ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5252974
全員に公開
ハイキング
中国

鳴滝山〜半世紀前遠足の山 最近は歩いて登らないの?

2023年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
11.7km
登り
500m
下り
484m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:08
合計
3:52
8:58
52
9:50
9:52
28
10:20
10:26
94
12:00
12:00
46
12:46
12:46
4
12:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
尾道駅⇒鳴滝山登山口 「おのみちバス」で所要13分、¥210
毎時間あるが時間1本しかない時間帯もあるので注意
(下山時丁度間が開いていたので尾道駅まで歩き約45分
 :ちょっと寄り道しているので真面目に歩けば40分程かと)
コース状況/
危険箇所等
2号線を潜って左折後道標に導かれて右折しそのまま進んだが、大規模砂防堰堤工事現場にでてしまった。工事関係者に断りなんとか通してもらったが、う回路を見落としたよう(現在は下山したルートが正のようです)。
∋馨紊量賃貊戸遒ら八注池への登山道は、明瞭ではあるが最近手入れがされていないようで、掘割状の箇所などはうず高い落葉に落枝、落石、ごみ?が混合しているところもある。暖かくなったり湿ったりすると嫌そうですね。下りは車道を下りました。今はみんな車で上がるのでしょうか?
E庫沼罎蓮∀卦牴修任舛腓辰抜躙韻幣態。上に上がるがるタイプの展望台でもないので、展望は屋外で楽しみましょう!
バス待ち中のジョビコさん(ピンボケ)
11
バス待ち中のジョビコさん(ピンボケ)
鳴滝登山口から線路を渡ると、鳴滝城山が岩っぽい姿を見せる
7
鳴滝登山口から線路を渡ると、鳴滝城山が岩っぽい姿を見せる
テングチョウ
いっぱい舞ってました。というか、見かけた蝶はほぼテングチョウのみ。
23
テングチョウ
いっぱい舞ってました。というか、見かけた蝶はほぼテングチョウのみ。
オート三輪の廃車
いつ頃からあるのでしょう
6
オート三輪の廃車
いつ頃からあるのでしょう
ウメ満開
鳴滝集落まで登ってくると海が見える
本日は遠望はだめですね。春霞?花粉霞?

13
鳴滝集落まで登ってくると海が見える
本日は遠望はだめですね。春霞?花粉霞?

スミレも咲き出してます。
13
スミレも咲き出してます。
鳴滝集落の車道に出ると、最初に多分未踏の鳴滝城山へ
山頂が見えたところ
4
鳴滝集落の車道に出ると、最初に多分未踏の鳴滝城山へ
山頂が見えたところ
南面に展望あり
向島と岩子島、右奥が因島。因。島大橋もぼんやりしか見えない
1月なら白い四国山脈までみえるはずなんだが。
10
南面に展望あり
向島と岩子島、右奥が因島。因。島大橋もぼんやりしか見えない
1月なら白い四国山脈までみえるはずなんだが。
南西方面
左 手前岩子島、奥因島
真中 細島 手前の小っちゃいのが鯨島、奥生地口島
右 佐木島、右奥に高根島
20
南西方面
左 手前岩子島、奥因島
真中 細島 手前の小っちゃいのが鯨島、奥生地口島
右 佐木島、右奥に高根島
南西尾道水道側はさらにぼんやり
9
南西尾道水道側はさらにぼんやり
集落に戻り、鳴滝山への道標で車道から離れる
フェンスで締め切られた神社がある
7
集落に戻り、鳴滝山への道標で車道から離れる
フェンスで締め切られた神社がある
昔は遠足コースだったはずなのに、ひどいな〜
6
昔は遠足コースだったはずなのに、ひどいな〜
うっかり分岐を見落とし、裏側から回って鳴滝山山頂
ここも記憶にないな。
5
うっかり分岐を見落とし、裏側から回って鳴滝山山頂
ここも記憶にないな。
八注池からの遊歩道に戻り鉢ヶ峰分岐点でヒオドシチョウ
テングチョウ以外の蝶は君だけ
20
八注池からの遊歩道に戻り鉢ヶ峰分岐点でヒオドシチョウ
テングチョウ以外の蝶は君だけ
展望台についた
パラグライダーの発着場になっているみたい
展望台は、天井コンクリが剥落し始めてシート養生されている
(もうじき立入禁止?)
12
展望台についた
パラグライダーの発着場になっているみたい
展望台は、天井コンクリが剥落し始めてシート養生されている
(もうじき立入禁止?)
自慢の展望もますますダメダメ
17
自慢の展望もますますダメダメ
鳴滝城山南側の岩尾根、ルートになってる?
(ヤマレコの足跡薄いがありますが、後で確認するとバリっぽそうです)
9
鳴滝城山南側の岩尾根、ルートになってる?
(ヤマレコの足跡薄いがありますが、後で確認するとバリっぽそうです)
ハ注池に戻った
ため池なんですが、ちょっとイイ感じ
7
ハ注池に戻った
ため池なんですが、ちょっとイイ感じ
この陽気に湧き出したように、たくさん舞ってました
8
この陽気に湧き出したように、たくさん舞ってました
テントウムシも踊り出す〜
16
テントウムシも踊り出す〜
ムラサキケマンアップ
11
ムラサキケマンアップ
岩子島と梅、略すとイワウメ?
9
岩子島と梅、略すとイワウメ?
鳴滝岩山のあの岩塔、いいですね
9
鳴滝岩山のあの岩塔、いいですね
下ってくると三角錐
7
下ってくると三角錐
コウヅザクラ
ウメにㇶヨちゃん
15
ウメにㇶヨちゃん
ウメにメジロ
2号線を潜り下っていると隣の水路に魚影あり
見ると、エッ?フグ?(クサフグ)
海が近いのでちょっと下流で入江状になっていたのでした。
15
2号線を潜り下っていると隣の水路に魚影あり
見ると、エッ?フグ?(クサフグ)
海が近いのでちょっと下流で入江状になっていたのでした。
バスが行ったばかりで駅まで歩いているとD51君が
港町にはミスマッチ?

14
バスが行ったばかりで駅まで歩いているとD51君が
港町にはミスマッチ?

松本零士さん、安らかに!
小生、好きでしたね〜。999とか有名処も悪くないが、ガンフロンティア、インセクトシリーズ、セクサロイド・・・・
18
松本零士さん、安らかに!
小生、好きでしたね〜。999とか有名処も悪くないが、ガンフロンティア、インセクトシリーズ、セクサロイド・・・・
幼少時より慣れ親しんだ瀬戸内の海
海より山に行っちゃいましたが・・・・
10
幼少時より慣れ親しんだ瀬戸内の海
海より山に行っちゃいましたが・・・・
しまなみサイクリストの新拠点?
ONOMICHI U2
7
しまなみサイクリストの新拠点?
ONOMICHI U2
やっぱ小生のソウルフード尾道ラーメン
日乃出食堂 ラーメン\700、大盛\150
22
やっぱ小生のソウルフード尾道ラーメン
日乃出食堂 ラーメン\700、大盛\150
歩程の割に食べ過ぎなのと、花粉症なんとか持っているので、少し腹っ減らしに坂道散歩
8
歩程の割に食べ過ぎなのと、花粉症なんとか持っているので、少し腹っ減らしに坂道散歩
寺社だったり
レプリカしかいない細道だったり
12
レプリカしかいない細道だったり
こんな所にいた!
オブザベーション中?
15
こんな所にいた!
オブザベーション中?
本日の甘味アイスモナカ
”からさわ”さんにて¥170 
20
本日の甘味アイスモナカ
”からさわ”さんにて¥170 

感想

 久々に故郷尾道に帰っているところ。花粉症に苦しんでいる今シーズンですが、横浜よりはこっちでは若干楽なのかな?ちょっとだけ歩いてみることに。本日機動力(車)が使えないので、行けるところが限られるが。
 そこで軟弱過ぎるが、半世紀以上前に遠足で登った鳴滝山に行ってみることに。鳴滝山には、その後山歩きを始めてから、帰省時のトレーニングがてらで米田山、三原までは既に歩いたことがある。ただ、多分鳴滝城山には登っていない。また、鳴滝山の山頂も記憶がない(展望台だけ)。この二つのピークを踏むことが本日の目標。

 目標の2つのピーク、多分過去踏んでません(いずれも相当前の話なのでいい加減なもんですが)。
 鳴滝自慢の瀬戸内海の展望は春霞でだめだめでしたが、この陽気に虫達もお出まし(←これはodax的には嬉しい)。花々も萌えだしてくるし。カメラの目線が下がってくる季節ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら