところがなかった。 かなりムリして何とか停めた。 |
写真
感想
新しい登山靴を買いました。
ところが家の物置を整理していたら、なんと7〜8年前?に買ってほとんど使っていない登山靴を発見。やった〜とばかりに、今日は履き心地を試すためにこの登山靴で出発。履き心地がよければ来週1泊2日で予定している山にもこの靴でと思っていました。
スタートからナイスフィット!「いいね、この靴」とルンルンで進みます。
急な登りの金精峠も過ぎ、温泉ヶ岳も過ぎ、根名草山にも到着。帰りはいつものようにかなりハイペースで。
出発から約3時間半後。突然登山靴に異変が。
あれれ?靴がヘンだ。見るとだらりとソールがはがれている。
こんなこと初めてです。
さて、どうしよう。
こんな状態ではとても下れない。
いつもザックに入れてあるテープではがれたソールを応急処置。
その後の山行をけがなく歩くことができました。
(テープが擦り切れないように足の置き場を考えながら&テープ擦り切れるたびに巻きなおしながら)
テープをいつも持っていて正解!
捻挫やひざの痛みが出たときのテーピング用に常にザックに入れてあるテープが、まさかここでも活躍するとは。
(実はこのテープ、先月高尾山でも活躍しました。
下山中、捻挫をして「歩けない。」と言って座り込んでいる人の足に足首が動かないようにテーピングしたのです。がっちり足首が動かないようにテーピングすると歩いても痛みが軽減され、その人は自力で下山することができました。テーピングの威力です。)
それにしても、今回は貴重な勉強をしました。いくら使っていない靴でも、古いものは劣化するんですね。
今日の山行中にソールが剥がれなければ、次回の山(ロングコース)にこの靴で行ってしまうところでした。
今回もう一つ教訓が。それは地図。
2007年発行の地図を持って出かけたのですが、その地図には念仏平避難小屋から根名草山まで1時間20分とあります。ところが小屋が最近15分ほど根名草山寄りに移ったことなどで実際には30分ほどで到着。まだまだあると思って気合いを入れて歩いていたのでびっくり。地図もできるだけ最新のものが必要ですね。
でもまあ、これが逆でなくてよかった。地図が30分で、実際が1時間20分なら泣ける・・・。
今日の教訓
「登山靴 ソールの劣化 要注意
靴底だけに ソコが肝心」
「いつだって ザックのなかに テープ、イン。
テープ巻いたら イーンだな、これが」(字余りm(__)m)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
07年山と高原地図で、CTを調べましたが、8:10でした。nyororoさん、速すぎ 他人のレコを見て、「あなたの記録は、速すぎて、参考にならない。」とか言うバカが世の中には、結構いるそうなので、気をつけてください
ソールのはがれは、私も何度か経験していますが、テープは破けてしまうので、細引き、もしくは、予備の靴ひもなどで固定するのがいいと思います。
それ以前に、靴をちょっとひねれば、ソールのはがれは分かるそうなので、たまにチェックするのがいいと思います。
NYAAさん
こんな目にあうのは私くらいかと思いましたが、NYAAさんも経験者でしたか。
ソールがはがれるなんて恥ずかしいので 、レコに載せようかどうしようか迷ったんですが、もしかしたら皆さんの参考になるかもしれないと敢えて載せました。
細引きのアドバイス、ありがとうございます。
予備の靴ひももザックにあったのですが、ひもで縛ることは思いつきませんでした。
次回、もしこういう目にあったら今度はひもにします。
(次回はないことを願いつつ・・・)
いえ、ソールがはがれるなんて、普通にあることです。結構、ネットでもアップされてます。それに対しどうしたかは、重要だと思うので、共有した方がいいと思います。
私なんか、今年は、沢登りで2人もけが人を出してしまいました。こういう事故はあまりアップしたくない人もいるようですが、私は本人の了解を得て、アップすることにしました。
また、私自身、幌尻岳の沢で、ひざを打って、結構、血が出ました。歩行に影響は、ほとんど出なかったですが、結構キズは痛みました。
そういった失敗の経験の共有は大事だと思いますよ。
今回も名作揃い 楽しませていただきましたよ
それにしても、完全に剥がれる寸前でしたね 超特急のnyororoさんの歩きに良く耐えました
ちょうど昨日、石井スポーツの「セルフレスキュー講習会」に出て、ソールが剥がれた時の対応法も習ったところでした。細引きでグルグル巻いてから、紐の最後はテープで止めていました。そうすると、解くときに簡単だということでしたよ。
テープは必携ですね。ダートな林道でバンパーが落ちた時も役に立ちそう
kamadamさん
私がソール剥がすこと、知ってたんですか?
石井スポーツでソールの対応法を昨日聞いてきただなんて、あまりにタイムリー
細引きぐるぐる巻き、テープで止めれば解くときに簡単。とくと理解しました
今度東北に行くときは、ダートでバンパーが落ちてもいいように、テープたくさん持っていきます。
ところで、テープってダートでのパンクにも使えるかしら?
今度は奥日光でしたか。まさに東奔西走ですね。
鉢盛山で短い会話をして以来、次はどこかと毎週楽しみに拝見させて戴いています。
私もテープはいつも持参しています。昨年はニクバナレの方にテーピングして、お礼に麓の温泉の入浴券を頂きました。
(勝手にnyororoさんファンになった)yaskim
yaskimさん
毎回、山でたくさんのかたと挨拶を交わしますが、それが縁でその後もこうして交流できるのはヤマレコのおかげですね。
これからもレコ楽しんでいただけたら、すっごく嬉しいです。
日光は大好きなエリアなんです。
もう数え切れないくらい通っています。
自宅から2時間はかかるのですが、今回はもっと
「奥に行こう!」
というわけで、奥日光です。
笑顔いっぱい、にっこーにっこーしながら行ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する