記録ID: 5244941
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山
2023年03月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
この日は道路と駐車場には積雪無かった。朝寝坊したのでリフト1回券@500購入。文明の利器で時間と標高を稼ぐ。「軟弱者!」って言われてセイラさんにぶたれるかも🤣湯の丸山スキー場は8:30から営業(曜日で違うかも?)。今年買ったスノーシューをたくさん使いたくての山選びでした。他者の言う通り、丸山の登りはなかなかでした。雪道は夏道と違って直登になりがちだから尚更ですね💦丸山の次は烏帽子岳。実はこの下りがもっとヤバかった😓下りの勾配がキツくて、踏ん張り続けるのが辛かった💨烏帽子岳の後にコレを登り返すのか⁈と嘆いてたらコルで巻道のなだらかな下山道があったので胸を撫で下ろした🥹丸山、小烏帽子岳、烏帽子岳3つとも山頂は融雪していて岩場が剥き出していた。自分は小烏帽子まではスノーシュー、それからは12本に履き替えました😙今回みたいに雪が溶け始めた山行ではスノーギアの選択がムズイですね😅チェンスパ、スノーシュー、ワカン、6本や12本アイゼン・・・どれも得手不得手、一長一短あるのでどれが正解は無いでしょうね😉ま、安全第一で楽しみたいものです☺️それにしても今日の天気は今シーズンNO1でした☀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する