記録ID: 526971
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笙ノ岩山・蕎麦粒山・日向沢の峰・川乗山・本仁田山
2014年10月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 9:29
距離 22.0km
登り 1,990m
下り 1,990m
16:55
天候 | 晴れ・薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本仁田山経由のコースは岩場ちっくなトコもあり、結構ハードでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
笙ノ岩山は地理院の地図にはルートが書いてないけど、ちゃんとしたルートが有るみたいなんで行ってみることにしてみた・・・みた。。。
奥多摩駅前・役場のトコにバイク停めて、舗装路を40〜50分ほど歩いて、尾根伝いに登るならこの辺だろう・・・って思ったトコにヤッパリ有った「蕎麦粒山」のちっちゃな表示板。
尾根伝いをただひたすらジグザグと登って行く・・・行く・・・結構長かった。
このルートはずっと林間で、木漏れ日が気持ち良いけど遠くは見えまへん。
笙ノ岩山頂は林間から遠くの山並が切れ切れに見えはするけど、やっぱ遠望はありませんでしたです。笙ノ岩も見当たりませんでした(笑)ってか笙なんだからフエみたいなピーの単音じゃなくて複数だろうから、風に摺れて音を出す岩がいっぱい有ったってことなんでしょうかね。ってことで第一目的達成!
蕎麦粒山から日向沢の峰あたりは気持ちの良いトコですね。。。
川乗山・・・奥多摩でNo.1かもっていう人気の山だから、今日も沢山の人が訪れておりました。初めての山登りっぽい人が多かったですね。
で、まったく気にしてなかったというか、甘く見てたかも・・・本仁田山を通るルートは思いのほか厳しくて、岩場っぽいトコもあるしアップダウンも結構きついトコあるし、川乗山から2時間強くらいで降りてくるつもりだったけど3時間ほど掛かってしまった・・・しまった。。。
まぁ、昼食した岩場からは薄っすらとだけど富士山も見れたし、帰りには持ってなかったバッヂもGETできたし、まずまずのハイクでした・・・でした。。。
次もがんばろ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する