記録ID: 5282561
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 My-1st-ALPSはモフモフと雪崩跡
2023年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:13
距離 4.4km
登り 536m
下り 506m
10:50
48分
スタート地点
14:07
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
こんなに待つとは予想外 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今朝雪崩があったとか、駐車場でバス待ち並び中に登山相談員の方が言ってて 歩けるんかなと半信半疑で現地に着くと、雪崩たとこの北側通ってねってアナウンスが!発生は今朝の7:40て、ホヤホヤです この1週間で80センチ積もって、うち40センチは昨日とのこと。表層雪崩 |
その他周辺情報 | 岡谷インター前の出光 レギュラー166円\L 高って思いつつ入れたけど、長和や佐久の方はさらに10円上乗せだった 日曜日のためかお休みのスタンド多数でしたがインター近くなら間違いなし |
写真
感想
アルプスデビューは中央アルプス、木曽駒ヶ岳
ロープウェイ降りて正面に構える宝剣岳と千畳敷カールに見惚れて歩き出し、ログのスタート押し忘れてました
歩くとこ探さんでも、先行者がたくさん
朝、バスが待てど暮らせど20分に一本しか来なくてだいぶタイムロスして。
しかも今朝カールで雪崩があったという情報で!!!
昨日降ったばかりの雪はモフモフ最高
斜面登りも楽しい〜
初見なので宝剣岳はパス
その代わりいっぱい拝めましたわ
(ロープウェイ駅から上がるパーティもいたけど
山荘からの方が良さげな様子: 下見ってことで。)
天気が良く暑いのでいったい何度や⁈と温度計みたら、、0度だった
完全に太陽のお陰様です、んでもって鼻が赤。焼けました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する