ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5253110
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

ススキの原と風車の三筋山から天城峠へ

2023年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
22.1km
登り
1,645m
下り
1,039m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:23
合計
6:15
8:37
64
9:53
9:53
55
10:48
10:52
12
11:04
11:04
37
11:41
11:44
24
12:08
12:09
40
12:49
12:51
35
13:26
13:27
48
14:15
14:17
17
14:34
14:34
0
14:34
14:34
3
14:52
天城峠バス亭
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:伊豆急行線 稲取駅

帰り:天城峠から修善寺駅までバス(Suica使えます)
   伊豆箱根鉄道 修善寺駅(Suica使えません)
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありませんでしたが、強風のため風力発電の音が凄くて少し怖かったです
今日は伊豆稲取駅にやって来ました

東海道線の中で晴れ間が見えたり、伊豆急行線の中では雨がたくさん降ったりで、一喜一憂しながら来ました
2
今日は伊豆稲取駅にやって来ました

東海道線の中で晴れ間が見えたり、伊豆急行線の中では雨がたくさん降ったりで、一喜一憂しながら来ました
伊豆急行線の動物の持ち込みは290円なんですね〜

車両によっては自転車は無料で乗せられるようでした
1
伊豆急行線の動物の持ち込みは290円なんですね〜

車両によっては自転車は無料で乗せられるようでした
伊豆稲取駅

電車の中でカッパを着たのに、駅に到着したら雨はほぼ止んでしまいました
3
伊豆稲取駅

電車の中でカッパを着たのに、駅に到着したら雨はほぼ止んでしまいました
稲取で石が採れたんですね

全く知らなくてびっくりしました
2
稲取で石が採れたんですね

全く知らなくてびっくりしました
雨の止んだのでのんびり登って行きます

でも、遠くで雷がゴロゴロ鳴っています(^^;
1
雨の止んだのでのんびり登って行きます

でも、遠くで雷がゴロゴロ鳴っています(^^;
伊豆らしい景色が続きます
5
伊豆らしい景色が続きます
細野高原を目指します
1
細野高原を目指します
山神社と言う言葉に弱く必ずお参りしたくなります

今日も無事に最後まで歩けますように!
3
山神社と言う言葉に弱く必ずお参りしたくなります

今日も無事に最後まで歩けますように!
細野高原が見えてきました

あのススキの原がそうです
1
細野高原が見えてきました

あのススキの原がそうです
少し晴れてきました

山頂に到着する頃には晴れないかな〜
1
少し晴れてきました

山頂に到着する頃には晴れないかな〜
細野高原のツリーハウス

4
細野高原のツリーハウス

管理事務所です
入山協力金100円を木の箱に入れました
(入り口が狭くてお金が詰まってしまいました(^^;)
2
入山協力金100円を木の箱に入れました
(入り口が狭くてお金が詰まってしまいました(^^;)
ここはゆるキャン△の聖地なんですよね〜
2
ここはゆるキャン△の聖地なんですよね〜
ハイキングマップ

往復するならいいけど、今日は天城に抜けるので、どのコースを通るのがいいのか・・・すごく迷ってしまいました
2
ハイキングマップ

往復するならいいけど、今日は天城に抜けるので、どのコースを通るのがいいのか・・・すごく迷ってしまいました
ススキの原を進みます
2
ススキの原を進みます
大きなブランコがありました

平日で空いているのでもちろん乗って漕いできました(*^^)v
6
大きなブランコがありました

平日で空いているのでもちろん乗って漕いできました(*^^)v
東京ドーム26個分の広さだそうです

晴れてたらもっときれいだったのになぁ
2
東京ドーム26個分の広さだそうです

晴れてたらもっときれいだったのになぁ
三筋山の山頂が見えます
2
三筋山の山頂が見えます
第一号湿原
三筋山に向かって登って行きます

ほぼ舗装路歩きでした
2
三筋山に向かって登って行きます

ほぼ舗装路歩きでした
遠くの山肌に風力発電の風車が見えます
1
遠くの山肌に風力発電の風車が見えます
ここから10分〜15分が唯一の舗装されていない道です
1
ここから10分〜15分が唯一の舗装されていない道です
三筋山にも風車がたくさんあります
3
三筋山にも風車がたくさんあります
フォトビューがあったので寄ってみました
1
フォトビューがあったので寄ってみました
まあるい丘が特徴的です
1
まあるい丘が特徴的です
海が見えるのですが、写真だとよくわかりません

晴れていればな( ;∀;)
4
海が見えるのですが、写真だとよくわかりません

晴れていればな( ;∀;)
三筋山の風車

今日は風が強いのでものすごい音で回っています
2
三筋山の風車

今日は風が強いのでものすごい音で回っています
三筋山の山頂に到着
2
三筋山の山頂に到着
山頂には展望台がありました
(山頂票は展望台にあります)
2
山頂には展望台がありました
(山頂票は展望台にあります)
晴れていれば伊豆七島も見えるみたいですね
1
晴れていれば伊豆七島も見えるみたいですね
そして、圧巻なのが風力発電の風車

左右にずーと続いています
3
そして、圧巻なのが風力発電の風車

左右にずーと続いています
これから歩く方向
天城の山々は雲の中です

天気予報は回復傾向ですが、どうなりますか・・・
3
これから歩く方向
天城の山々は雲の中です

天気予報は回復傾向ですが、どうなりますか・・・
八丁池方面に進みます
1
八丁池方面に進みます
ずっと舗装路歩きです
1
ずっと舗装路歩きです
青空来たー(^^♪
途中の花も太陽の光が当たると嬉しそうです
4
途中の花も太陽の光が当たると嬉しそうです
風車の根元を歩く事が多いのですが、ものすごい音なので強風で落ちてきたら死んじゃうな(^^;と怖くて足早に通りました
2
風車の根元を歩く事が多いのですが、ものすごい音なので強風で落ちてきたら死んじゃうな(^^;と怖くて足早に通りました
この看板からは完全に山の中に入ります
1
この看板からは完全に山の中に入ります
道は明瞭ですが通る人は少ないみたい
2
道は明瞭ですが通る人は少ないみたい
アセビの木が多くなってきました
アセビの木が多くなってきました
霧が多いのか幹に苔が生えてる木が多いです
1
霧が多いのか幹に苔が生えてる木が多いです
獣除けのネットの横がショートカットだと見つけて、少し道じゃないところを歩いたりしながら進みます
1
獣除けのネットの横がショートカットだと見つけて、少し道じゃないところを歩いたりしながら進みます
こんなに歩きやすい場所もありました
3
こんなに歩きやすい場所もありました
気の早いアセビの花
5
気の早いアセビの花
登山口の計画書入れ
2
登山口の計画書入れ
八丁池のバス停は本数がすごく少ないです
八丁池のバス停は本数がすごく少ないです
ミツマタが咲いていました
5
ミツマタが咲いていました
『天城越え』で有名な寒天橋
3
『天城越え』で有名な寒天橋
どうせなので旧天城トンネルまで歩きました

結構長いので中は暗くて一人だと怖かったです
9
どうせなので旧天城トンネルまで歩きました

結構長いので中は暗くて一人だと怖かったです
無事に反対側に出てバス停に行く道を進みます
1
無事に反対側に出てバス停に行く道を進みます
細い道を降りて行きます
1
細い道を降りて行きます
天城峠のバス停

ちょうど2分後にバスが来るのでここから乗って帰りました
4
天城峠のバス停

ちょうど2分後にバスが来るのでここから乗って帰りました
修善寺駅の線路
終点の証ですね

電車に乗って実家に向かいました
4
修善寺駅の線路
終点の証ですね

電車に乗って実家に向かいました

感想

ずっと前から登って見たかった三筋山

登山道に日陰が無いので寒い時期に登らないと、と思っているうちに数年たってしまっていました。
今回は金曜日に有給を取って、三筋山経由で実家に行く事にしました。

ところが天気予報が安定せず、何度も諦めたり喜んだり。
当日も、直接実家に行くか三筋山に登ろうか。
それとも静岡市の方の山に行くか?
電車の中でずっと迷っていました。

道中でも、東海道線の中で晴れてきたので伊豆急行線に乗り換えたら雨が降って来たり。
駅に着いたら雨が止んで、喜んだら雷が鳴ったり(^^;
本当に一喜一憂しながら歩きました。

それでも、歩き始めてからは濡れることも無く、大迫力の風車群を見る事も出来ましたし、天城峠まで無事に歩けたので良かったです。
(風の強い日や雷の時には風車の近くに行ってはいけないそうです、今日は雷が朝のうちだけで良かったです。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

kaori509さん、
お〜〜〜三筋山!!!!
三筋山は田中澄江さんの花百の一つなので、拙者も数年前から意識しています。
しかし同じ理由で(熱い時期には歩きたくない)でなんとなく放置してきましたが、今春どうだろうか…とつい10日前に計画を立案したところでした。
でもあくまで南下作戦ですよ…下り基調の。
終了後のご実家への利便性をお考えの上、今回は北上作戦にされたのでしょうが…さすが歩兵連隊長ですなぁ(笑)

そこでご質問です
‥个衄へ登ろうとは思われませんでしたか?
△發数年前になるも、確か…寒天橋より先(八丁の池側)へは立入禁止標があったのですが、今回は見掛けませんでしたか?
写真39番ここから山道…は今回だと稲取駅から何キロ地点ですか?

拙者は今の計画で行けば、本コースを全く逆に辿ることになります。
でも出切れば登り尾にも…と考えるも、時間が足らないなぁと尻込みしています。

  隊長
2023/3/16 17:19
半袖隊長

こんばんは
三筋山、広大なススキ野原や海が見える・風車のある景色。
心惹かれるものも多い代わりに、駅から遠い・ほぼ車道歩き・日陰が無い
ついつい後回しになりますよね〜
今年は薄曇りの3月でも暑かったですcoldsweats02
風があったので良かったです

そう、今回は実家に2泊するため、滞在中の着替えやらなにやらで荷物も多く
登り基調のコース取りは避けたかったのですが、効率を優先しましたsweat02

‥个衄はノーマークでした
 歩いている最中に、みんなの足跡を見て、
(そんなにいい場所なのか行ってみようか?)と少し考えましたが、
 足跡はピストンが多かったので面倒でやめてしまいました。
 今思えば(行けばよかったな〜)と思いますが、
 夕飯にハンバーグを食べに行く約束が気になった事も理由の一つですdelicious
寒天橋から八丁池方面へはバスも通っています
 通行止めの看板は見ませんでした
0霄莟悗ら12.5劼任
 三筋山に登る前にススキ野原の中で無駄にウロウロしているので、
 真っすぐ登ればもう少しは短いと思います
 三筋山から一度下山した後の舗装路の登りにメンタルをやられました

下りで海に向かって歩けば気分がいいとは思いますが、雲の中に向かって登って行くのは地味に辛かったです
後は『登り尾』をどうするのか?
レコ、楽しみにしています
2023/3/16 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 伊豆・愛鷹 [2日]
天城峠西側
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら