ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5266767
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

ツールド鏡野試行 辰巳峠から泉山へ

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:17
距離
28.7km
登り
2,082m
下り
2,440m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:04
休憩
0:00
合計
0:04
23:55
4
スタート地点
23:59
宿泊地
日帰り
山行
10:49
休憩
1:27
合計
12:16
5:56
6:01
52
6:53
7:05
195
10:20
10:33
77
11:50
12:13
92
13:45
13:46
69
14:55
15:07
11
15:18
15:24
39
16:03
16:04
6
16:10
16:10
32
16:42
16:49
17
17:06
17:06
12
17:18
17:24
36
18:00
18:01
10
18:11
18:11
1
18:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
泉山養野登山口〜辰巳峠 タクシー 8260円
コース状況/
危険箇所等
積雪期でないと難しいコースだが雪のコンディションで難易度は相当変わってくるでしょう
今回は雪切れがかなりあり時期が少し遅すぎました
今回のコース 
午前0時 辰巳峠を出発
岡山・鳥取県境尾根を行きます
2023年03月10日 23:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/10 23:59
午前0時 辰巳峠を出発
岡山・鳥取県境尾根を行きます
△1031  3:00
鏡野町・津山市・鳥取市三国堺
2023年03月11日 03:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 3:08
△1031  3:00
鏡野町・津山市・鳥取市三国堺
この尾根は夜目にも分かる巨木が点在する素敵な尾根でした
2023年03月11日 03:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 3:14
この尾根は夜目にも分かる巨木が点在する素敵な尾根でした
月光に照らされた素敵な尾根を真夜中に歩く
何とも言えない静謐な贅沢な時間
2023年03月11日 03:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 3:19
月光に照らされた素敵な尾根を真夜中に歩く
何とも言えない静謐な贅沢な時間
根知峠 4:30
2023年03月11日 04:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 4:35
根知峠 4:30
約7k 4時間半
小さなアップダウンが意外と多く、また夜間のためルート確認を慎重にしたので予想以上に時間がかかりました
一部雪切れがありましたがスノーシューを脱ぐことはありませんでした
2023年03月11日 04:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 4:36
約7k 4時間半
小さなアップダウンが意外と多く、また夜間のためルート確認を慎重にしたので予想以上に時間がかかりました
一部雪切れがありましたがスノーシューを脱ぐことはありませんでした
三十人山頂 6:00
2023年03月11日 05:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/11 5:56
三十人山頂 6:00
そろそろ始まりそうです
2023年03月11日 05:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 5:55
そろそろ始まりそうです
マジックアワー
2023年03月11日 06:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:01
マジックアワー
天狗岩との鞍部あたりで御来光
2023年03月11日 06:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:27
天狗岩との鞍部あたりで御来光
薄靄があり眩しくない
丸い太陽がよく見えました
2023年03月11日 06:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:27
薄靄があり眩しくない
丸い太陽がよく見えました
天狗岩手前
朝日を浴びて山が輝き出しました
2023年03月11日 06:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:48
天狗岩手前
朝日を浴びて山が輝き出しました
太陽の明るいこと
2023年03月11日 06:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:53
太陽の明るいこと
天狗岩 7:00
2023年03月11日 06:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/11 6:53
天狗岩 7:00
裏から
2023年03月11日 06:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:54
裏から
稜線の雪は1週間でかなり溶けましたね
2023年03月11日 06:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 6:54
稜線の雪は1週間でかなり溶けましたね
スキー場ズーム
今日で営業終了だそうです
2023年03月11日 07:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:12
スキー場ズーム
今日で営業終了だそうです
まだ何とか繋がっています
2023年03月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:14
まだ何とか繋がっています
癒しの稜線
ここはまだたっぷり
2023年03月11日 07:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/11 7:26
癒しの稜線
ここはまだたっぷり
アート風 
素人がやりたくなるやつ
2023年03月11日 07:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:27
アート風 
素人がやりたくなるやつ
△1096付近から花知ヶ仙
2023年03月11日 07:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:51
△1096付近から花知ヶ仙
ズーム
上の方はまだ雪たっぷりありそうです
2023年03月11日 07:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:51
ズーム
上の方はまだ雪たっぷりありそうです
何とか白いところを探して歩く
2023年03月11日 07:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 7:54
何とか白いところを探して歩く
△1126 8:30
花知ヶ仙方面と角ヶ仙方面との分岐点
2023年03月11日 08:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 8:32
△1126 8:30
花知ヶ仙方面と角ヶ仙方面との分岐点
花知ヶ仙への稜線は薄皮一枚繋がっている
2023年03月11日 08:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 8:58
花知ヶ仙への稜線は薄皮一枚繋がっている
と思ったら残念でした
2023年03月11日 09:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:01
と思ったら残念でした
まだ竹が寝ているので多少ましですが・・・
2023年03月11日 09:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:06
まだ竹が寝ているので多少ましですが・・・
藪漕ぎが嫌なら
北側の面に周り込めば大丈夫です
2023年03月11日 09:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:12
藪漕ぎが嫌なら
北側の面に周り込めば大丈夫です
△1072まで来れば一安心
ここから上は雪たっぷりです
2023年03月11日 09:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:22
△1072まで来れば一安心
ここから上は雪たっぷりです
途中に見える泉山
近いような遠いような・・・
2023年03月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:36
途中に見える泉山
近いような遠いような・・・
上に行くと斜度が急になります
2023年03月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 9:57
上に行くと斜度が急になります
振り返る

この尾根は何回来ても良いですね
もちろん感激度は初回に及びませんが
2023年03月11日 10:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:01
振り返る

この尾根は何回来ても良いですね
もちろん感激度は初回に及びませんが
急斜面を登り切ると後はなだらかな稜線が山頂まで続きます
2023年03月11日 10:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:08
急斜面を登り切ると後はなだらかな稜線が山頂まで続きます
花知ヶ仙山頂 10:30
2023年03月11日 10:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:20
花知ヶ仙山頂 10:30
距離17k 10時間半
コースの中間地点くらいか
事前の想定では9時くらいに到着出来れば後半余裕ができると思っていたが楽観予想でした
2023年03月11日 10:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:29
距離17k 10時間半
コースの中間地点くらいか
事前の想定では9時くらいに到着出来れば後半余裕ができると思っていたが楽観予想でした
花知山頂から

歩いてきた尾根
天狗岩〜△1096〜△1126〜花知東尾根
2023年03月11日 10:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:22
花知山頂から

歩いてきた尾根
天狗岩〜△1096〜△1126〜花知東尾根
花知山頂から

歩いてきた尾根
△1031〜三十人〜天狗岩
2023年03月11日 10:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:21
花知山頂から

歩いてきた尾根
△1031〜三十人〜天狗岩
△1031ズーム
2023年03月11日 10:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:21
△1031ズーム
泉山へと続く稜線
次はオオヒラ山へ
2023年03月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:34
泉山へと続く稜線
次はオオヒラ山へ
さらば花知ヶ仙
もうしばらく来ることは無いでしょう
2023年03月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 10:34
さらば花知ヶ仙
もうしばらく来ることは無いでしょう
鞍部まで200mほど下り、上り返す
上り返しの50mほどは北面でかなりの急斜面
今日は気温が高く多少緩んでいましたが1週間前は凍ってツルツルでした
2023年03月11日 11:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:12
鞍部まで200mほど下り、上り返す
上り返しの50mほどは北面でかなりの急斜面
今日は気温が高く多少緩んでいましたが1週間前は凍ってツルツルでした
稜線まで上がるとあとは
オオヒラ山まで緩やかです
2023年03月11日 11:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:25
稜線まで上がるとあとは
オオヒラ山まで緩やかです
花知ヶ仙を振り返る
図体のでかい山です
2023年03月11日 11:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:25
花知ヶ仙を振り返る
図体のでかい山です
オオヒラ山への稜線
雪は切れずに繋がっていました
2023年03月11日 11:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:39
オオヒラ山への稜線
雪は切れずに繋がっていました
オオヒラ山手前
2023年03月11日 11:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:48
オオヒラ山手前
オオヒラ山山頂 12:00
2023年03月11日 11:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 11:51
オオヒラ山山頂 12:00
オオヒラ山〜大地山〜笠菅は大体
南面では雪無し北面は雪あり、という感じでした
細かなアップダウンが数多くあり、
その度に雪が消えたり現れたりで
スノーシューを付けたり外したりうんざりしてきます
2023年03月11日 12:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 12:38
オオヒラ山〜大地山〜笠菅は大体
南面では雪無し北面は雪あり、という感じでした
細かなアップダウンが数多くあり、
その度に雪が消えたり現れたりで
スノーシューを付けたり外したりうんざりしてきます
オオヒラ山を振り返る

最初の下りはかなりの急傾斜で雪は無く
根曲がり竹を掴みながらズルズルと滑り降りるという感じでした
2023年03月11日 13:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 13:23
オオヒラ山を振り返る

最初の下りはかなりの急傾斜で雪は無く
根曲がり竹を掴みながらズルズルと滑り降りるという感じでした
大地山への最後の登り
2023年03月11日 13:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 13:36
大地山への最後の登り
大地山山頂 13:30
2023年03月11日 13:46撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 13:46
大地山山頂 13:30
笠菅峠への稜線

大地山〜笠菅峠は雪があってもなくてもツボで行きました
雪はあってもザクザクで踏み抜き、落とし穴等うんざりしました
2023年03月11日 13:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 13:48
笠菅峠への稜線

大地山〜笠菅峠は雪があってもなくてもツボで行きました
雪はあってもザクザクで踏み抜き、落とし穴等うんざりしました
笠菅峠 15:00 
距離24k 15時間

ここまでくれば一安心
後は通い慣れた泉山です
何とか明るいうちに下山できると確信しました

峠付近の車道に雪はないが
直近のものと思われるトレースはありませんでした
こんな良い天気なのに今日誰も来なかったの?
2023年03月11日 14:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 14:57
笠菅峠 15:00 
距離24k 15時間

ここまでくれば一安心
後は通い慣れた泉山です
何とか明るいうちに下山できると確信しました

峠付近の車道に雪はないが
直近のものと思われるトレースはありませんでした
こんな良い天気なのに今日誰も来なかったの?
泉山手前小ピーク登り

北面に雪はあるが気温が高いせいかグサグサ雪で
ツボでは大変でしょう
2023年03月11日 16:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 16:26
泉山手前小ピーク登り

北面に雪はあるが気温が高いせいかグサグサ雪で
ツボでは大変でしょう
やっと山頂が見えた

泉山も南面では登山道上の雪は無いが北面ではしっかりある
のでスノーシューの付け外しが煩わしい
それでも全部ツボでいくよりいくらかは早いと思う
2023年03月11日 16:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 16:30
やっと山頂が見えた

泉山も南面では登山道上の雪は無いが北面ではしっかりある
のでスノーシューの付け外しが煩わしい
それでも全部ツボでいくよりいくらかは早いと思う
泉山山頂 16:40
2023年03月11日 16:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/11 16:43
泉山山頂 16:40
泉山山頂から

花知〜オオヒラ〜大地〜笠菅の稜線
2023年03月11日 16:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 16:44
泉山山頂から

花知〜オオヒラ〜大地〜笠菅の稜線
中央峰への稜線
2023年03月11日 16:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 16:45
中央峰への稜線
中央峰 17:00
距離28k 17時間
2023年03月11日 17:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 17:07
中央峰 17:00
距離28k 17時間
中央峰〜井水山間の平坦部

養野方面からはいくつか今日のトレースがありました
2023年03月11日 17:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3/11 17:10
中央峰〜井水山間の平坦部

養野方面からはいくつか今日のトレースがありました
泉岩神社へ下山 18:00
距離31.8k 18時間

Bコースを下りました
稜線直下100mより下は登山道上の雪はありませんでした
2023年03月11日 18:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
3/11 18:12
泉岩神社へ下山 18:00
距離31.8k 18時間

Bコースを下りました
稜線直下100mより下は登山道上の雪はありませんでした

感想

市町村境界尾根を繋げて歩くというのは誰でも考えることですが、私もその一人で構想だけはかなり前からあったのですがなかなか実行出来ないでいました。小さく区切って繋げていくのも一つのやり方ですが、「なるべく大きく、出来れば一筆で行ければ最高」と思いながらなかなかそれも難しくズルズルと時間だけが過ぎて行きました。
先週花知ヶ仙を周回してみて少し手応えを感じたので部分的な試行ですがチャレンジしてみた次第です。
またこの山行は3年前の『泉山大縦走-奥津湖から泉山へ-』の続編であり完結編でもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら