ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現・伊豆ヶ岳・武川岳・二子山(暖かな師走、奥武蔵ハイク)

2009年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
17.5km
登り
1,806m
下り
1,738m

コースタイム

8:35西吾野駅‐9:25子ノ権現9:30‐10:00天目指峠10:05‐
11:05古御岳‐11:20伊豆ヶ岳11:55‐12:20山伏峠‐
13:20武川岳13:30‐14:15焼山14:25‐14:50二子山‐
15:45芦ヶ久保駅



天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・西吾野駅から子ノ権現
⇒R299を左折して5分程歩くと、右手に標識がありますので
右折します。しばらく舗装道を歩き、神社が右に現れたら、
山道に入り、杉木立をつづら折りに進みます。
一旦、林道に出ますが5分程歩くと右手に登山道があります。
(標識はありません)
登り切ると子ノ権現手前の茶屋です。
トイレはこの先ないので、ここで済ませましょう。

・子ノ権現〜伊豆ヶ岳
⇒天目指峠までガレ場を下り、その後何度も小ピークを
登り下りします。変化に富んで面白いです。
伊豆ヶ岳の頂は土日祝日は混みあいます。
手前の古御岳でも眺望はありますので、オニギリは
ここでもいいかも・・。

・伊豆ヶ岳〜武川岳
⇒山伏峠までの道は何箇所か分かりずらいところがあります。
分岐で地図を見ましょう。青梅・秩父線に出たら山伏峠です。
(標識はありません)
道路を渡って、すぐ登山道です。
山伏峠から前武川岳はひたすら直登。
私の印象ではいつもヌカルンデいます。

武川岳〜二子山
⇒眺望の良い稜線です。特に途中にある焼山山頂は、
武甲山を眺める一番良い場所です。
両神山・浅間山も良く見えます。
ただし登り下りが多いのでルートの後半に選択すると、
結構堪えます。

二子山〜芦ヶ久保
⇒雌岳直下はかなり急坂です。
北面で雪も残りやすいので、これからの季節は
下りルートに使わない方が良いでしょう。
ただし浅間神社経由のルートは多少ですが、
傾斜が緩くなります。
毎度の西吾野駅。
この駅、朝は陽があたらず寒いです。
体操していた団体達はいなくなりました。
私もこの後、一服後スタート。
by  W61CA, KDDI-CA
毎度の西吾野駅。
この駅、朝は陽があたらず寒いです。
体操していた団体達はいなくなりました。
私もこの後、一服後スタート。
子ノ権現前の茶屋です。
無料トイレがあります。
by  W61CA, KDDI-CA
子ノ権現前の茶屋です。
無料トイレがあります。
子ノ権現から南斜面。
紅葉まだあります。
by  W61CA, KDDI-CA
子ノ権現から南斜面。
紅葉まだあります。
子ノ権現から天目指峠の下りは、
根っこ・ガレが多いので
濡れてる時など慎重に進みます。
by  W61CA, KDDI-CA
子ノ権現から天目指峠の下りは、
根っこ・ガレが多いので
濡れてる時など慎重に進みます。
天目指峠です。
sumikoさんは「名前が好き!」と
言ってます・・。
by  W61CA, KDDI-CA
天目指峠です。
sumikoさんは「名前が好き!」と
言ってます・・。
古御岳西側の紅葉。
毎回、撮影する樹です。
素敵!
by  W61CA, KDDI-CA
古御岳西側の紅葉。
毎回、撮影する樹です。
素敵!
古御岳です。
ここでオニギリも、GOODです。
by  W61CA, KDDI-CA
古御岳です。
ここでオニギリも、GOODです。
毎度の伊豆ヶ岳です。
この標識に自分のザックを
引っ掛けている人もいます。
お願いだから、
ど・け・て・・・・・。
by  W61CA, KDDI-CA
毎度の伊豆ヶ岳です。
この標識に自分のザックを
引っ掛けている人もいます。
お願いだから、
ど・け・て・・・・・。
山頂は満員御礼・・。
正丸駅から来る人が
殆んどです。
by  W61CA, KDDI-CA
山頂は満員御礼・・。
正丸駅から来る人が
殆んどです。
背後は関八州見晴台等々。
by  W61CA, KDDI-CA
背後は関八州見晴台等々。
山頂が平な武川岳が背後に見えます。
by  W61CA, KDDI-CA
山頂が平な武川岳が背後に見えます。
山伏峠に下りてきました。
県道を渡ってすぐ山道です。
by  W61CA, KDDI-CA
山伏峠に下りてきました。
県道を渡ってすぐ山道です。
こんな感じで直登です。
by  W61CA, KDDI-CA
こんな感じで直登です。
振り返ると伊豆ヶ岳。
by  W61CA, KDDI-CA
振り返ると伊豆ヶ岳。
直登、直登。
ようやく杉から解放・・。
by  W61CA, KDDI-CA
ようやく杉から解放・・。
前武川岳です。
右側に小さな標識があります。
(注意してないと見逃します)
by  W61CA, KDDI-CA
前武川岳です。
右側に小さな標識があります。
(注意してないと見逃します)
武川岳へ最後の登り。
ふぁいとーー!
いっぱっーーつ!
by  W61CA, KDDI-CA
武川岳へ最後の登り。
ふぁいとーー!
いっぱっーーつ!
落ち葉で浮石が分りません・・。
by  W61CA, KDDI-CA
落ち葉で浮石が分りません・・。
武川岳。
伊豆ヶ岳と違い、
とても静かでした。
by  W61CA, KDDI-CA
武川岳。
伊豆ヶ岳と違い、
とても静かでした。
二子山に向かいます。
by  W61CA, KDDI-CA
二子山に向かいます。
蔦岩山から武川岳。
by  W61CA, KDDI-CA
蔦岩山から武川岳。
関八州見晴台あたりから、
日和田山へつづく稜線。
by  W61CA, KDDI-CA
関八州見晴台あたりから、
日和田山へつづく稜線。
焼山から見た武甲山です。
武甲山はここからが一番好きです。
by  W61CA, KDDI-CA
焼山から見た武甲山です。
武甲山はここからが一番好きです。
焼山から二子山。
あの登りきついです。
by  W61CA, KDDI-CA
焼山から二子山。
あの登りきついです。
遠くに両神山。
浅間山も肉眼では良く見えます。
by  W61CA, KDDI-CA
遠くに両神山。
浅間山も肉眼では良く見えます。
二子山雄岳から武甲山。
そろそろ陽が西へ・・。
by  W61CA, KDDI-CA
二子山雄岳から武甲山。
そろそろ陽が西へ・・。
二子山山頂標識を左手に。
by  W61CA, KDDI-CA
二子山山頂標識を左手に。
雌岳の下りです。
かなり傾斜きついです。
ロープが役立ちます。
by  W61CA, KDDI-CA
雌岳の下りです。
かなり傾斜きついです。
ロープが役立ちます。
芦ヶ久保に帰ってきました。
お疲れ!
by  W61CA, KDDI-CA
芦ヶ久保に帰ってきました。
お疲れ!
撮影機器:

感想

電車で奥武蔵に行ってきました。
昨日の冷たい雨、低山にも雪を降ったのでは・・。
アイゼン持って行きましたが無用の長物。
暖かなオニギリハイキングを楽しめました。

雨上がりで眺望はくっきり!
家でグズグズしてなくて良かった!!
酒も旨い!!!

(by sumiko)
土曜日は朝8時から11時近くまで、2人でリビングの大掃除(天井、壁、床の拭き
掃除)照明など・・・夏にやらなかった為、つけがまわってきました。
年に一度のmanabuさん出動です。(やるとなったら、徹底的にやる性格)
その後、両親とランチへ・・・
manabuさんは、なんか疲れちゃったようで、山行きに乗り気では無かったのですが
「来週は来客で山はお休みするんだから、行きたいよ〜」と無理を言っちゃいました。

子ノ権現から伊豆ケ岳(おにぎりタイム)までは決めていましたが、お腹がいっぱいになったら、このまま下山するのが何かもったいないような気がして、久しぶりに武川岳、二子山へ・・・(自分で決めたのですが、そんなに甘くはなかった!)
とくに下りは前日の雨で滑りやすく、枯葉に覆われた山道は木の根も浮き石も見えず、ガレ場では尻もちもついてしまったり・・・

山伏峠から前武川岳までは、修行僧(尼)になったような気分でした。
武川岳で10分休憩の後、焼山までは、カメになっていたようで「何か考え事をしてる?」と聞かれて、自分がカメである事にきずいたのです。
「危ない所は慎重に時間がかかってもしょうがないけど、他は早く歩かないと、陽が暮れちゃうよ?」と言われてそれからは休憩もとらず頑張って歩きました。
芦ヶ久保の駅が見えて時は、2人共ほっと胸をなでおろしました。
今日の山行は、私にとって、いろいろ勉強になりました。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人

コメント

△ひときわっ!
sumiko  さま manabu  さま

やはり入っておりましたねぇ〜、山。
みなさま夫々お気に入りのエリアってな感じが出ておりますね
おにぎりの写真がないッスよぉ〜!!

本日多摩川の河原から1日山眺めて、お二人は秩父か雲取、大菩薩あたりかなって想像してました。
夕方多摩川の土手軽く走っていましたが、富士山が夕日に映えて久々にきれいな夕焼け眺めてました。
今週末の12日も出社で行けず、13日は画策かな?

それにしても武甲山の「△」ひときわきれいですね
2009/12/6 22:26
いつもパワフルですね!
おはようございます。 sumikoです。

77ms1ksb さん 走っているのですね。すご〜い!
多摩川の土手は私大好きで、京王線沿線に住んでいた頃はよく行き
ましたよ。夕日を見たら、やっぱり走っちゃいますね!

私は昨日、途中の急登でカメ歩きになっちゃった時「ファイト」
と大声で叫ばれた時{イッパーツ」と大声で返しましたが、本当は「イッパーツ」じゃなくて、「イッパーイ、イッパーイ」でした。
それでも歩きは、景色も素晴らしく、良い汗をかき、スリル感ありの下山(苦手ですが)も、楽しかったです。
毎回、反省させられます。
 
2009/12/7 8:45
今日は電車ですね
manabuさんsumikoさん、こんばんは。

ホームコースお疲れ様です。
今日はいい天気 でしたね。

山頂は満員御礼の写真凄いですねぇ
昨日雨でしたので2日分の登山者ですかね・・・

このコース標高グラフみると結構アップダウンあるんですね。sumikoさんも夏の山行で脚力アップして余裕ですか
2009/12/6 22:58
余裕はありませ〜ん。
kankotoさん、おはようございます。
sumikoです。

標高グラフのアップダウンを見ていただき、嬉しいで〜す。
さすがkankoto さんですね!
を食べた分を燃焼させようと、頑張ってみました。

昨年よりは距離も標高も少し頑張れるようになったので、楽しく
なっています。
私は運動が苦手(とくに陸上)なのですが、コツコツタイプなので
来年の夏に向かって、楽しく鍛えま〜す。
2009/12/7 9:10
武甲山が近くに、、、。
こんばんは

結構なアップダウンですね。
ハイカーがたくさん。

武甲山は近くなのですね、
ほんと、行かれた山辺りのなじみが薄く、
ただ、伊豆ケ岳という名前は良く聞きますね。

当初、伊豆にあるのかと、、、
お馬鹿です。

Y-chan
2009/12/6 23:08
お馬鹿ではありません。
Y-chan おはようございます。sumikoです。
私は伊豆ケ岳に登るまで、名前さえ知りませんでした。
伊豆はアイヌ語のイズとかで、manabuさんに聞かないと分かりませ
〜ん。(説明出来なくてごめんなさい。聞いてもすぐ忘れちゃいます。)
伊豆ケ岳は人気があり10名位の団体が多いので、お昼近くの山頂
は登山者でいっぱいです。

住まいの沿線上にある奥武蔵は、これからのシーズンお世話になる
です。夏はとても暑いので、manabuさんは脱水症状になってしまいます。
駅から登山口まで歩いて行けますし、ショート、ロングといろいろ
選べるので、私達にとって大切なです。
2009/12/7 10:10
奥武蔵のロングコース
manabuさん、sumikoさん、こんばんは。

奥武蔵もこのように繋ぐととっても歩き応えのある
好展望コースですね。
このコース取り、歩いてみたくなりました

伊豆ヶ岳は年々木が成長し、展望が利かなくなって
きている印象があるのですが山頂の展望はいかがでしたか?
(ここ4年ほど行っていません)

焼山からの武甲山、いいですね
(秩父側から見ると悲しい感じですものね。。。)

それではまた。
2009/12/7 0:13
焼山からの武甲山の景色は大好きです!
youtaro さん はじめましてsumikoです。
息子さんとの素晴らしい山レポを拝見させていただいています。
少年から青年になっていく成長を、でみられる事は
素敵ですね!
昨年武甲山に登った時に山頂にいらした、ご夫婦が「武甲山は良い山なのに、壊されてしまい、後いつまで登れるのかな〜」としみじみと話されていた事が思い出されます。
それから武甲山を見ると悲しくなってしまうので、私はエジプトの
ピラミッドと思うようにしました。

伊豆ケ岳の展望は利かなくなっていると思います。今の季節は葉が
落ちているので、場所によっては座ったままでも見られます。
登山者(団体)が多い時は、展望などのわがままは無理ですから
移動して立って眺めます。
この間、関八州見晴台の頂上の展望の360度と思っていたら、
木が成長していて一部見えなくなっていました。
私も息子も小柄なので、成長して行くが羨ましいで〜す。

2009/12/7 11:03
またスゴい山歩きですね
manabuさん、sumikoさん、おはようございます。

なんと! 今週は奥武蔵に行ってらっしゃたのですね。
(私も今週は、けっこう近くにいましたよ。
やっぱ、電車でサクサクって行ける山、いいですよね〜。
も飲めるもんね。

それにしても、子ノ権現〜伊豆ヶ岳〜武川岳〜二子山ですか?
それって、スゴいですよ。
このコースって単品で登っても、けっこう起伏があるコース
じゃないですかぁ。
それをフルコースで登ってしまうなんて。
武川岳から焼山まで、カメになっちゃったsumikoさんの感覚が
よ〜くわかります。  ホントお疲れ さまでした。

焼山から見る武甲山って、そう、すごく大きいんですよね。
写真 見てたら、私もまた、武川〜二子を歩きたく
なっちゃいました。
2009/12/7 7:31
もっと歩こうと云ってみましたが・・・
こんにちは sumikoです。

w-kobori さん昨日の朝、くしゃみが出ませんでしたか?
車中で「w-kobori さんは奥武蔵のをよく知っていて凄いよね〜」と行かれた所を地図でたどっていました。

体力もないくせに生意気にも「武川岳に行きたい!」な〜んて云っちゃいましたが、結構な登りと、ずるずると滑りながらの下りは
やはり一部カメになっちゃいました。
まだまだですね。 精進しま〜す。

私、焼山から見る武甲山がダイナミックで大好きなんです。
是非見ていただきたいです。
このコース w-kobori さんならカメには絶対なりませんよ。
2009/12/7 11:47
お疲れ様でした
私は、ほぼ1時間後の西武線で同じ駅に降りて
manabuさん、sumikoさんとは逆方向に歩いて
いましたよ
しかし長丁場お疲れ様です。
私はsumikoさんの写真の背後の山にいましたよ

確かに武甲山は、奥武蔵からだとどこから見ても
存在感抜群ですよね。
ちょっと山肌が痛々しいですけど
2009/12/7 12:40
武甲山の存在感
こんばんは、belltakuさん。

sumikoもコメしましたがニアミスでしたね。
本当に残念!

この辺りの山ではやはり武甲、王様に見えます。
美しい円錐形なのに削られて、何かもの悲しい・・。

武甲だけ登るのは物足りなく感じますが、
大持山・小持山、丸山・武川岳など
絡めたコースにすると楽しいですよ。
低山だけどアップ・ダウンもそれなりに・・。

又、ご一緒できる日を楽しみにしています。
当然、もですね!

manabu
2009/12/7 20:51
こんにちは!
私もあまりの快晴に、いてもたってもいられず顔振峠のカフェに で向かい、およそ1時間テラスでランチしながら富士山 を眺めていました。
ここからは武甲山、伊豆ヶ岳、子の権現、川乗山、大岳山あたりが良く見えます。
ホントは歩きたいのですが、カミさんは庭の畑仕事で膝の靭帯を、私はバスケで肉離れを起こしてしまって
しばらくは皆さんのレポで我慢します
2009/12/7 21:43
お大事にして下さいね。
itochanさん、こんばんは。

ご夫婦ともにケガしてしまうなんて、
ついていませんね・・。
大事にして、早く治して下さいね。

顔振峠からの眺め、とても素晴らしいですよね。
私も大好きです!
カフェはまだ行った事ないのですが、
今度行ってみようと思います。

manabu
2009/12/7 22:35
ホーム山行
manabuさん、sumikoさん、こんばんは。

今回も電車で行かれたのですね
高低差800m、距離17kmを休憩入れて7時間で踏破とはさすがです
後半休みなく歩いたなんて…私だったら膝が悲鳴を上げてしまいます。

武甲山について調べてみましたが、石灰石採掘のために崩されてしまったんですね
丹沢にも仏果山という砕石で崩されてしまった山があります。
人間の生活も大切ですし、私たちもその一翼を担っているのですが、やっぱり寂しく悲しいですね。
2009/12/7 23:57
武甲山を見ると物哀しくなるので・・・
melonpanさん こんばんは sumikoです。
武甲山の削られている山容を見ると悲しくなるので、私は奥武蔵のピラミットと思うようにしています。

おかげ様で最近では、下山後も膝の痛みと腫れは少なくなりましたが、今年の春頃までは、駅の階段も手すりを使わないと、登り降り出来ないし、股関節も膝も痛みがあり自宅までの道のりは辛かったのです。ブロック注射をしないと仕事に行けない時も数回ありました。
膝は4年前の怪我が原因で整形の先生からは「山登りは、しない方がいいよ」と反対されました。でもやっと自分の為の時間がとれるようになったのだから、を諦めずにやってみようと思ったのです。

自分なりに努力はしています。食事の改善や体操の時間を増やしたり、温泉でケアーをしたりと・・・
何で、こんなに真面目に取り組んでいるのかな〜と自分でもビックリです!
きっと大好きなへ行き、頂上で景色を観ながらを食べる事を、1日でも長く続けたいと思っているからだと思います。

お互いに膝に気をつけながらを楽しみましょう!
年内中に大山へ行きたいと思っていま〜す
2009/12/8 22:51
お元気ですか
OTOUです
今週末は
秦野駅からバスを使わずに、大山を目指そうと思っています
でもかなり寒そうですね
低温傾向は日曜になっても変らないようです
さてどうしようかな
2009/12/18 12:39
お久しぶりです。 sumikoです。
OTOUさん こんばんは。
大山に行かれるのですね?秦野から歩かれるのですか?
凄いパワーですね!

私達は、あまりの寒さに朝ゆっくりできる近場の奥武蔵、奥多摩の地図とにらめっこしています。
2009/12/18 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら