ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528081
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山 弥山(1709m) 影大山と雲海。初の朝駆け

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
9.9km
登り
1,103m
下り
1,110m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:43
合計
5:26
5:25
38
6:03
6:09
11
6:20
6:25
6
6:31
6:33
12
6:45
6:53
27
7:20
7:24
4
7:58
7:59
29
8:33
18
8:51
8:59
12
9:11
9:12
2
9:14
69
10:23
10:31
10
10:41
10
10:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏山登山道入口の駐車場に前日金曜日17:50に着。ガラガラなので、車中泊に適した駐車場所を選ぶ。
コース状況/
危険箇所等
木の根っこ、大きな段差などがある。急登が続くので、自分にあったペースで。
今回、風が強かった。稜線などではものすごく、飛ばされないように、腰をかがめてロープやストックも補助にして歩いた。
その他周辺情報 近くではないが、帰りに安来市にある鷺の湯荘で汗を流した。料金700円。外見は普通だが、中はとてもきれい。お風呂もきれいで、露天風呂の石も立派、植木の手入れも行き届いている。さすが、隣が庭園日本一の足立美術館だからか。足立美術館にも立ち寄る。入場料は2300円と高いが一見の価値あり。
大山パークウェイ途中にある展望所から、大山を望む。
山頂付近には雲がかかっているが、両側のラインは鮮やかに見える。大きい、この地域ではとびぬけて大きい山。改めて感動〜。
2014年10月10日 16:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 16:55
大山パークウェイ途中にある展望所から、大山を望む。
山頂付近には雲がかかっているが、両側のラインは鮮やかに見える。大きい、この地域ではとびぬけて大きい山。改めて感動〜。
大山情報館前の駐車場にて、偶然、見つけた同じ車。
私の山友も、今この車発注しているので、納車されて一緒に行くようになるとこんな感じになります。
2014年10月10日 17:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 17:11
大山情報館前の駐車場にて、偶然、見つけた同じ車。
私の山友も、今この車発注しているので、納車されて一緒に行くようになるとこんな感じになります。
日本海、島根半島方面に沈む夕日。
2014年10月10日 17:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/10 17:37
日本海、島根半島方面に沈む夕日。
あかね雲も美しい。
2014年10月10日 17:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/10 17:45
あかね雲も美しい。
おお〜! 大山 弥山が姿を現した。夕陽に照らされて美しい。
明日も、この天候が続いてくれることを祈る。
2014年10月10日 17:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/10 17:27
おお〜! 大山 弥山が姿を現した。夕陽に照らされて美しい。
明日も、この天候が続いてくれることを祈る。
初の朝駆け。昨晩、20:10に就寝したので、朝3:40に目が覚める。朝食をとり、5:15に出発。ヘッドランプをつけての登山は実は初めて。ちょっとどきどき。ここは駐車場から夏山登山道へ入る道。
2014年10月11日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 5:21
初の朝駆け。昨晩、20:10に就寝したので、朝3:40に目が覚める。朝食をとり、5:15に出発。ヘッドランプをつけての登山は実は初めて。ちょっとどきどき。ここは駐車場から夏山登山道へ入る道。
2014年10月11日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 5:21
2014年10月11日 05:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 5:24
山頂まで、2.8km。表示板はヘッドランプでしっかり確認。
2014年10月11日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 5:28
山頂まで、2.8km。表示板はヘッドランプでしっかり確認。
2014年10月11日 05:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 5:34
夜が明けてくる。
2014年10月11日 05:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 5:35
夜が明けてくる。
木々の間から月が覗いている。
2014年10月11日 05:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 5:38
木々の間から月が覗いている。
標高1000mでもまだ暗い。
2014年10月11日 05:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 5:50
標高1000mでもまだ暗い。
明るくなってきた。
2014年10月11日 05:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 5:58
明るくなってきた。
下界が見えた。雲海も見える。
2014年10月11日 06:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 6:14
下界が見えた。雲海も見える。
四合目まで、1時間。
2014年10月11日 06:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 6:16
四合目まで、1時間。
山の神さん。
2014年10月11日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 6:31
山の神さん。
登山安全。山ノ神を祀っていた。登山者にとっては何だかうれしい
2014年10月11日 06:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 6:31
登山安全。山ノ神を祀っていた。登山者にとっては何だかうれしい
雲海と弓ヶ浜。
2014年10月11日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 6:35
雲海と弓ヶ浜。
夜明けの空にお月様。
2014年10月11日 06:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 6:37
夜明けの空にお月様。
大山北壁とそれを乗り越えて流れてゆく雲。
2014年10月11日 06:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 6:47
大山北壁とそれを乗り越えて流れてゆく雲。
2014年10月11日 06:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 6:47
雲よりはるか上にいます。
2014年10月11日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 6:48
雲よりはるか上にいます。
2014年10月11日 06:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 6:50
六合目避難小屋。外見は古くて小さいけれど、だれかの命を守ることもあったでしょう。
ただし、トイレはありません。
2014年10月11日 06:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 6:51
六合目避難小屋。外見は古くて小さいけれど、だれかの命を守ることもあったでしょう。
ただし、トイレはありません。
2014年10月11日 06:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 6:51
豪円山やスキー場方面も見えます。
2014年10月11日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 6:56
豪円山やスキー場方面も見えます。
2014年10月11日 06:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 6:57
2014年10月11日 07:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 7:04
朝日が当たってきました。
2014年10月11日 07:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 7:06
朝日が当たってきました。
標高1500mまで来ました。
2014年10月11日 07:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 7:12
標高1500mまで来ました。
東から朝日が差し込んできます。
2014年10月11日 07:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 7:26
東から朝日が差し込んできます。
標高1600m。島根県方面。15分で標高100m上がる。
2014年10月11日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 7:27
標高1600m。島根県方面。15分で標高100m上がる。
朝日を背中に浴びて、影富士ならぬ、影大山が見えた〜!

伯耆富士と言われるだけあって角度によってはこのような美しい山姿になるのですね。

影の頂上の先にある白い建物は大山ロイヤルホテルでしょう。
ホテルから見ると非常に美しい形に見えるということか…。
2014年10月11日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/11 7:27
朝日を背中に浴びて、影富士ならぬ、影大山が見えた〜!

伯耆富士と言われるだけあって角度によってはこのような美しい山姿になるのですね。

影の頂上の先にある白い建物は大山ロイヤルホテルでしょう。
ホテルから見ると非常に美しい形に見えるということか…。
西側の山々をズームアップ。
2014年10月11日 07:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 7:28
西側の山々をズームアップ。
山頂へのファイナルアプローチ。キャラボクの間の木道を朝日に向かって歩いていきます。
2014年10月11日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 7:31
山頂へのファイナルアプローチ。キャラボクの間の木道を朝日に向かって歩いていきます。
日が昇ってくると、日本海側の雲海の姿は消えていきました。
2014年10月11日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 7:35
日が昇ってくると、日本海側の雲海の姿は消えていきました。
尖った山も雲の中から飛び出ています。なんという山かわからない。
2014年10月11日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/11 7:42
尖った山も雲の中から飛び出ています。なんという山かわからない。
2014年10月11日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/11 7:42
弥山山頂。
2014年10月11日 07:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 7:44
弥山山頂。
山頂より頂上避難小屋と弓ヶ浜、日本海、そして青空。
2014年10月11日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 7:42
山頂より頂上避難小屋と弓ヶ浜、日本海、そして青空。
ズームアップ。弓なりに反っている海岸線が美しい。
2014年10月11日 07:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/11 7:44
ズームアップ。弓なりに反っている海岸線が美しい。
弥山山頂から剣ヶ峰(1729m)方面。

崩落が進み、現在、縦走は禁止。

その先には広大な雲海が続く。
2014年10月11日 07:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/11 7:45
弥山山頂から剣ヶ峰(1729m)方面。

崩落が進み、現在、縦走は禁止。

その先には広大な雲海が続く。
避難小屋で、二度目の朝食。お湯を持って行って、暖かい春雨スープも食す。

湯については、水筒のふたの部分から熱が逃げやすいので、カバーをさかさまにかぶせています。
2014年10月11日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 7:55
避難小屋で、二度目の朝食。お湯を持って行って、暖かい春雨スープも食す。

湯については、水筒のふたの部分から熱が逃げやすいので、カバーをさかさまにかぶせています。
さあ、この稜線を戻ります。
高所恐怖症の人にはちょっとつらいかも。

また、この日は眺望はよかったけれど、風がかなり強く、稜線上は怖いくらいでした。
2014年10月11日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/11 8:26
さあ、この稜線を戻ります。
高所恐怖症の人にはちょっとつらいかも。

また、この日は眺望はよかったけれど、風がかなり強く、稜線上は怖いくらいでした。
なごり惜しいですが、このすばらしい景色ともお別れ、下ります。
2014年10月11日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 8:28
なごり惜しいですが、このすばらしい景色ともお別れ、下ります。
下りは行者谷コースへまわりました。
2014年10月11日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:11
下りは行者谷コースへまわりました。
気持ちのよいブナ林の中を歩きます。

ただし、急な下りも多いので足元にも注意。
2014年10月11日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:15
気持ちのよいブナ林の中を歩きます。

ただし、急な下りも多いので足元にも注意。
大山も一万数千年前までは噴火していたそうです。
2014年10月11日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 9:38
大山も一万数千年前までは噴火していたそうです。
休憩して、青空を見る。
2014年10月11日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 9:39
休憩して、青空を見る。
木漏れ日が美しい。
2014年10月11日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 9:49
木漏れ日が美しい。
真上を見上げる。
登山中は足元を見ている時間が長いので、たまにはゆっくり上を見るのも気持ちよいです。
2014年10月11日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 9:50
真上を見上げる。
登山中は足元を見ている時間が長いので、たまにはゆっくり上を見るのも気持ちよいです。
キノコの好きなカップルが来られて、10分以上写真を撮ったりして戯れておられました。確かに小さくてかわいいです。
2014年10月11日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 9:53
キノコの好きなカップルが来られて、10分以上写真を撮ったりして戯れておられました。確かに小さくてかわいいです。
北壁アップ。
2014年10月11日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 9:57
北壁アップ。
行者谷から北壁を望む。
2014年10月11日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 10:03
行者谷から北壁を望む。
行者谷から北壁を望む。
2014年10月11日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 10:03
行者谷から北壁を望む。
行者谷から日本海方面。見えているのは孝霊山(751m)かな
2014年10月11日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 10:03
行者谷から日本海方面。見えているのは孝霊山(751m)かな
人里に下りてきました。
2014年10月11日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 10:22
人里に下りてきました。
大神山神社です。
2014年10月11日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 10:29
大神山神社です。
角度によって、さまざまな姿形を見せる大山。
2014年10月11日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 11:22
角度によって、さまざまな姿形を見せる大山。
かなり、車で走って、展望所から再び大山を望む。
ここから見ても、ものすごく大きい。とびぬけて大きい。
2014年10月11日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 11:51
かなり、車で走って、展望所から再び大山を望む。
ここから見ても、ものすごく大きい。とびぬけて大きい。
ズームアップ。
2014年10月11日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/11 11:51
ズームアップ。
安来市のさぎの湯温泉に立ち寄る。
2014年10月11日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/11 12:36
安来市のさぎの湯温泉に立ち寄る。
昼なので誰もいず、貸切状態だったので、失礼してパチリ。
露天風呂の部分もL字型となっており、広い。
また、石もいいものを使っているし、植木の手入れも行き届いていた。
大山でのたくさんのシーンを思い出しながら、ゆっくり湯船に浸かった。
2014年10月11日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/11 12:43
昼なので誰もいず、貸切状態だったので、失礼してパチリ。
露天風呂の部分もL字型となっており、広い。
また、石もいいものを使っているし、植木の手入れも行き届いていた。
大山でのたくさんのシーンを思い出しながら、ゆっくり湯船に浸かった。
撮影機器:

感想

天気もよく、自身初のちょっと朝駆けに挑戦してみました。雲海も見られたし、影大山も見ることができ、とても思い出深い登山となりました。
朝駆けにはまる方の気持ちがわかってきました…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら