ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5235544
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鎖祭りの奥久慈男体山ハイキング(西金駅→男体山→鍋転山→月居山→袋田の滝→袋田駅)

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,192m
下り
1,168m

コースタイム

西金駅7:10→大円地駐車場8:05→一般・健脚コース分岐8:10→9:10男体山山頂9:25→第2展望台11:05→鍋転山11:20→月居山11:50→月居山前山12:10→袋田の滝吊り橋12:35→袋田駅13:20 【歩行時間:5時間55分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→国立府中IC→中央道→首都高→西新宿JCT→中央環状線→小菅JCT→首都6号三郷線→三郷JCT→常磐道→那珂IC→茨城県道65号線など→ナザレ園入口交差点→国道118号線→「袋田の滝入口交差点」先の三叉路を左折→県道324号線→袋田駅

●袋田駅駐車場
 袋田駅は、茨城県水戸市の水戸駅から福島県郡山市の安積永盛駅までを結ぶJR東日本のローカル線「水郡線(すいぐんせん)」の駅です。駅舎はログハウス風で、駅舎脇には送迎のための短時間利用の駐車スペースがありますが、トイレ棟の先に鉄道利用者のための無料駐車場があります。
 国道118号線沿いにコンビニを沢山見かけました。西金駅付近のヤマザキYショップ大子西金店(茨城県久慈郡大子町西金118-3)の先にもあったように思いますが、買い物はお早めに。
コース状況/
危険箇所等
福島県と茨城県の県境にあり栃木県にもほど近い八溝山(やみぞさん)を源流とする久慈川(くじがわ)の上流域は、「奥久慈」と呼ばれています。今回は水郡線袋田駅に車を駐めて、鉄道で西金駅(さいがねえき)まで移動。その後、奥久慈男体山(標高654m)に健脚コースで登頂後、袋田の滝まで縦走し、袋田駅まで戻りました。

●男体山健脚コース
 一般コースとの分岐(標高197m)から20分余登ると、鎖場が断続的に現れます。手がかり、足がかりは豊富で難易度は高くありませんが、岩場ではいつ事故が発生するか分かりません。はしご登りと三点支持で慎重に登りたいです。

●男体山→鍋転山→月居山→月居山前山→袋田の滝
 下り基調で登降を繰り返します。白木山分岐までは稜線を進みますが、その後、鍋転山手前の第2展望台までは、基本的に斜面のトラバース道を進みますので単調に感じます。所々に岩が露出した箇所があり、鎖が付けられていたり、ステップが刻まれていたりしますが、慎重に通過したいです。
 月居山からは、勾配のあるトレイルを降下して鞍部までくると、光明寺敷地から階段を登って前山へと登り返します。前山は滝川の左岸にある断崖の山。ピークからは滝までひたすらに下っていきますが、この辺りの道は観光用に階段状に整備されています。観瀑のための料金を払わなくても、袋田の滝上部を見下ろすことができ、吊り橋からは滝を至近に眺めることができます。
 滝から袋田駅までは途中に袋田温泉などを見ながら、舗装道路を3.3km歩きます。 

●全体的に
 西金駅から大円地、袋田の滝から袋田駅がそれぞれ約1時間かかります。今回ルートの目玉は、なんと言っても男体山からの眺望ですが、前山から向かう袋田の滝の姿も必見といったところでしょうか。
 トイレは、駅と滝周辺のほか、廃業している湯沢温泉付近の入湯沢分岐付近に公衆トイレがありました。天然の水場はありません。私のau携帯は、尾根筋では概ね電波が入っていたようです。
その他周辺情報 ●袋田の滝
 華厳滝(栃木県)、那智滝(和歌山県)とともに日本三大名瀑の一つとされています。「四度の滝」の別名があり、四季に一度ずつ来てみなければ、この滝の真の風趣は味わえないという意味があるのだとか。近年、冬の完全凍結は珍しくなりましたが、凍った滝を登るレコをお見かけすることがあります。
 https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/fukuroda_falls.html

●そば道場 久慈川翁
 奥久慈の食材である常陸秋そば、久慈川のヤマメ、りんご、山菜などを調理しているとのこと。蕎麦つゆは味が濃いめです。少しだけ浸して食べる蕎麦は細切りで香りがあって美味しい。営業時間は11時〜16時。火曜・第三水曜定休。
 https://www.sobadoujyou.com/

●西金砂湯けむりの郷 金砂の湯(かなさのゆ)
 国道118号線から離れた常陸太田市上宮河内町にある日帰り温浴施設で、西金砂天然水を汲み上げて沸かしているそうです。営業時間は10時〜17時。水・木曜定休で、大人は平日630円、休日840円。
 https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/kanasanoyu.html

●道の駅ひたちおおた
 国道118号線沿いにあります。道の駅では地元野菜を購入できるのが嬉しい。今回は、天然わら入りの納豆、瓶詰めピクルス、地元産日本酒を購入しました。
 http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000002.html
土曜日の朝6時半過ぎにJR水郡線袋田駅に到着。丁度、水戸行が入線してきました。駅舎は補修工事中のようですね。
((ノ ´д`)ノ 待ってー ε=ε=[。□□□。]
2023年03月04日 06:37撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 6:37
土曜日の朝6時半過ぎにJR水郡線袋田駅に到着。丁度、水戸行が入線してきました。駅舎は補修工事中のようですね。
((ノ ´д`)ノ 待ってー ε=ε=[。□□□。]
トイレ棟の先にある利用者用駐車場に車を駐めます。
2023年03月04日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 6:36
トイレ棟の先にある利用者用駐車場に車を駐めます。
駅前には袋田の滝に近い月居山ハイキングコースの看板がありました。滝までは3.3km程の距離です。
2023年03月04日 06:37撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 6:37
駅前には袋田の滝に近い月居山ハイキングコースの看板がありました。滝までは3.3km程の距離です。
駅舎内。まだ駅員がいません。
2023年03月04日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 6:42
駅舎内。まだ駅員がいません。
時刻表。ほぼ1時間あたり1本の運行。さっきの水戸行は6時38分発でした。
2023年03月04日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 6:43
時刻表。ほぼ1時間あたり1本の運行。さっきの水戸行は6時38分発でした。
登山地図が置いてあります。これは助かるなぁ。1部ずついただいていきましょう。
2023年03月04日 06:44撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 6:44
登山地図が置いてあります。これは助かるなぁ。1部ずついただいていきましょう。
無人の時間中に利用する乗車駅証明書発行機。袋田駅は、suikaなどのIC乗車カードが利用できません。
2023年03月04日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 6:43
無人の時間中に利用する乗車駅証明書発行機。袋田駅は、suikaなどのIC乗車カードが利用できません。
ボタンを押すと出てくる証明書です。
2023年03月04日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
13
3/4 6:48
ボタンを押すと出てくる証明書です。
男体山最寄りの西金駅は、二つ先の駅。運賃は210円。
'ω')ノ⌒
2023年03月04日 06:50撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 6:50
男体山最寄りの西金駅は、二つ先の駅。運賃は210円。
'ω')ノ⌒
ホームで待ちましょう。
2023年03月04日 06:49撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 6:49
ホームで待ちましょう。
ワンマン運転時の利用方法? 難しくて頭に入りませんな。
2023年03月04日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 6:51
ワンマン運転時の利用方法? 難しくて頭に入りませんな。
とりあえず、ワンマン乗車口とやらで待つことにします。
2023年03月04日 06:52撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 6:52
とりあえず、ワンマン乗車口とやらで待つことにします。
6時58分発が到着。車掌が乗車しているようです。
2023年03月04日 06:57撮影 by  SCG15, samsung
9
3/4 6:57
6時58分発が到着。車掌が乗車しているようです。
乗客がボタンを押してドアを開閉する「半自動ドア」を押して乗り込みました。
2023年03月04日 06:58撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 6:58
乗客がボタンを押してドアを開閉する「半自動ドア」を押して乗り込みました。
世界の車窓から。これは久慈川でございます。
|• ∀•๑)” おー♡
2023年03月04日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
16
3/4 6:59
世界の車窓から。これは久慈川でございます。
|• ∀•๑)” おー♡
そしてこれが併走する国道でございます。
2023年03月04日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 7:00
そしてこれが併走する国道でございます。
10分程で西金駅に到着。乗車駅証明書と料金を入れるボックスを探しますが、どこにもありません。
2023年03月04日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 7:08
10分程で西金駅に到着。乗車駅証明書と料金を入れるボックスを探しますが、どこにもありません。
仕方が無いので帰りに袋田駅で支払うことにして、男体山へと出発します。
2023年03月04日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:11
仕方が無いので帰りに袋田駅で支払うことにして、男体山へと出発します。
駅前の様子。
2023年03月04日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 7:11
駅前の様子。
駅からは右に進みます。
2023年03月04日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 7:11
駅からは右に進みます。
詳しい記載のある登山マップ。山の稜線に乗っかっているのは、袋田の滝マスコットキャラクターの「たき丸」。
2023年03月04日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:12
詳しい記載のある登山マップ。山の稜線に乗っかっているのは、袋田の滝マスコットキャラクターの「たき丸」。
おっと、西金駅にも無料駐車場がありました。
2023年03月04日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 7:12
おっと、西金駅にも無料駐車場がありました。
湯沢入口交差点。国道を渡ります。
(((╭(*^ω^)╮ 行ってきまーす
2023年03月04日 07:14撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 7:14
湯沢入口交差点。国道を渡ります。
(((╭(*^ω^)╮ 行ってきまーす
ここから先は、茨城百景の「奥久慈渓谷」。
2023年03月04日 07:16撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:16
ここから先は、茨城百景の「奥久慈渓谷」。
久慈川支流の湯沢川沿いを歩いていきます。
2023年03月04日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 7:19
久慈川支流の湯沢川沿いを歩いていきます。
杉は花粉を付けてオレンジ色になっており、風が吹く度に黄色い粉が飛んでいます。花粉症の人が卒倒しそうですなぁ。
2023年03月04日 07:25撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:25
杉は花粉を付けてオレンジ色になっており、風が吹く度に黄色い粉が飛んでいます。花粉症の人が卒倒しそうですなぁ。
直進します。
2023年03月04日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 7:27
直進します。
公衆トイレ発見。
2023年03月04日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 7:28
公衆トイレ発見。
大円地山荘(おおえんじさんそう)は、奥久慈男体山の登山口にある蕎麦店です。
https://www.facebook.com/oenjisansou
2023年03月04日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 7:28
大円地山荘(おおえんじさんそう)は、奥久慈男体山の登山口にある蕎麦店です。
https://www.facebook.com/oenjisansou
今日は晴れてハイキング日和なのですが、花粉が飛び交っている感じ。花粉症の症状が無い私も目が痒くなってきたような・・・
2023年03月04日 07:34撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 7:34
今日は晴れてハイキング日和なのですが、花粉が飛び交っている感じ。花粉症の症状が無い私も目が痒くなってきたような・・・
どんどんと奥へ詰めていきます。
2023年03月04日 07:44撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 7:44
どんどんと奥へ詰めていきます。
右手の稜線が近付いてきます。櫛ヶ峰や鷹取岩が見えているのかな。
2023年03月04日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:52
右手の稜線が近付いてきます。櫛ヶ峰や鷹取岩が見えているのかな。
男体山が正面に見えてきました。
2023年03月04日 07:55撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 7:55
男体山が正面に見えてきました。
道端には、菜の花が咲いています。
❤️( ・ิω・ิ) ✼
2023年03月04日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 7:57
道端には、菜の花が咲いています。
❤️( ・ิω・ิ) ✼
古分屋敷(こぶやしき)地区を歩いています。男体山は標識に従ってここで左折。
2023年03月04日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:01
古分屋敷(こぶやしき)地区を歩いています。男体山は標識に従ってここで左折。
一旦、下ります。
2023年03月04日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:01
一旦、下ります。
男体山の岩壁。
2023年03月04日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
9
3/4 8:02
男体山の岩壁。
山頂からの眺望が楽しみ〜。
(๑´ㅂ`๑)ゎ‹ゎ‹
2023年03月04日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:02
山頂からの眺望が楽しみ〜。
(๑´ㅂ`๑)ゎ‹ゎ‹
奥久慈パノラマライン林道と出合います。
2023年03月04日 08:03撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:03
奥久慈パノラマライン林道と出合います。
見えているのは、登山者用の大円地駐車場。
2023年03月04日 08:04撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:04
見えているのは、登山者用の大円地駐車場。
トイレの前に登山ポストがあります。
2023年03月04日 08:05撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 8:05
トイレの前に登山ポストがあります。
そのすぐ下に三叉路がありますので・・・
2023年03月04日 08:05撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:05
そのすぐ下に三叉路がありますので・・・
そこを右折すると登山口に向かうことが出来ます。
2023年03月04日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:06
そこを右折すると登山口に向かうことが出来ます。
指導標識あり。
2023年03月04日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:06
指導標識あり。
大円地山荘が見えてきました。
2023年03月04日 08:07撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:07
大円地山荘が見えてきました。
登山バッジを売っているようです。
2023年03月04日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:08
登山バッジを売っているようです。
この先で、登山道は健脚コースと一般コースに分かれます。
2023年03月04日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:08
この先で、登山道は健脚コースと一般コースに分かれます。
峻険な山容の男体山。
2023年03月04日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
18
3/4 8:08
峻険な山容の男体山。
小さな沢沿いに道が付けられています。
2023年03月04日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:09
小さな沢沿いに道が付けられています。
奥へ。
2023年03月04日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:10
奥へ。
分岐が見えてきました。
2023年03月04日 08:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:11
分岐が見えてきました。
一般コースは右。
2023年03月04日 08:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:11
一般コースは右。
健脚コースは左。私はこちらへ向かってみます。
(=゜ω゜)ゞ  ヾ(•ω•* ) ほいじゃ
2023年03月04日 08:11撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:11
健脚コースは左。私はこちらへ向かってみます。
(=゜ω゜)ゞ  ヾ(•ω•* ) ほいじゃ
歩き始めはこんな様子。
2023年03月04日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:13
歩き始めはこんな様子。
斜面を登っていきます。
2023年03月04日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:13
斜面を登っていきます。
岩稜の山だけあって石がゴロゴロ。
2023年03月04日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:18
岩稜の山だけあって石がゴロゴロ。
この先で尾根に出るのかな。
2023年03月04日 08:21撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:21
この先で尾根に出るのかな。
早くも鎖が現れました。整備に感謝です。
2023年03月04日 08:21撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 8:21
早くも鎖が現れました。整備に感謝です。
ここを登ります。
2023年03月04日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:24
ここを登ります。
尾根まで登りました。分岐からは20分程です。
2023年03月04日 08:29撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:29
尾根まで登りました。分岐からは20分程です。
先へ進みましょう。
2023年03月04日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:30
先へ進みましょう。
大岩が現れました。
2023年03月04日 08:32撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:32
大岩が現れました。
この標識から先は、いよいよ勾配が増します。
2023年03月04日 08:33撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:33
この標識から先は、いよいよ勾配が増します。
ここはロープが付けられています。
2023年03月04日 08:33撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 8:33
ここはロープが付けられています。
鎖も現れました。
2023年03月04日 08:34撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:34
鎖も現れました。
この先は稜線まで鎖場が断続的に登場します。
2023年03月04日 08:34撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 8:34
この先は稜線まで鎖場が断続的に登場します。
振り返って。結構な勾配です。
(ll゜Д゜) こわっ
2023年03月04日 08:35撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:35
振り返って。結構な勾配です。
(ll゜Д゜) こわっ
スタンスは十分。
2023年03月04日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 8:36
スタンスは十分。
登りでは鎖に頼りすぎなくても大丈夫かな。
2023年03月04日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 8:37
登りでは鎖に頼りすぎなくても大丈夫かな。
眺望が出てきました。
2023年03月04日 08:38撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 8:38
眺望が出てきました。
どれどれ。
2023年03月04日 08:39撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 8:39
どれどれ。
おおー、周辺の山々がよく見えます。
2023年03月04日 08:39撮影 by  SCG15, samsung
13
3/4 8:39
おおー、周辺の山々がよく見えます。
こちらは八溝山地かな。
2023年03月04日 08:39撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 8:39
こちらは八溝山地かな。
男体山に連なる稜線。
2023年03月04日 08:39撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 8:39
男体山に連なる稜線。
山頂まで左程遠くありません。頑張りましょう。
2023年03月04日 08:40撮影 by  SCG15, samsung
10
3/4 8:40
山頂まで左程遠くありません。頑張りましょう。
尾根を伝って山頂直下の斜面に向かいます。
2023年03月04日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:41
尾根を伝って山頂直下の斜面に向かいます。
明るくて気持ちが上がってきます。
( 'ω' و( و"♪
2023年03月04日 08:45撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:45
明るくて気持ちが上がってきます。
( 'ω' و( و"♪
再び鎖場が登場します。
2023年03月04日 08:46撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:46
再び鎖場が登場します。
足の置き方を間違えなければ、三点支持で難なく進めます。
2023年03月04日 08:47撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 8:47
足の置き方を間違えなければ、三点支持で難なく進めます。
景色に癒やされながらの急登。
2023年03月04日 08:48撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 8:48
景色に癒やされながらの急登。
立ち止まると寒い。山頂でゆっくり景色を楽しむことにします。
2023年03月04日 08:48撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 8:48
立ち止まると寒い。山頂でゆっくり景色を楽しむことにします。
勾配が落ち着いてきました。
2023年03月04日 08:55撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 8:55
勾配が落ち着いてきました。
左にトラバースする箇所があります。
2023年03月04日 09:02撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 9:02
左にトラバースする箇所があります。
稜線に向けて左手から回り込みます。
2023年03月04日 09:02撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 9:02
稜線に向けて左手から回り込みます。
もうちょっとだ。
2023年03月04日 09:06撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 9:06
もうちょっとだ。
縦走路の標識が見えてきました。
2023年03月04日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:08
縦走路の標識が見えてきました。
健脚コースはこれにて終了。所要1時間でした。
(*`・ω・)ゞ 完了っ
2023年03月04日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:08
健脚コースはこれにて終了。所要1時間でした。
(*`・ω・)ゞ 完了っ
ここには東屋があります。
2023年03月04日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:08
ここには東屋があります。
健脚コースを下山する場合は危険につき注意。登ってくる方もいますし、下山利用は控えたいです。
2023年03月04日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 9:09
健脚コースを下山する場合は危険につき注意。登ってくる方もいますし、下山利用は控えたいです。
山頂は間近。
2023年03月04日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:09
山頂は間近。
茨城百景。茨城は「いばらぎ」と読みたくなってしまいますが、正しくは「いばらき」。濁りません。
2023年03月04日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 9:11
茨城百景。茨城は「いばらぎ」と読みたくなってしまいますが、正しくは「いばらき」。濁りません。
見えているアンテナは、皆様のNHKの電波中継所のものです。
2023年03月04日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:11
見えているアンテナは、皆様のNHKの電波中継所のものです。
断崖の山頂に建つ祠。
2023年03月04日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
11
3/4 9:11
断崖の山頂に建つ祠。
お邪魔させていただきます。
2023年03月04日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
19
3/4 9:12
お邪魔させていただきます。
うわー、スゴい眺めですね。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜イイネェ
2023年03月04日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
19
3/4 9:12
うわー、スゴい眺めですね。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜イイネェ
手前の山に隠れていますが、その先に袋田の滝があるはず。
2023年03月04日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
9
3/4 9:12
手前の山に隠れていますが、その先に袋田の滝があるはず。
茨城、栃木、福島の県境方向を見て。雲がかかっているあたりは日光連山でしょうか。
2023年03月04日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 9:12
茨城、栃木、福島の県境方向を見て。雲がかかっているあたりは日光連山でしょうか。
こちらは阿武隈高地の山かな。
2023年03月04日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 9:12
こちらは阿武隈高地の山かな。
祠の少し先に、山頂標識のある小さな広場があります。
2023年03月04日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
9
3/4 9:21
祠の少し先に、山頂標識のある小さな広場があります。
海岸線から距離があるものの、案外、標高は低いんですね。
2023年03月04日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
10
3/4 9:13
海岸線から距離があるものの、案外、標高は低いんですね。
先ほどの祠が見えていますね。
2023年03月04日 09:17撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 9:17
先ほどの祠が見えていますね。
こちらは一般コースの入口。
2023年03月04日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:18
こちらは一般コースの入口。
周辺はカヤトになっていて景色が広がっています。
2023年03月04日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 9:19
周辺はカヤトになっていて景色が広がっています。
山頂の祠。断崖の上にある様子がよく分かりますよね。
(((σ゜∇゜))σ ひゃあ〜、さっきはあの崖上にいたのか。
2023年03月04日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
14
3/4 9:19
山頂の祠。断崖の上にある様子がよく分かりますよね。
(((σ゜∇゜))σ ひゃあ〜、さっきはあの崖上にいたのか。
では、袋田の滝に向かって縦走しましょう。東屋まで戻ってきました。
2023年03月04日 09:24撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 9:24
では、袋田の滝に向かって縦走しましょう。東屋まで戻ってきました。
現在、9時半なので、下山する頃に丁度、昼かな。
2023年03月04日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:25
現在、9時半なので、下山する頃に丁度、昼かな。
この山域で最高峰の男体山。まずは下っていきます。
2023年03月04日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:27
この山域で最高峰の男体山。まずは下っていきます。
袋田の滝は、左手に向かうはず。
2023年03月04日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:28
袋田の滝は、左手に向かうはず。
稜線を進んでいます。
2023年03月04日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:31
稜線を進んでいます。
月居山(つきおれやま)は、袋田の滝にほど近い山。まだまだ先でしょう。
2023年03月04日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:31
月居山(つきおれやま)は、袋田の滝にほど近い山。まだまだ先でしょう。
その先に分岐があります。
2023年03月04日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:31
その先に分岐があります。
持方集落への下山路ですね。
2023年03月04日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:31
持方集落への下山路ですね。
引き続きの稜線歩き。
2023年03月04日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:31
引き続きの稜線歩き。
今度は、袋田駅と西金駅の中間にある上小川駅への下山路分岐が現れました。
2023年03月04日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 9:33
今度は、袋田駅と西金駅の中間にある上小川駅への下山路分岐が現れました。
縦走は直進。
2023年03月04日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:33
縦走は直進。
日光方面がよく見えています。
2023年03月04日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
8
3/4 9:33
日光方面がよく見えています。
下草の笹の緑が、この時期は鮮やか。
(๑•ㅂ•)
2023年03月04日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 9:34
下草の笹の緑が、この時期は鮮やか。
(๑•ㅂ•)
全体的にはまだ山は冬枯れしています。
2023年03月04日 09:35撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:35
全体的にはまだ山は冬枯れしています。
でも、里には菜の花が咲いていて、春が近づいてきました。
2023年03月04日 09:38撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:38
でも、里には菜の花が咲いていて、春が近づいてきました。
すぐ先にピークが見えています。あちらに向かうのかな?
2023年03月04日 09:41撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:41
すぐ先にピークが見えています。あちらに向かうのかな?
標識が見えてきました。
2023年03月04日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 9:48
標識が見えてきました。
ここは左へ。
2023年03月04日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 9:48
ここは左へ。
一段低い尾根に向かうようです。
2023年03月04日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:48
一段低い尾根に向かうようです。
気分の良い道。
2023年03月04日 09:52撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:52
気分の良い道。
振り返ると男体山が見えました。
2023年03月04日 09:54撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 9:54
振り返ると男体山が見えました。
山頂を出発してまだ30分程。滝はまだ遠いです。
2023年03月04日 09:54撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:54
山頂を出発してまだ30分程。滝はまだ遠いです。
白木山との分岐になっている見返坂です。
2023年03月04日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 9:56
白木山との分岐になっている見返坂です。
ここから左手の斜面を下って行きます。
2023年03月04日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:05
ここから左手の斜面を下って行きます。
所々、岩が露出していますね。足元注意。
2023年03月04日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 10:05
所々、岩が露出していますね。足元注意。
あれが鍋転山(なべころがしやま)かなぁ?
2023年03月04日 10:06撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 10:06
あれが鍋転山(なべころがしやま)かなぁ?
ロープが付けられている道。
…(´д`。)… ゆっくり・・・
2023年03月04日 10:07撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 10:07
ロープが付けられている道。
…(´д`。)… ゆっくり・・・
尾根を巻いてトラバースしています。
2023年03月04日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 10:15
尾根を巻いてトラバースしています。
露岩。
2023年03月04日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:16
露岩。
この辺りからは、所々で木が根っこごと倒れている姿を見ることになります。台風の影響かな?
2023年03月04日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 10:18
この辺りからは、所々で木が根っこごと倒れている姿を見ることになります。台風の影響かな?
尾根を外すと眺望が乏しく単調に感じます。
2023年03月04日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:23
尾根を外すと眺望が乏しく単調に感じます。
もうすぐ10時半。お腹が空いてきました。行動食はゼリーくらいしか持ってきてません。
(*´з◇ゞ チューチュー
2023年03月04日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 10:25
もうすぐ10時半。お腹が空いてきました。行動食はゼリーくらいしか持ってきてません。
(*´з◇ゞ チューチュー
奥へ。
2023年03月04日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:25
奥へ。
細かな登降をひたすら繰り返して進みます。
2023年03月04日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:32
細かな登降をひたすら繰り返して進みます。
要所にあるピンクテープと指導標識。
2023年03月04日 10:35撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:35
要所にあるピンクテープと指導標識。
景色を見ると元気が出てきますね。
2023年03月04日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 10:41
景色を見ると元気が出てきますね。
月居山はまだかなぁ。
2023年03月04日 10:44撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 10:44
月居山はまだかなぁ。
次々と小ピークが現れます。
2023年03月04日 10:50撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 10:50
次々と小ピークが現れます。
倒木で道が荒れています。
2023年03月04日 10:51撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 10:51
倒木で道が荒れています。
水根集落への分岐。
2023年03月04日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:01
水根集落への分岐。
その先で尾根に取り付きます。
2023年03月04日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:01
その先で尾根に取り付きます。
この標識の向かいに・・・
2023年03月04日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:07
この標識の向かいに・・・
ビュースポットがあります。これは「第2展望台」と呼ばれる場所でしょう。
2023年03月04日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 11:07
ビュースポットがあります。これは「第2展望台」と呼ばれる場所でしょう。
恐らくこの写真の右奥あたりが袋田駅周辺と思われます。
2023年03月04日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
10
3/4 11:07
恐らくこの写真の右奥あたりが袋田駅周辺と思われます。
地図を見る限り、向かいに見えているピークが鍋転山。
2023年03月04日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:09
地図を見る限り、向かいに見えているピークが鍋転山。
鞍部まで下ります。
2023年03月04日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:09
鞍部まで下ります。
所々に眺望あり。
2023年03月04日 11:12撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:12
所々に眺望あり。
登り返していくと屋根が見えてきました。
(*´・ω・)(・ω・`*) ヤーネ
2023年03月04日 11:17撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:17
登り返していくと屋根が見えてきました。
(*´・ω・)(・ω・`*) ヤーネ
ここが鍋転山山頂です。
2023年03月04日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 11:18
ここが鍋転山山頂です。
ここが第1展望台ですね。いや、男体山から遠く感じました。
2023年03月04日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 11:18
ここが第1展望台ですね。いや、男体山から遠く感じました。
ベンチで休憩させていただきます。
2023年03月04日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 11:18
ベンチで休憩させていただきます。
ここから月居山までは約1.5kmといったところでしょう。
2023年03月04日 11:21撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:21
ここから月居山までは約1.5kmといったところでしょう。
では、向かいましょう。
2023年03月04日 11:23撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:23
では、向かいましょう。
当面の目標は、月居山。
2023年03月04日 11:25撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:25
当面の目標は、月居山。
下って行きます。それにしても、目が痒くなってきました。花粉症発症か?!
(´っω・`。) ゴシゴシ
2023年03月04日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:30
下って行きます。それにしても、目が痒くなってきました。花粉症発症か?!
(´っω・`。) ゴシゴシ
分岐標識。
2023年03月04日 11:31撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:31
分岐標識。
こちらからも水根に向かうことができるようです。
2023年03月04日 11:31撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 11:31
こちらからも水根に向かうことができるようです。
いよいよ、月居山への登りが始まります。
2023年03月04日 11:33撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:33
いよいよ、月居山への登りが始まります。
途中のロープ場。
2023年03月04日 11:34撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 11:34
途中のロープ場。
疲れた体には辛い登り。
2023年03月04日 11:35撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:35
疲れた体には辛い登り。
鎖も現れました。
2023年03月04日 11:40撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 11:40
鎖も現れました。
左は尾根、右は巻き道。
2023年03月04日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 11:43
左は尾根、右は巻き道。
尾根を進むことにします。
2023年03月04日 11:44撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 11:44
尾根を進むことにします。
袋田温泉あたりが見えています。
2023年03月04日 11:44撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 11:44
袋田温泉あたりが見えています。
山頂に到着しました。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
2023年03月04日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 11:49
山頂に到着しました。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
月居城跡とあります。
2023年03月04日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
12
3/4 11:49
月居城跡とあります。
すぐ先がピークかな。
2023年03月04日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:49
すぐ先がピークかな。
三角点のあるここが月居山山頂ですね。
2023年03月04日 11:50撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 11:50
三角点のあるここが月居山山頂ですね。
さて、いよいよ25年前に自分が幹事を務めた職場旅行で訪れて以来、久々の袋田の滝へ。楽しみです。
2023年03月04日 11:53撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:53
さて、いよいよ25年前に自分が幹事を務めた職場旅行で訪れて以来、久々の袋田の滝へ。楽しみです。
登山口まで下りました。
2023年03月04日 11:59撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:59
登山口まで下りました。
ここからは、駅への近道があるようですね。
2023年03月04日 11:59撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 11:59
ここからは、駅への近道があるようですね。
私は滝を見に行きます。
2023年03月04日 12:00撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 12:00
私は滝を見に行きます。
ここを潜るようですな。
2023年03月04日 12:00撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 12:00
ここを潜るようですな。
この建物は?
2023年03月04日 12:02撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 12:02
この建物は?
光明寺観音堂だそう。
2023年03月04日 12:02撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 12:02
光明寺観音堂だそう。
長い階段が始まります。
2023年03月04日 12:05撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:05
長い階段が始まります。
いやー、しんどい。
(›´ω`‹ ) ゲッソリ・・・
2023年03月04日 12:07撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 12:07
いやー、しんどい。
(›´ω`‹ ) ゲッソリ・・・
まだ階段が続きます。
2023年03月04日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:08
まだ階段が続きます。
ここは月居山前山のピークです。先ほどの鍋転山は月居山の後ろに位置しているので、後山とも呼ばれているそう。
2023年03月04日 12:12撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 12:12
ここは月居山前山のピークです。先ほどの鍋転山は月居山の後ろに位置しているので、後山とも呼ばれているそう。
前山からは、袋田の滝に向かって下っていくことになります。
2023年03月04日 12:12撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 12:12
前山からは、袋田の滝に向かって下っていくことになります。
周辺の様子。巨大な岩壁が見えています。
2023年03月04日 12:15撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 12:15
周辺の様子。巨大な岩壁が見えています。
この辺りも川を囲む断崖の上部。転落注意。
2023年03月04日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 12:16
この辺りも川を囲む断崖の上部。転落注意。
滝の駐車場付近の飲食店などが眼下。
2023年03月04日 12:16撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 12:16
滝の駐車場付近の飲食店などが眼下。
長い長い下りの階段。
2023年03月04日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:18
長い長い下りの階段。
途中、右に折れる箇所があります。
2023年03月04日 12:23撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:23
途中、右に折れる箇所があります。
生瀬滝を観られるビュースポットがあるようです。行ってみましょう。
2023年03月04日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:25
生瀬滝を観られるビュースポットがあるようです。行ってみましょう。
おお、滝だ。
|• ∀•๑)”ジーッ♡
2023年03月04日 12:24撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 12:24
おお、滝だ。
|• ∀•๑)”ジーッ♡
先ほどの分岐まで戻り、再び下っていきます。
2023年03月04日 12:26撮影 by  SCG15, samsung
1
3/4 12:26
先ほどの分岐まで戻り、再び下っていきます。
袋田の滝上部が見えてきました。
2023年03月04日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
8
3/4 12:27
袋田の滝上部が見えてきました。
これは天狗岩。昔、天狗がこの岩上で滝見をしていたのだとか。
2023年03月04日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
8
3/4 12:28
これは天狗岩。昔、天狗がこの岩上で滝見をしていたのだとか。
金属製の階段を降下していきます。
2023年03月04日 12:29撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 12:29
金属製の階段を降下していきます。
揺れる吊り橋が登場。その先に有料の観瀑台が見えます。
2023年03月04日 12:35撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 12:35
揺れる吊り橋が登場。その先に有料の観瀑台が見えます。
吊り橋を渡りましょう。
2023年03月04日 12:35撮影 by  SCG15, samsung
8
3/4 12:35
吊り橋を渡りましょう。
日本三大名瀑の袋田の滝。いや、久しぶりに拝見しました。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
2023年03月04日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
12
3/4 12:36
日本三大名瀑の袋田の滝。いや、久しぶりに拝見しました。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
満足満足。さて、袋田駅まで歩きましょう。
2023年03月04日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 12:37
満足満足。さて、袋田駅まで歩きましょう。
土産物店前を通過。
2023年03月04日 12:39撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 12:39
土産物店前を通過。
紅梅が満開です。
2023年03月04日 12:40撮影 by  SCG15, samsung
7
3/4 12:40
紅梅が満開です。
目にも鮮やかな紅。
2023年03月04日 12:40撮影 by  SCG15, samsung
8
3/4 12:40
目にも鮮やかな紅。
蕎麦、団子。お腹が減っているので、食べたくなりますが、お客さんが多いのでランチは別の場所でいただくことにしました。
2023年03月04日 12:43撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 12:43
蕎麦、団子。お腹が減っているので、食べたくなりますが、お客さんが多いのでランチは別の場所でいただくことにしました。
県道を歩きます。袋田駅までは3.3kmの道程。
2023年03月04日 12:46撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:46
県道を歩きます。袋田駅までは3.3kmの道程。
袋田温泉思い出浪漫館の建物が見えてきました。国道に出たら右折します。
2023年03月04日 12:54撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 12:54
袋田温泉思い出浪漫館の建物が見えてきました。国道に出たら右折します。
腹減った〜。でも、広島風お好み焼きの気分ではありません。
2023年03月04日 13:04撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 13:04
腹減った〜。でも、広島風お好み焼きの気分ではありません。
国道118号線まで来ました。この交差点の先を左折します。
2023年03月04日 13:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 13:11
国道118号線まで来ました。この交差点の先を左折します。
ここで左折。
(*σ・ω・。)σ 駅はあっち
2023年03月04日 13:12撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 13:12
ここで左折。
(*σ・ω・。)σ 駅はあっち
久慈川と水郡線の鉄橋が見えてきました。久慈川と言えば鮎が有名ですね。
( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ )))
2023年03月04日 13:15撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 13:15
久慈川と水郡線の鉄橋が見えてきました。久慈川と言えば鮎が有名ですね。
( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ )))
駅まであと少し。
2023年03月04日 13:15撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 13:15
駅まであと少し。
踏切を渡ります。
2023年03月04日 13:16撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 13:16
踏切を渡ります。
旅館前を通過。
2023年03月04日 13:17撮影 by  SCG15, samsung
2
3/4 13:17
旅館前を通過。
遠目に食堂かと思って近付いたら釣具屋でした。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 何か食いたい・・・
2023年03月04日 13:19撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 13:19
遠目に食堂かと思って近付いたら釣具屋でした。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 何か食いたい・・・
ようやく袋田駅に戻りました。往路の運賃を窓口で支払い、車に乗り込みます。
2023年03月04日 13:20撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 13:20
ようやく袋田駅に戻りました。往路の運賃を窓口で支払い、車に乗り込みます。
やって来たのは、袋田駅から約12km。国道沿いにある「そば道場 久慈川翁」さん。
2023年03月04日 13:40撮影 by  SCG15, samsung
6
3/4 13:40
やって来たのは、袋田駅から約12km。国道沿いにある「そば道場 久慈川翁」さん。
舞茸に強く惹かれますが、今日は「海老天せいろ」にしようかな。蕎麦に大盛りはなく、追加蕎麦を注文してね、と書かれています。
2023年03月04日 13:42撮影 by  SCG15, samsung
4
3/4 13:42
舞茸に強く惹かれますが、今日は「海老天せいろ」にしようかな。蕎麦に大盛りはなく、追加蕎麦を注文してね、と書かれています。
本日のベスコン・グルメは蕎麦&天ぷらですが、ヤマメの姿焼きも美味しそう・・・。
2023年03月04日 13:42撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 13:42
本日のベスコン・グルメは蕎麦&天ぷらですが、ヤマメの姿焼きも美味しそう・・・。
店内は広めでございます。
2023年03月04日 13:42撮影 by  SCG15, samsung
3
3/4 13:42
店内は広めでございます。
「蕎麦つゆは濃いめです。塩はお好みで天ぷらに付けてください。」と。うん、常陸蕎麦が味わい深くて美味しい!
( ˘ω₍˘ )⁾⁾ŧ‹"ŧ‹"
2023年03月04日 13:47撮影 by  SCG15, samsung
17
3/4 13:47
「蕎麦つゆは濃いめです。塩はお好みで天ぷらに付けてください。」と。うん、常陸蕎麦が味わい深くて美味しい!
( ˘ω₍˘ )⁾⁾ŧ‹"ŧ‹"
食後、道の駅でお土産を物色します。今日もお疲れ様でした。
2023年03月04日 14:22撮影 by  SCG15, samsung
5
3/4 14:22
食後、道の駅でお土産を物色します。今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

3月は休日出勤の予定が詰まっておりまして、登山のペースが落ちそうです。
さて、今週末はどこに行っておこうかと地図を眺めて思ったのは、北関東では群馬県や栃木県には良く出かけるのですが、茨城県って訪れる回数がとても少ないということ。私の自宅は東京都の西端に近く、北関東の中でも西にある群馬県へのアクセスは悪くないのですが、茨城県となると渋滞する都心を超えて行かねばなりません。海もあって良い場所に違いありませんが、つい足が遠のいていました。

「では、茨城県でハイキングを」と考え始めて、真っ先に思い浮かんだのは奥久慈。もう四半世紀も前、私が幹事を務めて五浦海岸(いずらかいがん)の宿へ職場旅行に行きまして、帰りに立ち寄った奥久慈の「袋田の滝」辺りなら、アクセスを朧気に覚えています。目指すはこの山域の主峰・男体山に決めました。

奥久慈男体山(標高653.8m)は、日光男体山(標高2486m)と比べて低い山ではあるものの、鎖場が連続する健脚コースがあり、日光・華厳の滝と並び称される袋田の滝もあり、蕎麦、川魚、軍鶏など、食材も豊富です。久慈川は鮎が有名ですから、夏の鮎なんていいなぁ。
温泉もありますし、那珂インターチェンジからは大洗海岸まで約23km、車で40分程ですので、海の幸まで楽しめてしまいます。
https://travel.yahoo.co.jp/kanko/prefecture-ibaraki/area-oarai/

そうなると、日帰りが勿体ないところですね。いや本日の縦走には満足しました。次回、茨城県で登山をするには、どの辺りが良いものやら。情報が少なくて迷ってしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら