ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5270867
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 会津磐梯山 猪苗代スキー場 赤植山ルート

2023年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
変隊長 その他2人
GPS
07:00
距離
12.5km
登り
1,217m
下り
1,222m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:48
合計
7:00
8:40
9:00
60
10:10
10:20
5
10:25
10:25
23
10:48
10:48
12
11:00
11:09
11
11:20
11:20
19
11:39
11:39
32
12:11
12:26
8
12:34
13:28
7
13:35
13:35
5
13:40
13:40
13
13:53
13:53
30
14:23
14:23
13
14:51
14:51
24
登山当初の残雪期に4月頭に裏磐梯から登った以来の磐梯山。今回は猪苗代側より。思っていたより気温は高くはなかったです。すれ違う方々のスノーシューがやたらタブスが多くて感動(笑)。
天候 晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪苗代スキー場🅿️
コース状況/
危険箇所等
雪は春で緩んでいる。特に危険はないが、スキー場左のゲレンデの最奥までゆき、これ以上ない最奥から左尾根にとりつく(手前から尾根に、とりつくと雪の壁などあるため)
1.磐梯山ビューポイントより。
3
1.磐梯山ビューポイントより。
2.猪苗代スキー場で、一回券を買うが、とりあえず歩いて登る。
4
2.猪苗代スキー場で、一回券を買うが、とりあえず歩いて登る。
4.ロマンスリフトでまだ、開店してなくて、しばし待つ。
3
4.ロマンスリフトでまだ、開店してなくて、しばし待つ。
5.リフトを降りて監視小屋。、右奥へコース終点までいき、
3
5.リフトを降りて監視小屋。、右奥へコース終点までいき、
6.左尾根へ。
7.弱藪を抜け赤植山はわりとすぐです。
4
7.弱藪を抜け赤植山はわりとすぐです。
8.赤植山頂にて。
4
8.赤植山頂にて。
9.少し西へ下り、鞍部。
3
9.少し西へ下り、鞍部。
10.下は湿地地帯らしい。
4
10.下は湿地地帯らしい。
11.振り返って赤植山。
3
11.振り返って赤植山。
13.裏磐梯ルートとの出合稜線。同じルートでこられたスキーヤー紳士三人がいらっしゃいました。
3
13.裏磐梯ルートとの出合稜線。同じルートでこられたスキーヤー紳士三人がいらっしゃいました。
14.裏磐梯コースからは、続々とハイカーさん。大体がアイゼン装着してました。
4
14.裏磐梯コースからは、続々とハイカーさん。大体がアイゼン装着してました。
15.なぜか雪はこの地帯は茶色。
3
15.なぜか雪はこの地帯は茶色。
16.足元は踏みかたまっている。ザレ雪ですが。
3
16.足元は踏みかたまっている。ザレ雪ですが。
17.弘法清水小屋
19.頂上直下。
20.はい。着きました
5
20.はい。着きました
21.霞む山頂ではい!
5
21.霞む山頂ではい!
22.アルツ磐梯スキー場
3
22.アルツ磐梯スキー場
23.節ヶ峰?なんでこのエリアは雪がやたら汚れているのだろうか、、
3
23.節ヶ峰?なんでこのエリアは雪がやたら汚れているのだろうか、、
24.猪苗代も霞む。
3
24.猪苗代も霞む。
25.風のない弘法清水小屋まで下り🍛カレー食べました。ここまでは花粉も感じず、調子よかったのですが、、
3
25.風のない弘法清水小屋まで下り🍛カレー食べました。ここまでは花粉も感じず、調子よかったのですが、、
26.花粉症全開になり、赤植山をトラバースして、、そそくさと下山‼️
3
26.花粉症全開になり、赤植山をトラバースして、、そそくさと下山‼️
27.🅿️わきの日帰り♨️入りませんでしたがきになりました。花粉で集中力を失ったか?このスキー場入り口にストックを忘れてしまい、道の駅から戻りました。(涙)。
3
27.🅿️わきの日帰り♨️入りませんでしたがきになりました。花粉で集中力を失ったか?このスキー場入り口にストックを忘れてしまい、道の駅から戻りました。(涙)。

感想

ヤマレコで先週登られた方からの情報を参考に猪苗代ルートより。予想はしていましたが、遠望は効かず。下り途中から花粉症をかなり発症!でも初めてのコースをじっくり堪能できて、楽しかったです。本日ニュースで磐梯山に翌日(月曜日)?に親子の女性の母の方が登山中に具合が悪くなり救助のニュースを見て心配になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

rabbidさん こんにちは〜
猪苗代スキー場から磐梯山に行かれたんですね〜
雪山で距離、標高差共凄くて流石ですね〜
春霞でしたが穏やかな磐梯山を楽しまれて良かったです。

そうです。
私も磐梯山で亡くなられたニュースを見て心が痛んでいます。
13日は麓も雨で寒く翌日は安達太良も吾妻山も冠雪で白さが増していて山は雪が降ったんだ〜って思っていたので、月曜日の磐梯山は過酷な条件だったと思います。
少しの時間帯の違いでも山の天候は変わるので残雪期は特に注意しなければと思います。
2023/3/15 10:22
lion-kさんこんにちわ。Iion-kさんのアドバイスで、スムーズな山行でした。ありがとうございます。スキー場が距離の半分近く占めるので歩きやすいから楽なんですよ。自分が行った翌日は天候も悪くなり他の登山者もあまりいなかったことでしょう。(平日ですし)昨年も八海山で行く予定の日に(体調不良で次週に変更しまさしたが)滑落者がいたらしく、たまたま下見がてらにドライブで八海山行ったらヘリコプターが飛んでいて、、。油断は禁物ですね、、(-_-;)
2023/3/15 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら