ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5249087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

岩岳山から高塚山経由で京丸山周回

2023年03月07日(火) ~ 2023年03月08日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:59
距離
36.6km
登り
2,587m
下り
2,760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:39
休憩
0:10
合計
4:49
12:11
174
本村バス停付近
15:05
15:07
15
15:22
15:23
60
16:23
16:30
16
16:53
16:53
7
17:00
宿泊地
2日目
山行
9:49
休憩
0:22
合計
10:11
5:56
47
宿泊地
6:43
6:54
104
8:38
8:38
125
10:43
10:51
46
11:37
11:39
67
12:46
12:47
200
16:07
気田バス停
天候 3/7、3/8とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
春野ふれあいバスを使ってアプロ−チしましたが、週2便しかなく、一般的ではありません。
コース状況/
危険箇所等
入手山〜岩岳山〜竜馬ヶ岳…一般登山道ですが、道は薄いです。また入手山手前付近では岩場もあります。
竜馬ヶ岳〜高塚山…竜馬ヶ岳から1314ピークまでは割と頻繁にテープあり、また道もかすかにあります。1314ピークを過ぎてから、高塚山への登りははっきりしません。唯、藪等はないので歩きやすいところを歩く感じです。
※竜馬ヶ岳直下の下りで右に迷わされるところがあります。テープ等もあり、何人もの方も道を間違えた様です。
高塚山〜京丸山…道は思ったよりはっきりしていませんし、テープ等も頻繁にはありません。唯、尾根筋なので、迷う事はないと思います。
京丸山〜石切ゲート…一般道なので問題ありませんが、展望ポイント付近から林道に入りそのまま歩くと京丸集落跡地の方に行ってしまいます。林道から再び登山道に入るのですが、少し分かりにくいです。
走り去るタクシ−です。
でも実はタクシ−ではなく、これが春野ふれあいバス(笑)。
週2便なのに、他にお客さんがいてびっくり。
2023年03月07日 12:12撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 12:12
走り去るタクシ−です。
でも実はタクシ−ではなく、これが春野ふれあいバス(笑)。
週2便なのに、他にお客さんがいてびっくり。
タクシ−型バスで大村集落付近で下車。
此処から尾根に向かって約4措崙擦鮠紊るのですが、他にお客さんがいなかったら、上まで連れて行って欲しいと思う程の登りだった。
2023年03月07日 12:12撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 12:12
タクシ−型バスで大村集落付近で下車。
此処から尾根に向かって約4措崙擦鮠紊るのですが、他にお客さんがいなかったら、上まで連れて行って欲しいと思う程の登りだった。
ひたすら、車道を登るのも嫌になり、途中から林道でショートカットをもくろみます。
2023年03月07日 13:05撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 13:05
ひたすら、車道を登るのも嫌になり、途中から林道でショートカットをもくろみます。
この鉄塔付近で登山道に合流。
ショートカット成功。
2023年03月07日 13:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 13:40
この鉄塔付近で登山道に合流。
ショートカット成功。
地図では出てこないのですが、ところどころヤセ尾根で岩場もありテント装備荷物を担いでいるとそこそこ辛い。
2023年03月07日 14:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 14:30
地図では出てこないのですが、ところどころヤセ尾根で岩場もありテント装備荷物を担いでいるとそこそこ辛い。
入手山と思ったら、キマタ山。
そうか、お前さんがいましたか…
2023年03月07日 15:08撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 15:08
入手山と思ったら、キマタ山。
そうか、お前さんがいましたか…
あれが岩岳山ですかね。
まだ遠いなぁ。
2023年03月07日 15:17撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 15:17
あれが岩岳山ですかね。
まだ遠いなぁ。
やっと入手山。
なかなかの急登でした。
それとも歳による体力減少かなぁ…
2023年03月07日 15:24撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 15:24
やっと入手山。
なかなかの急登でした。
それとも歳による体力減少かなぁ…
やっと着きましたよ。
会いたかったよ、岩岳山さん。
でも今日のゴールは竜馬ヶ岳だなんだなぁ。
2023年03月07日 16:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/7 16:29
やっと着きましたよ。
会いたかったよ、岩岳山さん。
でも今日のゴールは竜馬ヶ岳だなんだなぁ。
木々が邪魔して高塚山方面の展望は今一つだ。
2023年03月07日 16:31撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 16:31
木々が邪魔して高塚山方面の展望は今一つだ。
道はないと思っていましたが、高塚・京丸に続くルートの警告文があると逆に嬉しい。
2023年03月07日 16:48撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 16:48
道はないと思っていましたが、高塚・京丸に続くルートの警告文があると逆に嬉しい。
ん〜、こんなところに鳥居が。
2023年03月07日 16:51撮影 by  DSC-W830, SONY
3/7 16:51
ん〜、こんなところに鳥居が。
そして、社もありました。
こんな山奥なのに信仰の山だったのですね。
2023年03月07日 16:55撮影 by  DSC-W830, SONY
3
3/7 16:55
そして、社もありました。
こんな山奥なのに信仰の山だったのですね。
竜馬ヶ岳は断念。
1349ピーク付近でテントを張って、今日は静かな山の夜を楽しみました。
2023年03月07日 17:28撮影 by  DSC-W830, SONY
2
3/7 17:28
竜馬ヶ岳は断念。
1349ピーク付近でテントを張って、今日は静かな山の夜を楽しみました。
翌朝です。今日も良い天気。
昨日はふかふかの枯れ葉の上で熟睡できました。
2023年03月08日 06:13撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 6:13
翌朝です。今日も良い天気。
昨日はふかふかの枯れ葉の上で熟睡できました。
朝一番で竜馬ヶ岳に到着。
いよいよバリル−トの始まり。
2023年03月08日 06:50撮影 by  DSC-W830, SONY
2
3/8 6:50
朝一番で竜馬ヶ岳に到着。
いよいよバリル−トの始まり。
多くの方が書いていた竜馬ヶ岳からの急な下りの始まり。
これは雪がついていると嫌でしょう。
2023年03月08日 06:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 6:55
多くの方が書いていた竜馬ヶ岳からの急な下りの始まり。
これは雪がついていると嫌でしょう。
北斜面で少し残雪があったので念のためにチェーンスパイク装着。
2023年03月08日 07:00撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 7:00
北斜面で少し残雪があったので念のためにチェーンスパイク装着。
木々の間から、高塚山が見えました。
2023年03月08日 07:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 7:30
木々の間から、高塚山が見えました。
おや〜?
これは良く南ア深南部で見る標識。
且つては道があったのですね。
2023年03月08日 07:53撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 7:53
おや〜?
これは良く南ア深南部で見る標識。
且つては道があったのですね。
高塚山の南側のガレ場。
こんなにガレているところがあったんだ。
2023年03月08日 08:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 8:06
高塚山の南側のガレ場。
こんなにガレているところがあったんだ。
高塚山へは少し迷走して(笑)、到着。
山頂付近のみ残雪が少しだけありました。
2023年03月08日 08:40撮影 by  DSC-W830, SONY
2
3/8 8:40
高塚山へは少し迷走して(笑)、到着。
山頂付近のみ残雪が少しだけありました。
これは蕎麦粒方面。
数年前に此方から登って来て、その後、黒法師に縦走しました。
あのルートも良かった。
2023年03月08日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
2
3/8 8:41
これは蕎麦粒方面。
数年前に此方から登って来て、その後、黒法師に縦走しました。
あのルートも良かった。
そして、此方は京丸への尾根。
数年前に歩けそうだなと思ったところです。
いよいよ、今日はそこを歩きます。
2023年03月08日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 8:41
そして、此方は京丸への尾根。
数年前に歩けそうだなと思ったところです。
いよいよ、今日はそこを歩きます。
尾根を歩き出しましたが、もう少し道があるかと思いましたが、意外と踏み跡っぽいのもありません。
でも、何処でも歩けるので適当に楽しんで歩きます。
2023年03月08日 08:56撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 8:56
尾根を歩き出しましたが、もう少し道があるかと思いましたが、意外と踏み跡っぽいのもありません。
でも、何処でも歩けるので適当に楽しんで歩きます。
いや〜、何ですか。
この木の曲がり方は。頑張っているね。
2023年03月08日 09:10撮影 by  DSC-W830, SONY
3
3/8 9:10
いや〜、何ですか。
この木の曲がり方は。頑張っているね。
なんか、印がありますね。
こちらも昔は登山道だった?
2023年03月08日 09:20撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 9:20
なんか、印がありますね。
こちらも昔は登山道だった?
高塚山〜京丸山の尾根を楽しんで、京丸山に到着。
2023年03月08日 10:44撮影 by  DSC-W830, SONY
2
3/8 10:44
高塚山〜京丸山の尾根を楽しんで、京丸山に到着。
京丸山も残念ながら展望はあまりよくない。
2023年03月08日 10:44撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 10:44
京丸山も残念ながら展望はあまりよくない。
京丸山からは一般登山道なので安心して歩ける。
2023年03月08日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 10:55
京丸山からは一般登山道なので安心して歩ける。
後は下山するだけと思ったら、素晴らしい展望台がありました。
岩岳山から竜馬ヶ岳の稜線。
竜馬ヶ岳の方が立派だ(笑)
2023年03月08日 11:38撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 11:38
後は下山するだけと思ったら、素晴らしい展望台がありました。
岩岳山から竜馬ヶ岳の稜線。
竜馬ヶ岳の方が立派だ(笑)
そして、竜馬ヶ岳から高塚山の稜線。
う〜ん、良い山域でした。
2023年03月08日 11:39撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 11:39
そして、竜馬ヶ岳から高塚山の稜線。
う〜ん、良い山域でした。
展望ポイントから一旦林道をしばらく歩きますが、此処から登山道にまた入りました。
2023年03月08日 12:00撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 12:00
展望ポイントから一旦林道をしばらく歩きますが、此処から登山道にまた入りました。
最後は急な下りを降りきり、林道に降り立ちました。
2023年03月08日 12:23撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 12:23
最後は急な下りを降りきり、林道に降り立ちました。
石切ゲート。
駐車場はなく、車は脇に停める感じでしょうか。
2023年03月08日 12:48撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 12:48
石切ゲート。
駐車場はなく、車は脇に停める感じでしょうか。
杉峰バス停。
石切ゲートから此処まで8舛阿蕕ぁ
バスは午後は予約便なので、この時間に間に合うかわからなかったので予約していません。
2023年03月08日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 14:39
杉峰バス停。
石切ゲートから此処まで8舛阿蕕ぁ
バスは午後は予約便なので、この時間に間に合うかわからなかったので予約していません。
静岡らしい茶畑が広がります。
2023年03月08日 14:42撮影 by  DSC-W830, SONY
3/8 14:42
静岡らしい茶畑が広がります。
更に6舛阿蕕な發い董気田バス停に到着し終了。
此処からは路線バスがあります。
2023年03月08日 16:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
3/8 16:11
更に6舛阿蕕な發い董気田バス停に到着し終了。
此処からは路線バスがあります。

感想

当初は秋葉山の後は東海自然歩道辺りを歩くつもりだったが、あまり面白味も無さそうで近くの未登の山を探していると岩岳山を発見。地図を眺めていると近くに南アルプスの最南端とも言うべき高塚山がある事がわかり、折角なので周回コースを歩いてみる事にした。気になるのは雪の状況だったが直前のレコでほとんどない事もわかり安心して出発。

先ずは気田バス停から午前11時半にバスに乗り込む。
余りにも遅い時間だが、アプロ−チには春野ふれあいバスというコミバスしかなく(しかも週2便のみ)、こんな時間になってしまう。
このコミバスでさえも登山口の遥か下が最寄りバス停で先ず登山口付近迄4繕瓩づ个蠅魘いられる。
ようやく13時頃に登山口近くに到着して登山開始。ところが、思ったよりの急登に脚が進まない。それに荷物が重い。今迄、イージー過ぎる山ばかり行った為か、それとも歳のせいか…。
ほぼコースタイムどおりで岩岳山到着。
この時点で、今日の宿泊地の竜馬ヶ岳は断念し、途中の鞍部でテン泊とした。

普段はテン泊では熟睡という事はあまり無いが、この日はほぼ熟睡で翌朝を迎えた。
早朝に竜馬ヶ岳到着。竜馬ヶ岳から先はバリルート。最初のうちは踏み跡は割と明瞭だったが、高塚山への登りは踏み跡もわからなくなり適当に登る感じ。それでも薮はなく歩き易い事は確か。
やがて、もう来る事は無いだろうと高塚山に到着。前回の時は高塚山から黒法師へと縦走して行ったが、その時、気持ちいい尾根だなと思ったのが、これが、これから歩く京丸への尾根だ。
京丸に続く尾根は思ったより平たんではなかったが、やはり気持ちの良い尾根だった。
最後の一登りをさせられて京丸山に着く。
これでもう終わりと思い、京丸から下山開始したが最後に素晴らしい展望地があった。
展望を楽しんだ後は、帰るだけだが京丸にはほぼ公共交通機関が無く、14狙茲離丱皇篷歩く最後の仕事が待っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

momoさん、表題の字が…😓
2023/3/12 18:57
ホントだ(笑)。
修正しておきます。
2023/3/12 23:09
momohiroさん,、改めまして。
一昨年、私も山犬段から岩岳山を逆コースで回りました。私は車を春野町の久保尾辻という所に置いて岩岳山から下山した後歩いて回収したのですが、登り坂の車道歩きが長くてしんどかったのを覚えています。
竜馬ヶ岳はなかなかの難ルートですが、さすがmomoさん、サラッと行ってますね😁
2023/3/13 9:50
naoeさん、こんばんは。
改めて、naoeさんの記録を見ました。naoeさんはこの辺り色々と行かれている様ですね。
naoeさんのルート情報のとおり、竜馬ヶ岳のアップダウンも大変でしたが、入手山あたりの岩場の方がもっとの中々だと嫌でした。
サラッと行ったというより、実際は結構辛かったですsweat01
2023/3/14 21:51
momohiro先輩、こんにちは。
岩岳山〜竜場ヶ岳は去年アカヤシオの時期に計画していたルートだったので、
リアルな写真と感想の方を拝見出来、大変参考になりました。
歩きごたえと眺望チラ見えスポットもあり楽しそうですね!
今年こそは行ってみようと思います

ロングルートお疲れ様でした
2023/3/19 16:49
saki15さん、遅レスすみませんm(._.)m
良くこんなマイナー山域知られていましたね!
そうかアカヤシオの群生地だったんですか。花には疎い登山しているもので…
岩岳山ですが、入出山経由よりも谷経由の方が歩き易いかもしれません。
ヤマレコでは入手山の方が実線になっていますが、結構厳しい道でした。
2023/3/23 13:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら