記録ID: 5254919
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
恩原三国山(ギラガ仙〜南嶺〜三角点「中津川山」経由で周回)
2023年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 740m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 晴れ 遠景は霞む 駐車地気温1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日はすでに除雪されていた。 感謝。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期の登山です。 バリエーションルート。 要事前準備、地図、コンパス必携。 装備適宜。 雪山登山の知識、技術、経験が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
連日の気温上昇に焦りを感じながら、岡山県北最後の砦 恩原三国山へ。
谷筋や日陰にはまだまだ雪はあったが、南風が抜ける所や日当たりがいい場所はすでに賞味期限が切れていた。
そして気温。
3月上旬の恩原とは思えないくらいの気温。
登り返しのたびに汗が吹き出てきた。
それでもやっぱりこの山域の雰囲気はいい。
休憩のたびにぼんやりと景色を眺めていた。
遠景は霞んでいたが、雲一つない空に太陽がまぶしかった。
雪の具合にもよるが、この界隈の雪山歩きは今季はこれが最後かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この冬はけっこうロングな山行多かったから体力バンバンですな。
自分の中では結構かかった印象です。
イメージでは4時間くらいのつもりでした。
この回もそうですが、バリルートだといつも降りの尾根が核心になりますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する