ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523565
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

紅葉前線を追いかけて 上州武尊

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
756m
下り
744m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
8:50
60
スタート地点
10:30
50
11:20
30
11:50
70
13:00
40
13:40
40
15:20
ゴール地点
天候 朝のうちガス、のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武尊牧場から入りました、沼田ICからR120経由
椎坂峠のトンネルができたので近くなった気がします。
武尊牧場に着いたら、さらに林道を詰めてリフト乗り場前のPへ
リフトは往復720円
コース状況/
危険箇所等
長いゆるめな登りが避難小屋まで続きます
避難小屋を超えるとやや急になりますが、たいしたことはありません(当社比)
左手に小湿原をみて、すこし行くとはしごが2連、その上に鎖、またはしご
背後に絶景を背負いながら登ります。
まだちょっと緑が残ってるのは1600m付近
2014年10月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 9:07
まだちょっと緑が残ってるのは1600m付近
紅葉はさかり、黄葉と同じく1600m付近
2014年10月04日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/4 9:09
紅葉はさかり、黄葉と同じく1600m付近
赤、黄、緑のコントラストがきれい
2014年10月04日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 9:31
赤、黄、緑のコントラストがきれい
遠景はダメなので
2014年10月04日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 9:32
遠景はダメなので
マクロレンズ持ってくればよかった
2014年10月04日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
10/4 9:42
マクロレンズ持ってくればよかった
午前中は弱い冬型で、北西風が吹き荒れ
絶えず越後側からガスが供給されてます
2014年10月04日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 10:59
午前中は弱い冬型で、北西風が吹き荒れ
絶えず越後側からガスが供給されてます
昼前になって、急速に天候回復中
2014年10月04日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 11:13
昼前になって、急速に天候回復中
ガスがとれた、川場方面
2014年10月04日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
10/4 11:26
ガスがとれた、川場方面
2014年10月04日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/4 11:28
三ツ池らへん
手前の水は出てませんでした
2014年10月04日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 11:37
三ツ池らへん
手前の水は出てませんでした
2014年10月04日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/4 11:43
2014年10月04日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/4 11:46
2014年10月04日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 11:46
2014年10月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/4 11:51
2014年10月04日 11:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 11:51
大混雑の山頂から
谷川岳?
2014年10月04日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/4 11:54
大混雑の山頂から
谷川岳?
青き衣の方々がいる左端らへんでお昼を食べました。
2014年10月04日 11:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/4 11:59
青き衣の方々がいる左端らへんでお昼を食べました。
至仏と燧
2014年10月04日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
10/4 12:02
至仏と燧
長玉で川場方面
2014年10月04日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/4 12:10
長玉で川場方面
左のピークが中岳
2014年10月04日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 12:11
左のピークが中岳
前武尊
2014年10月04日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 12:21
前武尊
紅葉最前線にズーム
まだガスが抜けきってない感じで、コントラストが悪い
2014年10月04日 12:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
20
10/4 12:22
紅葉最前線にズーム
まだガスが抜けきってない感じで、コントラストが悪い
SAMYANG 14mm
2014年10月04日 12:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 12:24
SAMYANG 14mm
中岳と前穂高でなくて前武尊
2014年10月04日 12:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 12:24
中岳と前穂高でなくて前武尊
お昼を食べた小ピークから武尊山頂
2014年10月04日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 12:25
お昼を食べた小ピークから武尊山頂
補正は効いてると思うけど、何となく手ブレ気味
よく見ると、縦走路をいっぱい歩いてます。
2014年10月04日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
10/4 12:28
補正は効いてると思うけど、何となく手ブレ気味
よく見ると、縦走路をいっぱい歩いてます。
Ai-Nikkor 35mm
2014年10月04日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/4 12:33
Ai-Nikkor 35mm
35mmは使いやすい画角ですね
2014年10月04日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/4 12:33
35mmは使いやすい画角ですね
2014年10月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 12:52
往路は見えなかったあたり
2014年10月04日 13:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
10/4 13:08
往路は見えなかったあたり
小岩峰と谷の紅葉がきれい
2014年10月04日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 13:11
小岩峰と谷の紅葉がきれい
鎖場の上から尾瀬方面
職場の仲間はあっち(至仏)に行ったそうです。
2014年10月04日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/4 13:17
鎖場の上から尾瀬方面
職場の仲間はあっち(至仏)に行ったそうです。
日光方面を遠望していますが、スキー場が爪痕みたいで無粋なので次の写真は・・・
2014年10月04日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 13:20
日光方面を遠望していますが、スキー場が爪痕みたいで無粋なので次の写真は・・・
紅葉だけ切り取りました
2014年10月04日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 13:21
紅葉だけ切り取りました
かすみ気味だった紅葉も、午後はくっきり
2014年10月04日 13:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/4 13:30
かすみ気味だった紅葉も、午後はくっきり
2014年10月04日 13:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 13:35
途中の小湿原から尾瀬方面
ここも往路はガスガス
2014年10月04日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 13:58
途中の小湿原から尾瀬方面
ここも往路はガスガス
2014年10月04日 13:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/4 13:59
この辺紅葉真っ盛り
2014年10月04日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
10/4 14:09
この辺紅葉真っ盛り
妖怪ポストじゃなくて、登山届け投函用ポストと紅葉
2014年10月04日 15:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/4 15:16
妖怪ポストじゃなくて、登山届け投函用ポストと紅葉
何を撮ったかわからないヘタクソ写真の典型
ぐんまちゃんを撮りたいなら、面倒がらずもっと寄りなさい!
2014年10月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/4 15:24
何を撮ったかわからないヘタクソ写真の典型
ぐんまちゃんを撮りたいなら、面倒がらずもっと寄りなさい!
撮影機器:

感想

先週の巻機山の余韻が冷めず、紅葉の最前線へ向かうべくどこへ行くか本棚の地図を物色
中央道方面は混みそうなので4週連続北方面
午後から回復の兆しとの天気予報を信じやや遅めのスタート

リフト乗り場に8時過ぎ到着、なんだかんだで登り始めたのは9時頃
登りは中岳へのはしご取り付きあたりまで北西の風が吹き荒れ、絶えずガスが供給されてます。
長い道のりとガスと風に心が折れそうになりましたが
だんだん風が弱まってきて、はしごの岩場を登り切ったあたりから天候は急速に回復、大展望が拡がります。

武尊牧場からのコースでは途中、他の方とほとんど会わなかったのですが
山頂は多くの方で賑わってて、写真を撮るのも早々に退散
みなさん武尊神社から登られたのでしょうか。。。
帰りは朝見えなかった大展望と木々の紅葉を眺めながら、長い道のりも飽きずに来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら