記録ID: 5236790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ドラム缶橋を渡って三頭山
2023年03月04日(土) [日帰り]
KAORiN
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:31
距離 10.8km
登り 1,305m
下り 851m
15:31
往路:奥多摩駅より2番バス乗り場から
ネットで見た時刻表では奥10丹波行き8:35発があったが
奥09鴨沢西行きバスが8:30頃出発したので飛び乗った。
復路:都民の森バス停15:50発に乗車、途中数馬の湯あたりでバスを乗り換え
武蔵五日市駅へ17:00着。
ちなみに復路バスは次が最終で16:45発。
ネットで見た時刻表では奥10丹波行き8:35発があったが
奥09鴨沢西行きバスが8:30頃出発したので飛び乗った。
復路:都民の森バス停15:50発に乗車、途中数馬の湯あたりでバスを乗り換え
武蔵五日市駅へ17:00着。
ちなみに復路バスは次が最終で16:45発。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースの往路は人も少なく整備状況はどちらかというと手があまり入っていなくテーブルやベンチ、階段などの設備もない。 復路は設備が整っている印象。 |
その他周辺情報 | 下山途中に数馬の湯があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
YAMAPのフォローしている方のログを見て、行ってみたい!と思ったコースに山友さんにもお付き合い頂きドラム缶橋を渡って三頭山を登ってきました。
奥多摩湖が青く静かに広がった景色にドラム缶橋は緩やかに渡っていて、ゆらゆらしながら歩き、スタートからドキドキわくわく感が最高潮!橋に長居したくなりましたが登山道へ。
最初からの急登の連続。アップダウンもありの急登急登また急登。急すぎて滑るところも一部あり、小さなピークが小休憩のいいポイントになりめげずに登ることが出来ました。
奥多摩裏!三大急登のひとつに数えられるヌカザス尾根だそうです。
知りませんでした💦
膝痛予防のためハードトレーニングは大歓迎です。(膝痛くなければ)
奥多摩は大武山・御岳山しか知らなかったのですが、今回は終始奥多摩の山々に囲まれて登っていたのですが山の名前を知らず少し知識の無さに残念さが否めませんでした。
奥多摩湖も広く続いているのが見えて、奥多摩湖観光に来てももいいなぁ〜(といいつつ山にも登りたくなるだろうな)と今後の奥多摩に興味が芽生えた一日でした。
経験豊富な山友さんの登山話をお聞きして憧れたり勉強不足を痛感したり、またご一緒したいなぁって思ったり。とても楽しい山行でした。
ご一緒してくださった山友さん本当に楽しい一日をありがとうございました。
今回も膝痛は皆無。インソールのおかげでしょうか?
トレーニングも兼ねてストックも使わずにハードに急登登ったけれど体力的にも大丈夫でした。
今後も蛭が岳登山に向けて筋トレ強化で頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
同じタイミングで登り始めてますね。
浮橋渡った後に追い抜いた3人グループの方かな?
全く同じルート辿ってたのですね。
最初の急登キツかったけど、天気も良くて、富士山もキレイに見えて、最高の登山日和でしたね!
蛭ヶ岳は私も久しぶりに登りたい山のひとつです。
3人組の一人でしたw
天気も良く見どころ満載の良いコースでしたね♪ ペースが早い❗️
ちなみに浮橋は今日3/6から通行止めになっちゃいました。
お互いギリギリ渡ることができて良かったですね。
確かにそんな説明書きがありましたが、そんな少なかったかなぁ〜?
渡れて良かったです。今日にも行ったら渡れなかった方いたら可哀想ですね。
教えてくださりありがとうございます。行く予定の方に知らせしておきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する