記録ID: 5249950
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
オレンジの長靴で三百名山!生還をマジ実感する奥穂高岳へ(涸沢岳西尾根〜奥穂高岳〜白出周回)
2023年03月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,557m
- 下り
- 2,563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:21
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 14:53
距離 20.0km
登り 2,568m
下り 2,569m
17:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
まさに連日好天予報なので、春霞の中、二年ぶりに奥穂高岳に挑みます!
前回を反省しして、二時スタートダッシュ!(⊙ꇴ⊙)しました。
二年前の山行↓↓↓↓参考までに↓↓↓↓白出ピストンです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3028000.html
今朝は運良く( 'ω')?満月と笠ヶ岳のコラボレーションです🌕
前回を反省しして、二時スタートダッシュ!(⊙ꇴ⊙)しました。
二年前の山行↓↓↓↓参考までに↓↓↓↓白出ピストンです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3028000.html
今朝は運良く( 'ω')?満月と笠ヶ岳のコラボレーションです🌕
やっぱり下山での、レコでは難なくクリアーして、いますが自身では正に命がけでした。₍₍⁽⁽(ી(◔‿ゝ◔)ʃ)₎₎⁾⁾
三途の川?死の直前??を乗り越えて、穂高山荘まで生還しました。(ꈍ﹃ ꈍ)スヤァ…Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ!
皆さんピストンされますが、雪が少ない今年は、夏道を決意しました。二年目のバディ?(o📣'▽')o📣を、そそのかして、簡単予想の白出沢お誘い、白出大滝のクラストのトラバースに、難儀しましたが、お互い無事下山完了しました(`・ω・´)ゝ
いよいよ残雪期のこれから、魅了されて目指す頂きは、(*`ω´)bに魅了される頂き?は、どこでしょう(`・З・´)
プロフィールも見て、いただければ幸いです!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。?
ヤマレコ軌跡年間ベスト2 🗻
2016(春)釜トンネル〜槍ヶ岳
http://yamare.co/840971
2016(夏)二度目の北鎌尾根
http://yamare.co/892154
2017(春)常念岳 蝶ヶ岳周回
http://yamare.co/1115169
2017(秋)奥穂高岳周回
http://yamare.co/1299475
2018(夏)朝日岳 雪倉岳 白馬岳周回
http://yamare.co/1515167
2018(夏)憧れのマッターホルン
http://yamare.co/1560568
2019(夏)最難関のカムイエクウチカウシ山
http://yamare.co/1972109
2019(冬)燕岳周回
http://yamare.co/2124352
2020(春)常念山脈縦走
http://yamare.co/2326565
2020(夏)新穂高左俣〜鷲羽岳
http://yamare.co/2396029
2021(夏)二度とできない仙塩尾根
http://yamare.co/3214171
2021(夏)?ヒグマ遭遇の知床縦走
http://yamare.co/3444980
2022(春)達成感半端ない白馬岳主稜🗻
http://yamare.co/4194627
2022(夏)又もや?ヒグマに遭遇のトムラウシ縦走
https://yamare.co/4572219
過去のヤマレコ山行記録で、三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
三途の川?死の直前??を乗り越えて、穂高山荘まで生還しました。(ꈍ﹃ ꈍ)スヤァ…Σ(✪ ◇ ✪*)ハッ!
皆さんピストンされますが、雪が少ない今年は、夏道を決意しました。二年目のバディ?(o📣'▽')o📣を、そそのかして、簡単予想の白出沢お誘い、白出大滝のクラストのトラバースに、難儀しましたが、お互い無事下山完了しました(`・ω・´)ゝ
いよいよ残雪期のこれから、魅了されて目指す頂きは、(*`ω´)bに魅了される頂き?は、どこでしょう(`・З・´)
プロフィールも見て、いただければ幸いです!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。?
ヤマレコ軌跡年間ベスト2 🗻
2016(春)釜トンネル〜槍ヶ岳
http://yamare.co/840971
2016(夏)二度目の北鎌尾根
http://yamare.co/892154
2017(春)常念岳 蝶ヶ岳周回
http://yamare.co/1115169
2017(秋)奥穂高岳周回
http://yamare.co/1299475
2018(夏)朝日岳 雪倉岳 白馬岳周回
http://yamare.co/1515167
2018(夏)憧れのマッターホルン
http://yamare.co/1560568
2019(夏)最難関のカムイエクウチカウシ山
http://yamare.co/1972109
2019(冬)燕岳周回
http://yamare.co/2124352
2020(春)常念山脈縦走
http://yamare.co/2326565
2020(夏)新穂高左俣〜鷲羽岳
http://yamare.co/2396029
2021(夏)二度とできない仙塩尾根
http://yamare.co/3214171
2021(夏)?ヒグマ遭遇の知床縦走
http://yamare.co/3444980
2022(春)達成感半端ない白馬岳主稜🗻
http://yamare.co/4194627
2022(夏)又もや?ヒグマに遭遇のトムラウシ縦走
https://yamare.co/4572219
過去のヤマレコ山行記録で、三百名山検索できます!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
先日は奥穂から大変お世話になりました🙇♂️
足の遅い未熟な自分を安全にリードしていただき1人では到底無理な奥穂登頂から白出沢下山まで本当にお世話になりました‼️
後から長靴先生の色々な事を知り、そんな長靴先生にお会いできた自分の運の良さに感動しております🥺
これから自分も長靴先生までのレベルは無理でも、今よりもっと修行を積んでたくさんの最高の景色を見たいと思っています‼️
長靴先生の登山技術、人柄、そしてこの時期の穂高岳…全てが最高でした😵
またお会いできる事を楽しみにこれから安全に登山していきます🥾
いきなりの長文失礼しました🙇♂️
長靴先生ことkarasawa246様お身体を大切にされて下さい。陰ながら応援しております。
山旅での出会いは正に、一期一会、偶然でもお会いできた事に、こちらこそ感謝いたします。
三月にしては暖かい陽気でしたが、風が厄介なうえ、下山時雪のコンディションは最悪で、死への一歩手前の道への、お誘い反省しております。
そんな中、無事に帰還でき、やっぱり山は/^o^\なんと言っても最高ですよね。
どうか次回お会いできるまで、これからも安全第一で、山を楽しみましょう。お互い人生は一度きりですし、命もひとつですからね。
アイゼン無しですか!?
いつものスタイルでオレンジ長靴ですが、流石に安全のためアイゼン装着しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する