ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5289314
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

百四丈滝★避難小屋泊での色んな出会い山行

2023年03月19日(日) ~ 2023年03月20日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:39
距離
18.9km
登り
1,856m
下り
2,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:02
合計
4:30
9:29
9:30
19
9:49
9:49
99
11:28
11:29
71
12:40
12:40
53
2日目
山行
7:46
休憩
1:13
合計
8:59
5:11
5:12
42
5:54
5:54
86
7:20
7:35
92
9:07
9:15
27
9:42
9:42
9
9:51
10:18
45
11:03
11:03
44
11:47
12:00
50
12:50
12:51
13
13:04
13:04
19
13:23
13:31
34
14:05
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ 微風
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚗駐車場🚗
白山一里野スキー場
無料
ゴンドラ
片道600円
土日祝 8:00〜16:50 平日 8:30〜16:50
*スキー場の営業は、3/21をもって終了
コース状況/
危険箇所等
・一里野ゴンドラ山頂駅〜奥長倉避難小屋
ゴンドラ乗り場に登山届けポスト有り。
山頂駅から避難小屋までは特に危険箇所は無いが、樹林帯は雪が溶けて、夏道が出てる部分があった。
しかり場分岐部分のちょっとした直壁があり、降り時はクライムダウンしなくてはいけなく危なかった。隣に巻道があったので、降りる際はそちらを使った方が良い。
登りは長倉山山頂手前までツボ脚で歩けた。下山時はしかり場まではアイゼン着用し、ストックとで登った。はそれより下はツボ脚で下山した。ワカンは使用せず終わりました。
・奥長倉避難小屋〜百四丈滝
避難小屋からアイゼンを着けてスタート。美女坂は急登りな為、登りはピッケルとストックとで。
美女坂登り切ると滝が見える箇所まで緩く登り、滝へは激降る。ここからストックは終い、ピッケル、アイゼンでトラバースしながら降りていくが、滝壺直下でクライムダウンする箇所があるので、慎重に。
滝壺からの帰りは、300mの登り。急登に耐えながら登り切る。
その他周辺情報 🏠避難小屋🏠
奥長倉避難小屋
2階建て トイレ有り 紙無し
1階部分は、外部が雪に埋まっているのもあり、ジメジメ…トイレもなかなかな臭いな為…泊まれるなら2階がベスト。

♨️日帰り入浴♨️
比廚療髻500円

シェア金沢天然温泉(金沢市内、前泊)
460円

🚗車中泊🚗
道の駅しらやまさん
スキー場まで30分の場所。この道の駅先にセブンイレブンとローソンがある。

🥞大判焼き屋🥞
あづき沢 名水大判焼き 120円
スキー場のゴンドラで高度を稼ぐのですが…何故かラブワゴンに当たる。🤣
クジに当たった気分です。笑
2023年03月19日 08:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/19 8:47
スキー場のゴンドラで高度を稼ぐのですが…何故かラブワゴンに当たる。🤣
クジに当たった気分です。笑
 ゴンドラ乗り場から登山道へ。稜線歩き始まります。
ツボ足で行ける所まで登って行きます。
2
 ゴンドラ乗り場から登山道へ。稜線歩き始まります。
ツボ足で行ける所まで登って行きます。
眺望が開けてきて、癒される。しかし暑いなぁ。残雪期あるある
2
眺望が開けてきて、癒される。しかし暑いなぁ。残雪期あるある
白山が見えてきた〜
2023年03月19日 11:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 11:09
白山が見えてきた〜
絶妙なる雪庇。これで今年行かなかった、守門岳は諦められるな。。笑
2023年03月19日 11:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/19 11:29
絶妙なる雪庇。これで今年行かなかった、守門岳は諦められるな。。笑
何度かの急登。ステップあるので、ツボ足でもなんとか行ける
2023年03月19日 11:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 11:42
何度かの急登。ステップあるので、ツボ足でもなんとか行ける
絶景〜
2023年03月19日 11:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 11:49
絶景〜
小屋が見えた!!
2023年03月19日 12:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 12:31
小屋が見えた!!
パノラマ〜ここからアイゼン付けます
2023年03月19日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 12:39
パノラマ〜ここからアイゼン付けます
小屋をアップに。あともう少しと登りました。
2023年03月19日 13:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 13:12
小屋をアップに。あともう少しと登りました。
到着!ここが本日の宿です。
2023年03月19日 13:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 13:24
到着!ここが本日の宿です。
避難小屋についたら、ピーチ姫さんがいた!!再開〜!盛り上がります。
4
避難小屋についたら、ピーチ姫さんがいた!!再開〜!盛り上がります。
荷物整理終わり、外へ散策に。屋根に登っちゃお
3
荷物整理終わり、外へ散策に。屋根に登っちゃお
白山だと思っていたら、七倉山だったらしい。良い形
2023年03月19日 16:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 16:21
白山だと思っていたら、七倉山だったらしい。良い形
夕飯は、わかめご飯にヒマラヤンカレー。カモシカスポーツに売ってるカレーです。スパイシーで美味しかった。また買いに行こう
2023年03月19日 16:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/19 16:58
夕飯は、わかめご飯にヒマラヤンカレー。カモシカスポーツに売ってるカレーです。スパイシーで美味しかった。また買いに行こう
おつまみ沢山持ってきた!!ポテチは軽いので、山飯に材料沢山持つよりは、おつまみをこれから持って行こう!!
2023年03月19日 16:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 16:59
おつまみ沢山持ってきた!!ポテチは軽いので、山飯に材料沢山持つよりは、おつまみをこれから持って行こう!!
夕暮れ時に外に出て、撮影タイムへ
2023年03月19日 17:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/19 17:52
夕暮れ時に外に出て、撮影タイムへ
太陽掴んだ!!まっちゃんの事とったんだけど、ズレてた〜🤣
4
太陽掴んだ!!まっちゃんの事とったんだけど、ズレてた〜🤣
ピーチ姫さんと三人で!!配色がいい感じだったな
2023年03月19日 17:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/19 17:55
ピーチ姫さんと三人で!!配色がいい感じだったな
コンパクトな避難小屋の様子。7人で丁度良かったかも。下の階はジメジメしてて…トイレは、くちゃいから…2階に泊まれて良かったっす。
2023年03月19日 18:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
3/19 18:15
コンパクトな避難小屋の様子。7人で丁度良かったかも。下の階はジメジメしてて…トイレは、くちゃいから…2階に泊まれて良かったっす。
朝!!支度をして出発です。
2023年03月20日 05:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 5:01
朝!!支度をして出発です。
美女坂を登って行きます。地味に急登…坂だもんね…これで美女になれるか?!
2023年03月20日 05:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 5:23
美女坂を登って行きます。地味に急登…坂だもんね…これで美女になれるか?!
登り切って絶景ショット〜
2
登り切って絶景ショット〜
平坦ロードが広がっている。ここら辺にテント張ってる人がいた!!ポツンと一軒家状態。寒くないの?!
2023年03月20日 06:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 6:05
平坦ロードが広がっている。ここら辺にテント張ってる人がいた!!ポツンと一軒家状態。寒くないの?!
余裕ができると撮影タイム
4
余裕ができると撮影タイム
シュカブラを撮りつつ
2023年03月20日 06:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 6:14
シュカブラを撮りつつ
壺見えた!!
2023年03月20日 06:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/20 6:17
壺見えた!!
被写体沢山で良いスポットです。
2023年03月20日 06:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/20 6:20
被写体沢山で良いスポットです。
避難小屋隊、滝壺へ潜入!!300m降ります〜
上がるの大変なのよね…
2023年03月20日 06:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
3/20 6:28
避難小屋隊、滝壺へ潜入!!300m降ります〜
上がるの大変なのよね…
滝壺に人がいるじゃーん。ワクワク
2023年03月20日 06:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 6:49
滝壺に人がいるじゃーん。ワクワク
撮られる。
ここからのトラバースしての降りがなかなか怖い…
2
ここからのトラバースしての降りがなかなか怖い…
そして…滝壺の淵へ登る。この滝の洗礼を受け…カメラのレンズはビチョビチョになりすぐ英気が無くなる🤣
3
そして…滝壺の淵へ登る。この滝の洗礼を受け…カメラのレンズはビチョビチョになりすぐ英気が無くなる🤣
淵に立ってまーす!
3
淵に立ってまーす!
アイゼンの爪が頼りです。足元氷…滑ったら一貫の終わりだ…
3
アイゼンの爪が頼りです。足元氷…滑ったら一貫の終わりだ…
地獄への入り口みたいな滝壺の中…
2023年03月20日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 7:25
地獄への入り口みたいな滝壺の中…
でも撮ってもらうのも必死
3
でも撮ってもらうのも必死
滝の洗礼の跡…水がすぐに凍っている
3
滝の洗礼の跡…水がすぐに凍っている
滝壺を楽しんだら、300mの登り返しです。
2023年03月20日 07:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/20 7:55
滝壺を楽しんだら、300mの登り返しです。
登り上げて、ホッとする
3
登り上げて、ホッとする
雄大な景色が凄い!!秘境ですな。
2023年03月20日 07:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 7:54
雄大な景色が凄い!!秘境ですな。
セーフティゾーンで小休憩!!わーい!!
4
セーフティゾーンで小休憩!!わーい!!
アイゼンの紐が凍ってガチガチに😂
2023年03月20日 08:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
3/20 8:26
アイゼンの紐が凍ってガチガチに😂
ピーチ姫さんとのウェイウェイショット〜
4
ピーチ姫さんとのウェイウェイショット〜
まっちゃんと撮ってもらうも…なんでこっち見とるん?
2
まっちゃんと撮ってもらうも…なんでこっち見とるん?
整列!!これから降ります!!
4
整列!!これから降ります!!
小屋で荷物をパッキングしております。途中のしかり場分岐手前の急降りがクライムダウンで怖かった。。。
3
小屋で荷物をパッキングしております。途中のしかり場分岐手前の急降りがクライムダウンで怖かった。。。
スキー場からシリセードして降りてきましたとさ。スキー場終わってしまい…ゴンドラやってないの〜🤣
2023年03月20日 13:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
3/20 13:45
スキー場からシリセードして降りてきましたとさ。スキー場終わってしまい…ゴンドラやってないの〜🤣
探検隊!無事生還!!楽しかった!!お疲れ様でした🥰
5
探検隊!無事生還!!楽しかった!!お疲れ様でした🥰
帰りしなに行きに大判焼き屋さんがあったので、美味しい筈レーダー発動!買い食いして温泉に向かいました〜。うまたん♪
2023年03月20日 16:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 16:07
帰りしなに行きに大判焼き屋さんがあったので、美味しい筈レーダー発動!買い食いして温泉に向かいました〜。うまたん♪

感想



ずっと行きたかった百四丈滝へ。天気をずっと狙ってました。matcheyさんも休みを繋げて取って、のこのタイミングでやっと天気と合いました!!
レンタカーでゆっくり土曜日朝から東京を出発し、石川県まで下道で移動の日としました。
小屋ではYAMAPで知り合いの人と再開し、その他避難小屋泊の方々を巻き込んで、みんなで滝壺へ行く事に!楽しい山行となりました。
絶景を堪能し、滝壺への潜入も果たし、色々楽しかったです。
東京の人間にとっては、石川県はなかなか遠いので、日帰りで行くよりは、避難小屋泊で堪能出来たと思いました。日帰り組も沢山いつつ…

まとまり切らないので適当なる感想ですが…楽しめました。
時間が経ってるので、雪の状況が かなり変わってきてると思います。近々のレポ参照で行って欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら