至仏山 戸倉からアヤメ平周回
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:36
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今シーズン2回目の至仏山へ。尾瀬は今まで林道を敬遠して足が向かなかったが行ってみるとそこまで敬遠するほどではないとわかった。逆に長く歩きたいときにはちょうどいい距離でもある。おまけに自宅からも比較的近く最近気に入っている。
でも帰りの林道を手漕ぎするのはできれば避けたいと思って、今回は、アヤメ平経由で周回することにした。
最初の林道7kmはモービルの跡がカチカチで歩きにくくペースが上がらないがボチボチ進み、津奈木橋を少し行った先から尾根に取りつく。クトーを付けて休憩しているとスプリットさんが追い付き少しお話して、その後も似たペースなので共にした。
2000m付近で登山者二名が早々に下山してきた「4時スタートです」ってそんなに早く登れるものかと一瞬疑った。歩きなれた体力もある方たちなのだろう。
今日は暖かく、風も穏やかだった。越後の山々も霞んでいて景色はイマイチ。
予定通り5時間ほど至仏山へ到着しムジナ沢、ワル沢どちらか悩んだが、第二ラウンド、アヤメ平もあるので、ワル沢にエントリーした。上部はしっとり滑りやすいが、下部へ来ると雪質が次第に変わり油断できない。大斜面に二人でお絵描きをした。
第二ラウンド、鳩待峠をパスしてアヤメ平へのんびり2時間500mで登り返す。カンバとブナ林が見事に広がり尾瀬の自然の豊かさを感じる。
アヤメ平に着けば、林道にぶち当たるまで適当に下りればよい、と思って適当に下りたら尾根を一本間違えた、トラバースかけるが手遅れで10mほどカニ歩きする羽目になった。
林道はピステンがはいって快適だ、多少の登りが2-3か所あるがスケーティングで我慢できるレベル。あとはほとんどボブスレーで斜度もあり一気にスキー場へ戻った。
スキー場から駐車場までは地味に長く感じた
今年は雪解けが早く、林道開通時には賞味期限切れになりそうだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またどこかでお会いしそうですね
お疲れさまでしたら!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する