行ってくるでやんす(・∀・)
あぁ…まずは地獄林道か…(・-・)
気が重い(・-・)
4
3/12 1:42
行ってくるでやんす(・∀・)
あぁ…まずは地獄林道か…(・-・)
気が重い(・-・)
おっと、ぼくが眩し過ぎてカメラではとらえることが出来ないらしい(・∀・) ←黙れ自分
3
3/12 2:38
おっと、ぼくが眩し過ぎてカメラではとらえることが出来ないらしい(・∀・) ←黙れ自分
雪の量は去年よりかなり少ない(・3・)
雪解けが早く右の雪の塊が崩落してる。
暖かいからなー最近(・3・)
3
3/12 3:14
雪の量は去年よりかなり少ない(・3・)
雪解けが早く右の雪の塊が崩落してる。
暖かいからなー最近(・3・)
2022.3の同じ場所。
雪の感じがそもそも違う(・ω・)
新そうな雪☃️
3
3/11 2:42
2022.3の同じ場所。
雪の感じがそもそも違う(・ω・)
新そうな雪☃️
これも2022.3
全然違うな見比べてみると(・ω・)
もっこもこやで。
3
3/11 2:36
これも2022.3
全然違うな見比べてみると(・ω・)
もっこもこやで。
さて、今年に戻ります☝️
デブリえぐい😇
主稜に先行者確認👀
さすが人気の尾根。
何組いるんだろ(・3・)
2
3/12 4:10
さて、今年に戻ります☝️
デブリえぐい😇
主稜に先行者確認👀
さすが人気の尾根。
何組いるんだろ(・3・)
大雪渓(・∀・)
月ぼんやりするくらい霞んでた。
これは朝焼けも期待出来んな(・3・)
3
3/12 4:49
大雪渓(・∀・)
月ぼんやりするくらい霞んでた。
これは朝焼けも期待出来んな(・3・)
小蓮華ら辺にもヘッデン見えた👀
BC勢🎿
知らんけどw
4
3/12 5:35
小蓮華ら辺にもヘッデン見えた👀
BC勢🎿
知らんけどw
おはよう☀
日が昇る☀️
焼けるかな?(・3・)
6
3/12 6:11
おはよう☀
日が昇る☀️
焼けるかな?(・3・)
焼けない(・3・)
全然焼けない(・3・)
全く焼けない(・3・)
3
3/12 6:11
焼けない(・3・)
全然焼けない(・3・)
全く焼けない(・3・)
まぁいい、先に進もう🐾
あぁなんて美しいのだろう🐥
時期早めに来てよかった🐥
6
3/12 6:20
まぁいい、先に進もう🐾
あぁなんて美しいのだろう🐥
時期早めに来てよかった🐥
こうやって見ると結構ギリギリ😨
というかアウトじゃないか?ぐらいのとこにトレース🐾
6
3/12 6:25
こうやって見ると結構ギリギリ😨
というかアウトじゃないか?ぐらいのとこにトレース🐾
とんがってんなー(・ω・)
急だなー(・ω・)
2200-2400m辺りはこんなのばっかり。
7
3/12 6:33
とんがってんなー(・ω・)
急だなー(・ω・)
2200-2400m辺りはこんなのばっかり。
写真撮りたいがなんとも体勢がきつい。
スマホ持つ手が疎かになりそう。
スマホストラップ買おうと思った(・-・)
落としてしまったら悲し過ぎる。
4
3/12 6:52
写真撮りたいがなんとも体勢がきつい。
スマホ持つ手が疎かになりそう。
スマホストラップ買おうと思った(・-・)
落としてしまったら悲し過ぎる。
フラットなナイフリッジは平均台みたいで緊張する(・-・)
傾斜のある所と違って手が使えない。
風なくてよかった。
7
3/12 7:06
フラットなナイフリッジは平均台みたいで緊張する(・-・)
傾斜のある所と違って手が使えない。
風なくてよかった。
前回よりも尖りゾーンが長く感じる(・ω・)
こんなにあったっけ?😦
まぁ増えたってことはないだろうけどw
6
3/12 7:29
前回よりも尖りゾーンが長く感じる(・ω・)
こんなにあったっけ?😦
まぁ増えたってことはないだろうけどw
いやー美しかー✨( ´ ▽ ` )
だいぶ上がってきた(・∀・)
広い面が増えて歩きやすい🐾
4
3/12 8:41
いやー美しかー✨( ´ ▽ ` )
だいぶ上がってきた(・∀・)
広い面が増えて歩きやすい🐾
先行の方に追いつく(・∀・)
左右どちらから行くか検討中のようだ。
僕は左から行った(・∀・)
あとで知ったが右にトレースあったみたい。
5
3/12 8:43
先行の方に追いつく(・∀・)
左右どちらから行くか検討中のようだ。
僕は左から行った(・∀・)
あとで知ったが右にトレースあったみたい。
山頂はすぐそこ。
短い距離で標高爆上げ(・∀・)
さぁ楽しんで行こう✨(・∀・)
5
3/12 8:43
山頂はすぐそこ。
短い距離で標高爆上げ(・∀・)
さぁ楽しんで行こう✨(・∀・)
60度あるとかいう噂の雪壁。
全然伝わらんw
まぁ雪の感じは悪くないので難しくはない(・∀・)
ふかふかだと登れなさそう😇
7
3/12 9:06
60度あるとかいう噂の雪壁。
全然伝わらんw
まぁ雪の感じは悪くないので難しくはない(・∀・)
ふかふかだと登れなさそう😇
振り返って主稜全貌(・∀・)
うねうねうねうねしやがってこのやろう(・∀・)
8
3/12 9:23
振り返って主稜全貌(・∀・)
うねうねうねうねしやがってこのやろう(・∀・)
スネ夫のあたま(・∀・)
7
3/12 9:23
スネ夫のあたま(・∀・)
登頂だぜ\(^o^)/
車出てから8時間🐾
思ったより早く着けた(・∀・)
10
3/12 9:24
登頂だぜ\(^o^)/
車出てから8時間🐾
思ったより早く着けた(・∀・)
天気もまずまず(・∀・)
風もあまりなくて寒くはない(・∀・)
5
3/12 9:43
天気もまずまず(・∀・)
風もあまりなくて寒くはない(・∀・)
霞んで見にくい😇
まぁ先週たっぷり見たし、今日は雪稜歩きを楽しみにきたからまぁ良しとする(・∀・)
3
3/12 9:43
霞んで見にくい😇
まぁ先週たっぷり見たし、今日は雪稜歩きを楽しみにきたからまぁ良しとする(・∀・)
登頂記念に自撮る(・∀・)
縦で撮った方が主稜が良く写るような気がする(・∀・)
8
3/12 9:43
登頂記念に自撮る(・∀・)
縦で撮った方が主稜が良く写るような気がする(・∀・)
寒いわけではないが風の当たらない所に行きたい(・ω・)
腹減った(・3・)
というわけで降る🐾
4
3/12 9:49
寒いわけではないが風の当たらない所に行きたい(・ω・)
腹減った(・3・)
というわけで降る🐾
風がなく暖かい☀️( ´ ▽ ` )
パン食ってコーラ飲んで下山の栄養補給(・∀・)
もうそろそろ、おにぎりも持って来れる季節になってきたような気がする🍙
5
3/12 10:01
風がなく暖かい☀️( ´ ▽ ` )
パン食ってコーラ飲んで下山の栄養補給(・∀・)
もうそろそろ、おにぎりも持って来れる季節になってきたような気がする🍙
帰ろう(・∀・)
計画では杓子尾根から帰ることにしてある。
が、しかし別に杓子に行きたいわけではないのでなんかめんどくさくなってきた(・3・)
4
3/12 10:10
帰ろう(・∀・)
計画では杓子尾根から帰ることにしてある。
が、しかし別に杓子に行きたいわけではないのでなんかめんどくさくなってきた(・3・)
というわけで大雪渓から一気に下山することにした(・∀・)
上部の急なところは程よい硬さで歩きやすかった(・∀・)
4
3/12 10:35
というわけで大雪渓から一気に下山することにした(・∀・)
上部の急なところは程よい硬さで歩きやすかった(・∀・)
下部のデブリ。
登りの時に主稜取付きで撮った写真にはそれらしいモノなかったと思う(・3・)
今日雪崩たのか単に写ってなかっただけなのかどっちだろ(・3・)
5
3/12 11:09
下部のデブリ。
登りの時に主稜取付きで撮った写真にはそれらしいモノなかったと思う(・3・)
今日雪崩たのか単に写ってなかっただけなのかどっちだろ(・3・)
なげぇ…(・-・)
下部にきてから深く沈むようになってきた(・-・)
と言っても膝下ぐらいだけど(・3・)
4
3/12 11:20
なげぇ…(・-・)
下部にきてから深く沈むようになってきた(・-・)
と言っても膝下ぐらいだけど(・3・)
主稜全貌(・∀・)
まだ大きく割れてるところはない(・∀・)
てかクソあちー🥵
無風と照り返しはキツい🥵
5
3/12 11:34
主稜全貌(・∀・)
まだ大きく割れてるところはない(・∀・)
てかクソあちー🥵
無風と照り返しはキツい🥵
地獄林道。
行きはまだマシだが帰りは雪がゆるんでズボズボ😇
3
3/12 12:30
地獄林道。
行きはまだマシだが帰りは雪がゆるんでズボズボ😇
ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾
4
3/12 12:33
ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾ずぼずぼ🐾
後半(行きでは前半)はところどころ雪が切れてる。
BC勢はたまらんだろうが僕としては大変ありがたい( ´ ▽ ` )
固い地面って素敵(・∀・)
3
3/12 13:27
後半(行きでは前半)はところどころ雪が切れてる。
BC勢はたまらんだろうが僕としては大変ありがたい( ´ ▽ ` )
固い地面って素敵(・∀・)
お疲れ山でした(・∀・)
明るいうちに帰れてよかった🐥
4
3/12 13:44
お疲れ山でした(・∀・)
明るいうちに帰れてよかった🐥
サムネ用。
縦の写真だと変になる(・3・)
3
3/12 9:44
サムネ用。
縦の写真だと変になる(・3・)
悠長に構えていたら、、、
またあの林道歩かないといけないのか、、、
貴重な情報をありがとうございます😊
去年行った時から
「3月行きたいなー」と思ってたんです😊
今年はGWとかまで待ったら地獄登山ですよ多分w🦍
涸西行っても林道はそれなりあるし、そう思えばそんなもんじゃないかな?って感じだと思います(・∀・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する