記録ID: 524901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
又一の滝から薬師岳_2014/10/4
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂だけガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※下山に使った横通りには多くの倒木があり、くぐったり、登ったり、跨いだり、渡ったりと大変でした。 ※倒木は、いずれも大物だったので、このまま撤去されないかもしれません。 |
その他周辺情報 | ※登山口にはトイレがないので、早池峰神社などで済ませましょう。 |
写真
何々…駒止め!?
駒止めじゃなくて、馬留のことですね。
登山道は真っ直ぐですが、沢の渡渉が何度かあります。
増水して渡渉が難しいようなときは、分岐を左折して林道に出て道なりに下れば、馬留登山口に戻れます!ということのようです
駒止めじゃなくて、馬留のことですね。
登山道は真っ直ぐですが、沢の渡渉が何度かあります。
増水して渡渉が難しいようなときは、分岐を左折して林道に出て道なりに下れば、馬留登山口に戻れます!ということのようです
撮影機器:
感想
翌日に岩手山に登る予定だったので、お手軽山行として薬師岳を計画しましたが、結構ボリュームがある山行になってしまいました。
その一番の原因は、横通りの倒木でしょうか・・・。
倒木は20本くらいあったんじゃないかなあ!?
下をくぐったり、跨いだり、登ったり、渡ったりとあの手この手でクリアしました。
紅葉はこれからが本番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
こんにちは!
馬留からのルートは、早池峰監視員のHさんからよく誘われるんですが、
さすがに遠くて難しいです。
なめこの幼菌がかわいいですね〜!
翌日、hisakunと小田越ピストンでしたが、薬師に登りました。
山頂にある分岐の標識で「ヌーの滝!ヌーの滝ってあるんだね!」と
叫んだ時には爆笑しました
mitugasiwaさん、こんばんは!
この日は、軽い気持ちで7時集合だったということもあり、登山開始が8時38分…。
12時前には登頂しましたが、それからが長かったです。
ナメコは小さかったですが、ボリとムキタケとブナハリはいい感じでした。
「ヌーの滝!」
hisakunに限らず、あの標識ならそう呼んでしまいます。
でも、子供がいうと素直に笑ってしまいますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する