大倉山 〜藪漕惨事を笑うカモシカさん〜
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
06:45 桑首谷林道入口
07:35 0620m大倉山登山口(夏道)
08:55 1031m東芦見尾根取り付き
10:30 1443m大倉山山頂部 11:40
12:55 1000m桑首谷左岸峰
15:00 伊折橋付近馬場島線
15:20 桑首谷林道入口
【登り時間:03:45】
【下り時間:03:40】
【山頂休憩:01:10】
【総行動時間:08:35】(小休憩含む)
※藪漕ぎ下山で登りと同等の時間を要した。反省。
天候 | 富山(富山県)の実況天気(2023年03月07日) 日の出/入:06:15(出) 17:51(入) 天気:晴れ 雲量:--- 気温(℃):朝までの最低気温 3.0℃ 夕方までの最高気温 19.1℃ 3時間降水量(mm):--- 現地最高気圧(hPa):1021.6 海面気圧(hPa):1023.7 風向(16方位):南西 風速(m/s):5 視程(km):20 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
《住処:05:30〜高速(最寄り‐立山)経由〜登山口:06:30》 【アクセス】 県道333号線 剱橋越えて岩魚料理「はやつき」手前の桑首林道入口 【駐 車 場】 桑首林道入口に駐車は可(4台は可能) ※桑首林道入口に5〜6台駐車可能で 残りの車は劔橋付近の蓬莱地区林道付近に7〜8台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登 山 道】 桑首谷林道は、林道坪野蓬沢線交差点路面に雪は無い。林道坪野蓬莱線過ぎから夏道登山口までの林道は雪道。落ち木はあるがデブリや土砂崩れ雪崩箇所はなく、壺足で登山口まで歩きました。 左手に2個目の堰堤ちょっと過ぎの標高620m付近の夏道の大倉山登口夏道登山道取り付きに雪はない。大倉山最大の難関。1031m東芦見尾根取り付きまで1時間壺足で夏道、混じりの雪道を攀じ登りました。標高800m以降は雪道でワカンを装着し歩き始めました。上部から雪が付き東芦見尾根取り付きからは積雪部がありました。 標高1054m付近で目的の大倉山が見えてきます。しっかり雪道なので朝晩の冷え込みで締雪で踏み抜くことはありませんでした。。多少のUPDOWNを繰り返し大倉山山頂部へ。危険個所は、林道からの夏道登山口の取り付きからの急登と山頂部手前のヤセ尾根の雪付き箇所です。 【雪 質】 ■春山締雪で踏み抜きなし立木で雪割れあり。 【登攀用具】 ワカン&Wストック使用 【その他の登山者】:ゼロ |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】 なし 【トイレ】 上市町役場前のコンビニはファミマです 【大倉山について】 早月川と片貝川の分水嶺上のピークです。メジャーではございませんが 鍬崎山や大辻山なのに並ぶ立山前衛峰でございます。 猫又山から西に連なる東芦見尾根が大倉山に至り、大きく2つに分かれます。 一方は北西に続き濁谷山や大平山に続き、もう一方は西に延びて 更に白倉山と高尻山にの2つに分かれます。大倉山はそれらの山々の 盟主ってことです 山名は、山麓の地区によってそれぞれ異なる名称で呼ばれているそうです。 上市町折戸地区では編笠に似ている事から笠、あるいは笠ケ頭と呼ばれ、 魚津市片貝谷地区では青石山。大倉山は魚津市小早月川の虎谷地区の呼名だ そうでうす。 山頂は東西に長く積雪期は雪草原歩きが楽しめます。 東側の端に三等三角点があります。 【上市観光について】 http://kami1tabi.net/ 【立寄り温泉】 ■つるぎふれあい館アルプスの湯 場 所:富山県中新川郡上市町湯上野8番地 入湯料金:610円 TEL :076-473-9333 FAX :076-473-2388 開館時間:午前10時〜午後9時まで(入館8:30まで) 休 館 日:月曜日・祝日の翌日・12月31日〜翌年1月2日まで https://kamiichimachi-zaidan.jp/ ■大岩湯神子温泉 ゆのみこ 場 所:富山県中新川郡上市町湯神子25 電 話:076-472-3111 開館時間:13:00〜22:00(入館は21:30まで) 特日(盆暮正月)は時間変更有 休 館日:なし(ただし、メンテナンスのための臨時休業有) 料 金: 大人600円 小人(小学生)300円 乳幼児200円 ※全年齢:50円UP https://www.yunomiko.com/spa/ ■大岩不動の湯 場 所:富山県中新川郡上市町大松鍋谷3 電 話:076-473-3622 開館時間:12:00〜21:00(入館は20:30まで) 休 館日:火曜日(祝祭日は営業、翌日休み) 料 金: 大人400円 小学生120円 幼児(0歳〜)60円 ※料金UPなし http://www.net3-tv.net/~oiwakukan/ |
写真
感想
3月7日、天気予報では高気圧に覆われた富山県内は、日中の気温が20度近くまで上がり春本番のような暖かさになると。下界では朝の最低気温は、富山市で3度、高岡市伏木で2.5度と平年並みとのことですが暖かな日差しのもと、富山市内では菜の花が咲き春の訪れを告げると。
しかも県内は、このあとも晴れの天気が続き、日中の予想最高気温は富山市で19度、高岡市伏木で18度とともに4月下旬並みで、春本番を思わせる暖かさ8日は23度前後と5月中旬並みの陽気。9日には午前11時時点の気温は富山で19.7℃、高岡市伏木で16.7℃などとなっていて、日中の最高気温は富山で23℃、高岡市の伏木で21℃と5月中旬並みでした。
朝の通勤時に富山市内で車渋滞時に車窓から眺める剱立山連峰の美しさ
写真家イナガキヤストの一枚を思い出す
威風堂々、壮観な剱岳をの望みたく
毎年恒例の大倉山へ
大倉山へ向かく車内で朝のニュースの星座占いで、『8月生まれの獅子座の方は、6位 美しい景色を見て心からリフレッシュ』
それは100%当たっていると思いながら桑首林道入口へ
大倉山山頂から望む剱岳が美しさの奥に畏敬を感じる荘厳さ
心が浄化される思いの景観にコーヒーが美味しい
そんな余韻も、下山で微塵に消える藪漕ぎ惨事な下山に
登りの東芦見尾根からではなく桑首谷周回に谷左岸尾根から林道坪野蓬沢線に下山して桑首谷林道入口に戻る周回で下山しようと思い
揚揚と下りましたが、標高1000mから大倉山土倉山周回道に使われる林道坪野蓬沢線の支線に降りてしまった!!残トレースを辿ってしまった自分に反省。そして、少しでもショートカットしようと林道を直降りしたのが激藪漕ぎの始まり、雪は切れ、谷筋で沢に当たるわで上半身が筋肉痛になるほど低木に掴まり道なき道を降りる羽目に…通常であれば2時間程度で下山できるところを3時間40分かけて桑首林道登山口に戻ってきました。
当初の予定と違うルートで、しかもうろ覚えのルートで、反省点の多い下山でした。
林道で…それはカモシカさんも笑うわと。
藪漕ぎ惨事で反省の雪山行
これも学びの多い山行でありました
ありがとうございました
大倉山さん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する