ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5261787
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳△富士山麓は春霞

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:15
距離
10.1km
登り
654m
下り
632m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:17
合計
7:15
距離 10.1km 登り 654m 下り 656m
6:44
3
本栖湖駐車場
6:47
6:54
14
本栖湖畔公衆トイレ
7:18
7:19
76
竜ヶ岳登山口
8:35
8:48
52
10:01
10:52
19
13:23
9
竜ヶ岳登山道入口
13:32
13:34
25
13:59
本栖湖駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
竜ヶ岳登山口から山頂までは歩きやすい登山道。帰りは湖畔登山口に下りたが「湖畔登山口・石仏分岐」直下から、アイスバーン。ここのところの暖かさで溶けたと思っていたが甘くなかった。また少し冷えたので当分は溶けそうもないと思う。短い区間でチェーンスパイクは装着しなかったが、結果的には装着した方が脱着時間を含めても早く下れた。また凍結と解凍の繰り返しで階段が崩壊して泥斜面になっている場所もあった。
「本栖の森周遊歩道」は、ナラ枯れ対策をしたであろう立木へのピンクテープが勘違いを招きやすかったり、斜面が崩壊して一部周遊道がわからなくなったりしている。1/25000の地図に、周遊道は記載されていないので、ヤマレコの足跡をたどっていかないと迷ってしまいそう。
今回はアイスバーンと周遊歩道崩壊で1時以上遅れた。
その他周辺情報 本栖湖畔駐車場は朝6時半ではすいていた。駐車場の公衆トイレは凍結防止のため9時オープンの表示。下山時には観光客などで賑わっていて、売店も開いていて公衆トイレも利用できる。
200m手前の本栖湖畔公衆トイレは24時間使用可能。
「富士西湖温泉 いずみの湯」1000円→クーポン利用で900円。
本栖湖駐車場に到着。車はほとんどいません。日は登ったばかり西の空には残月、西側の山々を映した静かな本栖湖です。
2023年03月11日 06:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
3/11 6:44
本栖湖駐車場に到着。車はほとんどいません。日は登ったばかり西の空には残月、西側の山々を映した静かな本栖湖です。
駐車場の公衆トイレは凍結防止でまだ閉まっていたので、案内のとおり200m戻って、自動ドアの24時間使用できる本栖湖畔公衆トイレを利用しました。
2023年03月11日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/11 6:47
駐車場の公衆トイレは凍結防止でまだ閉まっていたので、案内のとおり200m戻って、自動ドアの24時間使用できる本栖湖畔公衆トイレを利用しました。
駐車場まで戻り、気持ちのよい道を登山口まで進みます。
へ〜、ここ東海自然歩道なんだ。
2023年03月11日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/11 6:56
駐車場まで戻り、気持ちのよい道を登山口まで進みます。
へ〜、ここ東海自然歩道なんだ。
一旦道路に出ます。
2023年03月11日 07:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/11 7:07
一旦道路に出ます。
すぐにキャンプ場の中の道に戻ります。
2023年03月11日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/11 7:14
すぐにキャンプ場の中の道に戻ります。
左に「竜ヶ岳登山道入口」の看板が見えてきます。
2023年03月11日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/11 7:16
左に「竜ヶ岳登山道入口」の看板が見えてきます。
ここから登りの始まりです。
いつもの山火事防止の標識のお出迎え。最新版です。
2023年03月11日 07:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/11 7:18
ここから登りの始まりです。
いつもの山火事防止の標識のお出迎え。最新版です。
北岳!
少し登って植林帯を過ぎると、右側に南アルプスと本栖湖が見えてきます。
2023年03月11日 07:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
3/11 7:44
北岳!
少し登って植林帯を過ぎると、右側に南アルプスと本栖湖が見えてきます。
結構な急斜面ですが、つづら折りの登山道で安全に登れます。
2023年03月11日 07:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/11 7:47
結構な急斜面ですが、つづら折りの登山道で安全に登れます。
まだ葉が出ていない林越しに逆光の富士山。
2023年03月11日 07:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/11 7:58
まだ葉が出ていない林越しに逆光の富士山。
ちょっとしたピークに到着。本栖湖越しに南アルプスの北端部。北岳の右にチラリと見える白い山は鳳凰三山かな。写真を見返したら右端の木の右側に八ヶ岳が写っていてびっくり!
2023年03月11日 08:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
3/11 8:02
ちょっとしたピークに到着。本栖湖越しに南アルプスの北端部。北岳の右にチラリと見える白い山は鳳凰三山かな。写真を見返したら右端の木の右側に八ヶ岳が写っていてびっくり!
逆光で雪がテラテラ光っています。
2023年03月11日 08:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
3/11 8:03
逆光で雪がテラテラ光っています。
竜ヶ岳に向かって少し下っていきます。
2023年03月11日 08:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 8:07
竜ヶ岳に向かって少し下っていきます。
笹原に出ました。「富士芝桜まつり」の会場が見えますが、芝桜のところは白くなっています。「富士芝桜まつり」まであと1ヶ月。シートの上にこれから苗を植えるのかな?
2023年03月11日 08:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
17
3/11 8:18
笹原に出ました。「富士芝桜まつり」の会場が見えますが、芝桜のところは白くなっています。「富士芝桜まつり」まであと1ヶ月。シートの上にこれから苗を植えるのかな?
気持ちがいい!
箱根の金時山から明神ヶ岳への道みたい!
2023年03月11日 08:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 8:25
気持ちがいい!
箱根の金時山から明神ヶ岳への道みたい!
左奥に雪が残る雨ヶ岳、右に竜ヶ岳。
展望台みたいなあずまやが見えてきました。
2023年03月11日 08:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 8:33
左奥に雪が残る雨ヶ岳、右に竜ヶ岳。
展望台みたいなあずまやが見えてきました。
石仏の見晴台に到着。
春霞の中に青木ヶ原樹海、朝霧高原が大きく広がっています。
2023年03月11日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/11 8:46
石仏の見晴台に到着。
春霞の中に青木ヶ原樹海、朝霧高原が大きく広がっています。
あずまやで休憩。
今日はとても暖かい。一枚脱いで調節。
冷えた「すっぴんレモン」を持ってきて正解。
2023年03月11日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
3/11 8:38
あずまやで休憩。
今日はとても暖かい。一枚脱いで調節。
冷えた「すっぴんレモン」を持ってきて正解。
石仏と竜ヶ岳。すぐ近くに見えるけど、ここからコースタイムは約1時間。
2023年03月11日 08:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 8:44
石仏と竜ヶ岳。すぐ近くに見えるけど、ここからコースタイムは約1時間。
斜面が平らになってから「湖畔登山口・石仏分岐点」に到着。湖畔登山口方面には八ヶ岳がうっすらと浮かんでいます。帰りはこちらから湖を見ながら下ります。
2023年03月11日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/11 9:43
斜面が平らになってから「湖畔登山口・石仏分岐点」に到着。湖畔登山口方面には八ヶ岳がうっすらと浮かんでいます。帰りはこちらから湖を見ながら下ります。
もう一登りありました。
石仏からはこの登りは見切れていたのね。
右に本栖湖や西湖、南アルプス、左に富士山を見ながらの快適登山です。
2023年03月11日 09:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/11 9:48
もう一登りありました。
石仏からはこの登りは見切れていたのね。
右に本栖湖や西湖、南アルプス、左に富士山を見ながらの快適登山です。
到着。初めて登りましたが、富士山関連のバラエティ番組などでよく見るので初めて来た気がしません。2000年頃に笹原を切り開いて本栖湖からの登山道が整備され、人気の山になったそうです。
2023年03月11日 10:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
3/11 10:03
到着。初めて登りましたが、富士山関連のバラエティ番組などでよく見るので初めて来た気がしません。2000年頃に笹原を切り開いて本栖湖からの登山道が整備され、人気の山になったそうです。
今日はくまモンの熊本棒ラーメン。
22°もありますが、快晴無風で快適です。
2023年03月11日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
3/11 10:24
今日はくまモンの熊本棒ラーメン。
22°もありますが、快晴無風で快適です。
太陽の位置が変わって山肌がきれいに見えてきました。
2023年03月11日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
15
3/11 10:42
太陽の位置が変わって山肌がきれいに見えてきました。
南アルプスオールスターズ。
聖岳から北岳までズラリ!
都市公園にあるような展望台があればと思うけど…だめだよね。
2023年03月11日 10:43撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
3/11 10:43
南アルプスオールスターズ。
聖岳から北岳までズラリ!
都市公園にあるような展望台があればと思うけど…だめだよね。
さあ下山。頂上直下から西湖から青木ヶ原樹海、朝霧高原、さらに遠く駿河湾まで見渡せます。春霞で霞んでいるのが残念。
2023年03月11日 11:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
18
3/11 11:04
さあ下山。頂上直下から西湖から青木ヶ原樹海、朝霧高原、さらに遠く駿河湾まで見渡せます。春霞で霞んでいるのが残念。
「湖畔登山口・石仏分岐点」から湖畔登山口に下ります。
西湖畔の五湖台が正面に見えます。その後ろに御坂山塊。
2023年03月11日 11:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/11 11:11
「湖畔登山口・石仏分岐点」から湖畔登山口に下ります。
西湖畔の五湖台が正面に見えます。その後ろに御坂山塊。
本栖湖を見下ろしながらの、期待どおりの景色と思っていたら・・・
2023年03月11日 11:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/11 11:14
本栖湖を見下ろしながらの、期待どおりの景色と思っていたら・・・
まだ登山道だけはアイスバーンでした。
先日の暖かさで溶けているだろうと思ったのが甘かった!
2023年03月11日 11:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 11:15
まだ登山道だけはアイスバーンでした。
先日の暖かさで溶けているだろうと思ったのが甘かった!
登ってくる人情報でそんなに続かないだろう、転んでも危険は少なそうだと思い、チェーンスパイクを付けないでソロソロと下ります。
2023年03月11日 11:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
3/11 11:21
登ってくる人情報でそんなに続かないだろう、転んでも危険は少なそうだと思い、チェーンスパイクを付けないでソロソロと下ります。
新芽の前の木々の向こうの湖は絶景ですが・・・
2023年03月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/11 11:28
新芽の前の木々の向こうの湖は絶景ですが・・・
アイスバーンを過ぎると階段が崩壊した泥濘の斜面でした。
2023年03月11日 11:49撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 11:49
アイスバーンを過ぎると階段が崩壊した泥濘の斜面でした。
ようやく快適な登山道になりました。
2023年03月11日 12:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/11 12:00
ようやく快適な登山道になりました。
ブナの実の殻が落ちています。
2023年03月11日 12:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 12:26
ブナの実の殻が落ちています。
見上げると立派なブナ。
2023年03月11日 12:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 12:26
見上げると立派なブナ。
ゴジュウカラ。かなり近づいても私たちに気づかずに、さえずりに夢中でした。
2023年03月11日 12:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
3/11 12:27
ゴジュウカラ。かなり近づいても私たちに気づかずに、さえずりに夢中でした。
もうすぐ「湖畔登山口」のところの分岐に「本栖の森周遊歩道」の看板。まだ1時前なので「周遊歩道」に行ってみることにしました。
それが・・・
2023年03月11日 12:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/11 12:30
もうすぐ「湖畔登山口」のところの分岐に「本栖の森周遊歩道」の看板。まだ1時前なので「周遊歩道」に行ってみることにしました。
それが・・・
少し進んだ左斜面に多くのピンクテープ。踏み跡もあり下り始めましたが、何か変だと思いコースに引き返しました。
ヤマレコマップにも足跡はいっぱいありましたが要注意です。
2023年03月11日 12:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 12:31
少し進んだ左斜面に多くのピンクテープ。踏み跡もあり下り始めましたが、何か変だと思いコースに引き返しました。
ヤマレコマップにも足跡はいっぱいありましたが要注意です。
無事に周回歩道に復帰することができました。ヤマレコに足跡をつけた方々は、まっすぐ急斜面を湖畔まで下りて行ってしまったようです。
2023年03月11日 12:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 12:37
無事に周回歩道に復帰することができました。ヤマレコに足跡をつけた方々は、まっすぐ急斜面を湖畔まで下りて行ってしまったようです。
斜面崩壊で道が無くなっていてる場所があちこちにあります。1/25000の地図には遊歩道の表示がないので、ヤマレコマップの足跡を頼りに進みました。でも足跡の幅が広い!
2023年03月11日 12:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/11 12:47
斜面崩壊で道が無くなっていてる場所があちこちにあります。1/25000の地図には遊歩道の表示がないので、ヤマレコマップの足跡を頼りに進みました。でも足跡の幅が広い!
周遊歩道が現れるとホッとします。
2023年03月11日 12:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/11 12:52
周遊歩道が現れるとホッとします。
分岐の看板にあったカツラの巨木。古そうな木の標識が飲み込まれようとしています。
2023年03月11日 12:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 12:54
分岐の看板にあったカツラの巨木。古そうな木の標識が飲み込まれようとしています。
少し離れて撮ってみます。大きな木ですね。
2023年03月11日 12:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/11 12:55
少し離れて撮ってみます。大きな木ですね。
またまた崩壊地。私は下を巻きましたが、連れはまっすぐ段差を突っ切りました。どちらが楽なのかな。
2023年03月11日 12:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/11 12:58
またまた崩壊地。私は下を巻きましたが、連れはまっすぐ段差を突っ切りました。どちらが楽なのかな。
道の下にピンクテープの木。よく見ると、多くの穴と標識があります。さっきのピンテもナラ枯れ対策をした立木へのマーキングだったんですね。
2023年03月11日 13:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/11 13:05
道の下にピンクテープの木。よく見ると、多くの穴と標識があります。さっきのピンテもナラ枯れ対策をした立木へのマーキングだったんですね。
やっと青少年スポーツ公園の裏まで下りてきました。
2023年03月11日 13:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/11 13:16
やっと青少年スポーツ公園の裏まで下りてきました。
帰りは湖畔沿いの道を歩いてみました。
2023年03月11日 13:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/11 13:39
帰りは湖畔沿いの道を歩いてみました。
駐車場に戻りました。
売店も、朝は閉まっていたトイレも開いています。
スジャータソフトクリームもありました。
2023年03月11日 13:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
3/11 13:48
駐車場に戻りました。
売店も、朝は閉まっていたトイレも開いています。
スジャータソフトクリームもありました。
湖畔に下りてみます。
下山時、木々の間から見えるイエローサブマリンが駐車場の目印になりました。
2023年03月11日 13:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/11 13:52
湖畔に下りてみます。
下山時、木々の間から見えるイエローサブマリンが駐車場の目印になりました。
ビートルズ世代よりはちょっと下ですが、「イエローサブマリン」のメロディが頭の中で響きます。4月中旬から営業する潜水艦型遊覧船「もぐらん」で、船底から魚を見ることができるようです。
2023年03月11日 13:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
3/11 13:52
ビートルズ世代よりはちょっと下ですが、「イエローサブマリン」のメロディが頭の中で響きます。4月中旬から営業する潜水艦型遊覧船「もぐらん」で、船底から魚を見ることができるようです。
こちら側の本栖湖キャンプ場は3月末営業開始なのに、対岸の「洪庵キャンプ場」はテントと車でいっぱい。
「ゆるキャン△」第1シーズン第1話の舞台。恐るべし「ゆるキャン△」効果!第3シーズンもやるようです。

2023年03月11日 13:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
3/11 13:53
こちら側の本栖湖キャンプ場は3月末営業開始なのに、対岸の「洪庵キャンプ場」はテントと車でいっぱい。
「ゆるキャン△」第1シーズン第1話の舞台。恐るべし「ゆるキャン△」効果!第3シーズンもやるようです。

駐車場は登山者や観光客の車で賑わっています。
ここから見ると竜ヶ岳が存在感たっぷりです。
2023年03月11日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/11 13:59
駐車場は登山者や観光客の車で賑わっています。
ここから見ると竜ヶ岳が存在感たっぷりです。
西湖畔の「富士西湖温泉 いずみの湯」に来ました。コロナが盛んになって以来の立ち寄り湯です。3月中は週末のみ営業、土曜日は午後2時営業開始でした。
2023年03月11日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/11 14:33
西湖畔の「富士西湖温泉 いずみの湯」に来ました。コロナが盛んになって以来の立ち寄り湯です。3月中は週末のみ営業、土曜日は午後2時営業開始でした。
入浴後は広い座敷に寝転んでのんびり休憩。帰る頃になると、キャンプの家族連れや登山帰りの客が続々と入ってきましたが、早い時間に入店したので風呂場も広間もとても空いていて快適でした。
2023年03月11日 15:26撮影 by  iPhone 13, Apple
12
3/11 15:26
入浴後は広い座敷に寝転んでのんびり休憩。帰る頃になると、キャンプの家族連れや登山帰りの客が続々と入ってきましたが、早い時間に入店したので風呂場も広間もとても空いていて快適でした。

感想

1ヶ月半ぶりの山行きは、近いけれどまだ行ったことのない「竜ヶ岳」にしました。富士山や南アルプスを見ながら新芽が出る前の林の中や笹原を登るのは、予想以上に楽しいものでした。
楽々登山かと思いましたが、下りは予想外のアイスバーンと予定外の周遊歩道の崩壊で結構たいへんでした。それはそれで楽しかったけれど、下りもいい景色だったのに残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

ふぃーるどSさん
こんばんはリス

ダイヤモンド富士で有名な人気の山ですのではじめてとはビックリロ
この山は歴史的には悲しい場所になっているので登山道以外は踏み入れてはいけない場所リロね
木が生えないのもこの由来によるものとされているリロ

隣の雨ヶ岳も展望広がるよい山リロ
一度おりての登り返しはリロにとって苦手リロ
タル分岐から湖に行く登山道も不明瞭(昔のことなので現在は整備されているかも)
行くならお気をつけてリロ
2023/3/14 19:53
rirochanこんにちは。お元気そうで何よりです。

悲しい場所ってなんだろ。石仏や湖畔から見上げる竜ヶ岳も立派ですし、本栖湖も富士五湖の中では山に囲まれていて神秘的ですね。いろいろ調べて楽しませてもらいます。

近場で行く山は、天子・長者や富士山南麓ばかりだったので、これからは富士五湖周辺の山にも行こうかと思っています。今年の冬には丹沢大山や峡南の篠井山・身延山にも行きましたが、暖かくなるとヤマビルが怖くてちょっと・・・です。
2023/3/15 8:31
field_sさん
お久しぶりです。暖かくなり富士山も春霞の季節ですね。私も湖畔登山口のアイスバーン嫌です。また湖畔側は、わかりにくく行き止まりだったり、迷い込んだり、焦りはないのですが、周回したかったのにピストンになったり不思議な山です。でも景色は、いいですよね。私のプロフ写真も竜ヶ岳からの雨ヶ岳毛無山です。リロさんの悲しい話なんでしょうね?竜が幽閉されているのでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
2023/3/15 12:25
yoshi287721さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

プロフィールの写真拝見しました。毛無山と雨ヶ岳と南アルプスがすばらしいですね。
私たちは雨ヶ岳まで縦走するのは無理なので、今度行くときは、正面に雨ヶ岳と毛無山を見ながら端足峠までおりて周回してみようかなと思いました。4月下旬になれば「富士芝桜まつり」も上から見れるかな。
2023/3/15 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら