記録ID: 5242562
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
南保富士
2023年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp856d40370b392a7.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 497m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツボ足でOK。 |
その他周辺情報 | 金太郎温泉カルナの館 1050円。割高ですが、JAFカードで200円引き。 |
写真
感想
今週は、お休みしようかなぁ〜と思っていましたが、春の陽気に誘われて、かみさんを誘って、以前から気になっていた「南保富士」へ行って来ました。
三峯グリーンランドから、車道歩き?を避け、ランド内のゲレンデを直登してワープ。一旦、車道に出て、(足跡があったので)更にワープ・・・上に登ると、三峯展望小屋がありました。おおっ!ここは、レコで知って気になっていた場所。地元に愛されている里山であることが伺えます。
登山口から、最初は杉林ですが、すぐに尾根道へ。雪は、足跡で踏み固められていて階段上になっていましたのでツボ足でOKです。私たちはスノーシューを使いたかったので無理やり履きました。登山口から、1時間ちょっとで山頂です。お手軽に楽しめるお山ですね。
山頂からの展望は、剱・立山がドーンのはずなのですが、あ〜もうちょい!白く霞んでいます。
でも剱の左に白馬の「旭岳」がドーンと、カッケー!(^^)! こんな近いんだぁ〜
そして、南保富士から「黒菱山」への稜線がどんな感じなのか?
予想以上に遠いなぁ〜人気のコースのようですが、俺は行けるかな?
あと、海が見えるってやっぱりいいですね!(^^)!
今日は、とても暖かく山頂で約1時間まったりすることが出来ました。
下山後は「金太郎温泉/カルナの湯」へ。とてもいい温泉でポカポカになりました。
さーて今週末はどうなるかなぁ〜
さようなら〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する