ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7534466
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜二子山 急登のバリで紅葉ハイク🍁

2024年11月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
15.8km
登り
1,443m
下り
1,436m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:44
合計
7:28
距離 15.8km 登り 1,443m 下り 1,436m
7:42
1
スタート地点
7:43
7:47
10
7:57
9
8:06
8:08
48
8:57
24
9:20
9:36
16
9:52
10:01
18
10:19
10:24
26
10:50
10:53
8
11:01
11:02
3
11:05
13
11:28
6
11:33
11:34
121
13:35
21
14:03
14:05
33
14:39
20
15:11
ゴール地点
天候 お昼まで厚い雲に覆われどんより
その後V字回復で晴天!😆
私のお天気運もV字回復?
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅あしがくぼに駐車
芦ヶ久保駅〜正丸駅まで電車移動
コース状況/
危険箇所等
全体に急坂が多いです
コースは明瞭で分岐に案内多数あり分かりやすいです
焼山線からのバリは慣れてない方には厳しいかもです
慣れてない私は踏み跡が見つからなくて無理やり藪漕ぎで尾根に上がりました😓
所々でデカいスズメバチを見かけましたので、気をつけて!
ここからスタート!
よろしくお願いします🙏
2024年11月27日 07:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
11/27 7:42
ここからスタート!
よろしくお願いします🙏
ここから登山道
何も面白くない植林地をただ登る😓
2024年11月27日 08:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
11/27 8:06
ここから登山道
何も面白くない植林地をただ登る😓
けっこう登って尾根に上がる
2024年11月27日 08:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
11/27 8:43
けっこう登って尾根に上がる
女坂を推奨してますが見ちゃったら鎖行くでしょう😅
2024年11月27日 09:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 9:02
女坂を推奨してますが見ちゃったら鎖行くでしょう😅
ちょっと後悔😓
朝までの雨で滑る〜
踏ん張りが効かない😵‍💫
2024年11月27日 09:05撮影 by  XQ-AS42, Sony
8
11/27 9:05
ちょっと後悔😓
朝までの雨で滑る〜
踏ん張りが効かない😵‍💫
岩場終了!
稜線の景色✨
2024年11月27日 09:11撮影 by  XQ-AS42, Sony
8
11/27 9:11
岩場終了!
稜線の景色✨
伊豆ヶ岳ちゃく!
2024年11月27日 09:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 9:20
伊豆ヶ岳ちゃく!
伊豆ヶ岳直下の紅葉がスゴい!😆🍁
2024年11月27日 09:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
8
11/27 9:34
伊豆ヶ岳直下の紅葉がスゴい!😆🍁
採石場と紅葉
2024年11月27日 09:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
11/27 9:34
採石場と紅葉
古御岳ちゃく!
2024年11月27日 09:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
11/27 9:53
古御岳ちゃく!
こちらも見頃😍
2024年11月27日 09:54撮影 by  XQ-AS42, Sony
8
11/27 9:54
こちらも見頃😍
よきよき🍁
2024年11月27日 09:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 9:56
よきよき🍁
降りてきました
ここから長ーい舗装路歩き😅
2024年11月27日 10:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
11/27 10:52
降りてきました
ここから長ーい舗装路歩き😅
教えて頂いた通り沢に降りて渡渉
2024年11月27日 11:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
11/27 11:37
教えて頂いた通り沢に降りて渡渉
ここから取り付き
見るからに急なんですが…😓
2024年11月27日 11:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
11/27 11:39
ここから取り付き
見るからに急なんですが…😓
踏み跡が途中で見つからなくなり適当に藪漕ぎして尾根に上がる
ずーっと急坂&急坂
落ち葉も多くて想像以上に気力体力使う😵‍💫
2024年11月27日 11:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
11/27 11:45
踏み跡が途中で見つからなくなり適当に藪漕ぎして尾根に上がる
ずーっと急坂&急坂
落ち葉も多くて想像以上に気力体力使う😵‍💫
やっとご褒美のモミジ!
2024年11月27日 12:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
8
11/27 12:26
やっとご褒美のモミジ!
なんだけどずっと曇りで光が差し込まないからビミョー😥
2024年11月27日 12:27撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 12:27
なんだけどずっと曇りで光が差し込まないからビミョー😥
陽が射し込まなくてもこの紅のボリュームがすごい🍁
2024年11月27日 12:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
11/27 12:30
陽が射し込まなくてもこの紅のボリュームがすごい🍁
お昼食べながらお天気の回復を待つ…と
2024年11月27日 12:31撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 12:31
お昼食べながらお天気の回復を待つ…と
来ましたよ〜!😆✨
私の勝ちだ!何だか分からないけど勝った気がする!✊
2024年11月27日 12:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 12:49
来ましたよ〜!😆✨
私の勝ちだ!何だか分からないけど勝った気がする!✊
モミジロード🍁
2024年11月27日 12:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 12:51
モミジロード🍁
うは〜😆
真っ赤!
2024年11月27日 12:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
11/27 12:52
うは〜😆
真っ赤!
青空って尊い✨
2024年11月27日 12:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
11/27 12:52
青空って尊い✨
2024年11月27日 12:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 12:53
2024年11月27日 13:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:01
2024年11月27日 13:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:01
2024年11月27日 13:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:01
2024年11月27日 13:14撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:14
2024年11月27日 13:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 13:19
紅葉とブコーさん
2024年11月27日 13:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
10
11/27 13:20
紅葉とブコーさん
2024年11月27日 13:23撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:23
2024年11月27日 13:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:25
たいへん!
景色が全部モミジ🍁
2024年11月27日 13:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
9
11/27 13:25
たいへん!
景色が全部モミジ🍁
撮影会が終わらない〜😅
2024年11月27日 13:33撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
11/27 13:33
撮影会が終わらない〜😅
泣く泣く先に行きます😭
また濡れた岩場キタ〜
2024年11月27日 13:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 13:51
泣く泣く先に行きます😭
また濡れた岩場キタ〜
二子山(雄岳)ちゃく!
2024年11月27日 13:58撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
11/27 13:58
二子山(雄岳)ちゃく!
そして雌岳ちゃく!
2024年11月27日 14:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
11/27 14:04
そして雌岳ちゃく!
浅間山の山名版見つからなかったので代わりに
2024年11月27日 14:35撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
11/27 14:35
浅間山の山名版見つからなかったので代わりに
地味〜に下って下って下山
2024年11月27日 15:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
11/27 15:01
地味〜に下って下って下山
紅葉のお山に侵食するソーラーパネル
2024年11月27日 15:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
11/27 15:02
紅葉のお山に侵食するソーラーパネル
道の駅あしがくぼに戻りました!
今日もありがとうございました😊
2024年11月27日 15:09撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
11/27 15:09
道の駅あしがくぼに戻りました!
今日もありがとうございました😊
撮影機器:

感想

最近栃木や群馬方面にばかり行って、埼玉県民なのに埼玉の山に登ってない事に気付きまして😅
皆様のレコを見てたら、二子山界隈のバリルートで紅葉が爆発しているようなので、早速出かけて来ました!
Mon-Dayさんのルートを参考にさせて頂きました〜ありがとうございます😊🙏

最初雲が厚くて何だか薄暗いし、またか〜😓と思いましたが、逆転の青空で紅葉もそれはそれは美しくて圧巻の景色が見れました✨
諦めないって大事ですね😅

紅葉スポットの前までは、斜度のエグい急坂だらけで、手がかりもないとこなんか四つん這い状態で泥まみれになりましたけど、頑張った分ステキな紅葉が味わえた気がします🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

サワハナさん、こんばんは😄

伊豆ヶ岳の男坂、濡れ濡れなのに行っちゃったんですか😲スゲー
タイ帰りの内股で歩くわたくしは、当然、女坂ですよ😤ドヤ

紅葉、素晴らしいですね〜✨ やっと埼玉にも紅葉の波が来てくれて嬉しいです。
そして、バリルートからの紅葉、最高じゃないですか😍 二子山って、あっちのクレイジーマウンテンの方かと思っていましたが、こちらもかなりの難路のようでしたね😱
お疲れ様でした😁
2024/11/28 20:58
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、コメありがとうございます😊
Q太郎さんは冬景色から秋に戻って来た感ですね〜
気温も下がっていよいよ埼玉の低山のシーズンですよね🍁
そうそう、ヤバい方の二子山ではなく😅横瀬二子山って書かないと分からないですよね
岩場よりもある意味キツイ急坂の連続でしたけど、今年イチのモミジがわんさか見れたので良かったです😊💖

鎌北湖の方も日和田山も未踏なので、Q太郎さんのコースいつか参考にさせて頂きます😊
2024/11/28 23:21
いいねいいね
1
サワハナさん、まさか同じ界隈を前日に歩かれてるとは思いませんでした😆大変お疲れ様でしたー!
いや、めちゃくちゃ紅葉良かったですよね!
勝った!という感覚わかりますw
二子山周辺はどこも異常な急坂ですが、ここまで紅葉大爆発だと気付かず歩けてしまいますね!

でもなんか...今日よりモミジがもさっとしてる感じがします!!いいなー!
今日はここまでボリューミーじゃなかった気が...!
2024/11/28 23:05
いいねいいね
1
こむそうさん、コメありがとうございます😊
ホントにw
次の日歩いてるのがこむそうさんだったので笑っちゃいました🤣
でもさすがオクムサ詳しいですね〜こんなバリをすでに踏んでたんですね!

紅葉のボリュームに対して人が全然いないのはやっぱりルートがキツイからですかね🤔
お陰様でずーっとひとりで静かに紅葉狩り出来てサイコーでした😊

私のスマホカメラだとモミジの輪郭がボヤケてしまうので増量して写ってるだけだと思いますよ😅
iPhoneカメラの方がやっぱり色もかたちもくっきりでキレイですね〜🍁もちろんこむそうさんの腕前ありきですけどね😚
2024/11/28 23:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら