記録ID: 5243069
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 岐阜県側笹又登山口からピストン
2023年03月05日(日) [日帰り]
岐阜県
滋賀県
matary
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 760m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:27
距離 8.3km
登り 760m
下り 763m
11:57
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹又登山口駐車場にも看板があって書かれていますが、ここから伊吹山に行くには伊吹山ドライブウェイのルート上を歩かないといけませんが、一応それは禁止になっていますのでこの残雪期のみの登山ルートとなります。 10年以上前はそんなこと言ってなかったと思いますが… |
その他周辺情報 | 近いところではかすがモリモリ村リフレッシュ館というところに薬草風呂があります。我が家は登山口から1時間程度なので自宅入浴としました。 |
写真
装備
個人装備 |
ウインドシェル(1)
ヘッドライト(1)
UQモバイルスマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
シングルバーナー(1)
コッヘル(1)
コーヒーセット(1)
非常食兼行動食(1)
昼食(2)
手袋(2)
タオル(1)
テーピング(1)
絆創膏(1)
トイレットペーパー少々(1)
ビニル袋(1)
水1000ml
その他水分1200ml
サングラス
インナーダウン
チェーンスパイク
|
---|
感想
昨日娘に誘われて4回目の伊吹山に。
早速ヤマレコで最近の登山道の様子を確認したところ、最初に出てきたのが昨日登られてたakimytchさんの記録で、岐阜県側笹又登山口からのものでした。
自分もこのヤマレコに初めて投稿したのが11年前に同じ笹又登山口から伊吹山に登ったときの記録でしたので、懐かしく思ってそのコースで登ることにしました。
(登山口の標高が上野登山口より高いので体力的にラクなこともあったりしますが(笑))
11年前にこのコースで登ったころは特段言われてなかったと思いますが、その後伊吹山ドライブウェイを徒歩で歩くことを禁止されたようで、実質この登山口から伊吹山へは登山口までのアクセス道が開通してから伊吹山ドライブウェイが開通する残雪期のみのいわゆる幻のルートとなったみたいです。
そんなこともあって登山道は踏み跡も薄い感じですし若干荒れ気味で、雪のないところもチェーンスパイクがあったほうが特に下りは気を使わず歩けるなと感じましたよ。
また1ヶ所だけですが雪の急登のところでは登りは何とかスパイクなしでも行けそうですが、下りはチェーンスパイクでも歯が短くて滑り止めにならない感じでしたから。(まぁ、何とかなりましたけど)
でもそれ以外では技術的に難しいところはないですし、比較的短時間で冬の日本百名山を楽しめる訳ですから、今でいう「タイパ」いいですよ〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する