ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5237428
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳南峰

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
6.9km
登り
932m
下り
913m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:36
合計
4:15
6:46
6
6:52
6:52
148
9:20
9:56
60
10:56
10:56
5
11:01
中の湯温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯温泉旅館に駐車
★休館日は駐車場も使用不可
★四駆+スタッドレス推奨
★駐車場使用は要予約(1週間前より)
★駐車料金1,000円
★朝6時より駐車可
★日帰り入浴12時〜15時
https://www.nakanoyu-onsen.jp/cms/storage/2/e7248fe923f223f7d42d382d4c21d2dc.html
6時過ぎ、無事、中の湯温泉旅館に到着。
心配していた安房峠入口ゲートから先の道、積雪凍結あったが、勾配が緩やかなので、特に問題なく上がってこれた。
2023年03月05日 06:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 6:28
6時過ぎ、無事、中の湯温泉旅館に到着。
心配していた安房峠入口ゲートから先の道、積雪凍結あったが、勾配が緩やかなので、特に問題なく上がってこれた。
旅館フロントで駐車料金を支払い、支度を整え、旅館の脇から入山。
2023年03月05日 06:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 6:45
旅館フロントで駐車料金を支払い、支度を整え、旅館の脇から入山。
広い尾根を登っていく。
トレースは太い。
2023年03月05日 07:22撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 7:22
広い尾根を登っていく。
トレースは太い。
「広場」の手前。
焼岳山頂はガスっていて見えない。
ここからのルート取りはその場で決めようと思っていたが、左手の尾根に乗り上げるほうを選択。
トレースは直進と両方あった。
下りは東側のルートを取った。
2023年03月05日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 7:57
「広場」の手前。
焼岳山頂はガスっていて見えない。
ここからのルート取りはその場で決めようと思っていたが、左手の尾根に乗り上げるほうを選択。
トレースは直進と両方あった。
下りは東側のルートを取った。
尾根に上がる途中。
穂高や霞沢だけはガスの中。
眼下には上高地。
2023年03月05日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:09
尾根に上がる途中。
穂高や霞沢だけはガスの中。
眼下には上高地。
尾根に上がり、ふと振り返ると乗鞍!
2023年03月05日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:28
尾根に上がり、ふと振り返ると乗鞍!
白くてデカい。
存在感がすごい。
2023年03月05日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:28
白くてデカい。
存在感がすごい。
ガス、晴れるかどうか。
2023年03月05日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:34
ガス、晴れるかどうか。
一息つき、横を見ると乗鞍。
2023年03月05日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/5 8:39
一息つき、横を見ると乗鞍。
何度見ても美しい。
2023年03月05日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:43
何度見ても美しい。
ちょっとした凹地形を登る。
異世界の感。
2023年03月05日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:44
ちょっとした凹地形を登る。
異世界の感。
山頂見えてきた。
ストックのままでも行けそうな気もするが、念のため、この辺りからピッケルに。
2023年03月05日 08:47撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 8:47
山頂見えてきた。
ストックのままでも行けそうな気もするが、念のため、この辺りからピッケルに。
振り返ると乗鞍。
2023年03月05日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:09
振り返ると乗鞍。
斜度はきつくない。
雪も固くない。
2023年03月05日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:09
斜度はきつくない。
雪も固くない。
右手に霞沢岳。
2023年03月05日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:14
右手に霞沢岳。
山頂到着。
ガスの中から穂高と槍がうっすら。
もうちょっとガスが取れてくれたら嬉しいのだが…。
2023年03月05日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:19
山頂到着。
ガスの中から穂高と槍がうっすら。
もうちょっとガスが取れてくれたら嬉しいのだが…。
ということで、とりあえず腹ごしらえ。
風も無いので、カップラーメン。
2023年03月05日 09:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:25
ということで、とりあえず腹ごしらえ。
風も無いので、カップラーメン。
ガスが取れてきた。
2023年03月05日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:26
ガスが取れてきた。
見えてきた〜
2023年03月05日 09:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:32
見えてきた〜
乗鞍岳。
十石山も気になる存在。
2023年03月05日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:33
乗鞍岳。
十石山も気になる存在。
乗鞍岳。
2023年03月05日 09:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/5 9:33
乗鞍岳。
霞沢岳。
2023年03月05日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/5 9:36
霞沢岳。
そして、やはり真打は穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年03月05日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/5 9:40
そして、やはり真打は穂高連峰と槍ヶ岳。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年03月05日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/5 9:45
穂高連峰と槍ヶ岳。
穂高連峰。
2023年03月05日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:35
穂高連峰。
白く輝く笠ヶ岳と抜戸岳。
2023年03月05日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:50
白く輝く笠ヶ岳と抜戸岳。
さて、名残惜しいですが下山。
2023年03月05日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 9:55
さて、名残惜しいですが下山。
中堀沢上部。
シュプールが何本か。
2023年03月05日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 10:07
中堀沢上部。
シュプールが何本か。
とっとこ下山。
山頂から1時間ちょい。
2023年03月05日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 11:00
とっとこ下山。
山頂から1時間ちょい。
すっかり暖かい。
2023年03月05日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 11:05
すっかり暖かい。
泊まってワイワイするのも良さそう。
夜行→上高地→温泉旅館→焼岳、とか。
2023年03月05日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 11:05
泊まってワイワイするのも良さそう。
夜行→上高地→温泉旅館→焼岳、とか。
風呂も入らず、直帰。
2023年03月05日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 11:05
風呂も入らず、直帰。
ゲートを開ければ、ドライ。
2023年03月05日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3/5 11:24
ゲートを開ければ、ドライ。

感想

冬季限定の焼岳南峰へ。

週前半からだんだん予報が悪化していき、晴れ間は午前中にあるかどうか。
ちょっと選択ミスだったかなと思いつつも、気を取り直して決行。

安房峠入口ゲートまでの路面は完全にドライ。
ゲートから先は積雪、凍結路面だが、勾配が穏やかなので、特に問題なく中の湯温泉旅館に到着。
6時過ぎで駐車場は満杯。
泊り客もいるので当然か。
旅館フロントで駐車料金を支払い、支度し出発。
トレースは太い。
苦労なく登っていく。
「広場」手前でトレースは二手に分かれる。
より雪崩リスクの低そうな、左手の尾根に乗り上げるトレースを選択。
だが、どっちでも大差ないように感じた。
上空は晴れているが、山頂はガスがかかっている。
太陽が上がって、ガスが取れると良いが。
ふと振り返ると、乗鞍岳が大きく、白く、美しい。
2318標高点の先で、念のためピッケルを持つ。
傾斜はさほどでもなく、雪も柔らかく、特に危険は感じない。
スタートから2時間半ほどで山頂到着。
穂高連峰とご対面、だが、ガスがかかっている。
とりあえず、腹ごしらえ。
幸い風も無く、山頂にいても苦にならない。
すると、みるみるガスが晴れ、穂高連峰、槍ヶ岳、笠ヶ岳の雄姿が眼前に。
すぐ眼下からは音を立てて噴気が上がり続けている。
そのすぐ上に北峰。
遠く中央アルプスや南アルプスも見えているが、霞んで山座同定まではできない。
山頂に30分ほど滞在し、下山。
日が昇ってきて暑いくらい。
難しくない雪山の下山はやはり早く、1時間で中の湯旅館に到着。
温泉にも入らず、そそくさ家路へ。
15時に帰宅。

早春の雪山を楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら