ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5300121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山

2023年03月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
11.5km
登り
1,600m
下り
1,606m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:27
合計
6:41
距離 11.5km 登り 1,636m 下り 1,627m
5:47
6
6:21
6:28
52
7:20
7:29
19
7:48
7:54
2
7:56
8:04
5
8:09
8:20
41
9:01
9:03
22
9:25
9:46
20
10:06
10:07
30
10:37
10:41
3
10:44
10:46
7
10:53
10:54
12
11:06
11:09
38
11:47
11:55
26
12:21
12:25
0
12:25
ゴール地点
天候 小雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「日向大谷口バス停」横の駐車場(無料)を利用。トイレ等は5匱蠢阿痢崙蔭バス停」にある観光トイレを利用。ここは水洗トイレで、洗い場に水道もある。帰りには登山靴も洗った。
コース状況/
危険箇所等
登山道に何箇所も土砂崩れあとがあった。道幅も狭いところが多い。渡渉が大小合わせて6ヵ所あり、コースが分かりにくい所、水量が多いと危険な所もある。中半以降には急傾斜のつづら折りがつづく。
「町営無料駐車場」を小雨が降る中、登山開始。
2023年03月24日 05:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 5:42
「町営無料駐車場」を小雨が降る中、登山開始。
両神山荘の横にある花壇?
2023年03月24日 05:50撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 5:50
両神山荘の横にある花壇?
土砂崩れあとにある細い道。倒木の横を通るときロープがないので滑り落ちないように注意。
2023年03月24日 05:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 5:56
土砂崩れあとにある細い道。倒木の横を通るときロープがないので滑り落ちないように注意。
鎖場。岩が濡れて滑りやすかった。
2023年03月24日 06:07撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 6:07
鎖場。岩が濡れて滑りやすかった。
七滝沢ルートは通行止め中。
2023年03月24日 06:22撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 6:22
七滝沢ルートは通行止め中。
登山口からの標高差約35m。ここまでアップダウンを繰り返し到着。
2023年03月24日 06:24撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 6:24
登山口からの標高差約35m。ここまでアップダウンを繰り返し到着。
小雨が止んだので、レインジャケットを脱ぐ。
2023年03月24日 06:32撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 6:32
小雨が止んだので、レインジャケットを脱ぐ。
木道橋。路面が平板で濡れて滑りやすい。この辺から「薄川」という沢沿いのコースで渡渉が4回ある。
2023年03月24日 06:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 6:36
木道橋。路面が平板で濡れて滑りやすい。この辺から「薄川」という沢沿いのコースで渡渉が4回ある。
この辺から徐々に傾斜がキツクなる。
2023年03月24日 06:55撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 6:55
この辺から徐々に傾斜がキツクなる。
大頭羅神王の石像のある「八海山」到着。ここから産泰尾根(うぶたいおね)の裾を急坂でキツイつづら折りが続く。
2023年03月24日 07:21撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 7:21
大頭羅神王の石像のある「八海山」到着。ここから産泰尾根(うぶたいおね)の裾を急坂でキツイつづら折りが続く。
木立の合間に見えた景色。
2023年03月24日 07:21撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 7:21
木立の合間に見えた景色。
傾斜のキツイつづら折り。
2023年03月24日 07:31撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 7:31
傾斜のキツイつづら折り。
キレイに並んだ立派なヒノキ、これも自然林なのか?
2023年03月24日 07:39撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 7:39
キレイに並んだ立派なヒノキ、これも自然林なのか?
水場の「弘法之井戸」。途中にあった「白藤の滝」には寄らず。参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=OphH4HY0HXM
2023年03月24日 07:49撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 7:49
水場の「弘法之井戸」。途中にあった「白藤の滝」には寄らず。参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=OphH4HY0HXM
清滝小屋。現在は避難小屋の模様。トイレ、ベンチ、手洗い場有も、素通り。
2023年03月24日 08:01撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:01
清滝小屋。現在は避難小屋の模様。トイレ、ベンチ、手洗い場有も、素通り。
まだまだ、つづら折りが続く。
2023年03月24日 08:08撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:08
まだまだ、つづら折りが続く。
この急坂を登ると「産泰尾根」。
2023年03月24日 08:15撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:15
この急坂を登ると「産泰尾根」。
「産泰尾根」到着。
2023年03月24日 08:23撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:23
「産泰尾根」到着。
「産泰尾根」から秩父方面の眺望。木立が多く残念。
2023年03月24日 08:24撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:24
「産泰尾根」から秩父方面の眺望。木立が多く残念。
ここからは鎖場がつづく急登。その前にカロリーメイトゼリーを補給。
2023年03月24日 08:29撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 8:29
ここからは鎖場がつづく急登。その前にカロリーメイトゼリーを補給。
補給休憩を終えて眺望を撮影。晴れてきそうな気配。
2023年03月24日 08:30撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:30
補給休憩を終えて眺望を撮影。晴れてきそうな気配。
鎖場だった?ところに新しそうな階段。ありがたい。
2023年03月24日 08:44撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:44
鎖場だった?ところに新しそうな階段。ありがたい。
残雪あり。足元が凍結している所も有る。
2023年03月24日 08:46撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 8:46
残雪あり。足元が凍結している所も有る。
立派なヒノキが並ぶ尾根道。ここを登ると「両神神社本社」
2023年03月24日 08:55撮影 by  SH-M19, SHARP
1
3/24 8:55
立派なヒノキが並ぶ尾根道。ここを登ると「両神神社本社」
イザナギ、イザナミの両神を祀った神社?(諸説あり)
2023年03月24日 09:00撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 9:00
イザナギ、イザナミの両神を祀った神社?(諸説あり)
三角点と道標。遠くまで見えるが雲が多く眺望はいまいち。誰もいない山頂をしばし堪能。
2023年03月24日 09:32撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 9:32
三角点と道標。遠くまで見えるが雲が多く眺望はいまいち。誰もいない山頂をしばし堪能。
「両神神社本社」の横にあるベンチ。
2023年03月24日 10:07撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 10:07
「両神神社本社」の横にあるベンチ。
「横岩」という大きな岩。
2023年03月24日 10:17撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 10:17
「横岩」という大きな岩。
落ち葉に埋め尽くされた登山道。足元に注意しながら、つづら折りの急坂を下る。
2023年03月24日 10:32撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 10:32
落ち葉に埋め尽くされた登山道。足元に注意しながら、つづら折りの急坂を下る。
細いコースを埋め尽くす落ち葉。紅葉シーズンを想う。
2023年03月24日 11:26撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 11:26
細いコースを埋め尽くす落ち葉。紅葉シーズンを想う。
「滝」発見。ここの渡渉は水量が多い時は要注意かな。
2023年03月24日 11:38撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 11:38
「滝」発見。ここの渡渉は水量が多い時は要注意かな。
不動明王像。ここの「お賽銭」が最多、つられて115円投じた。
2023年03月24日 11:42撮影 by  SH-M19, SHARP
3/24 11:42
不動明王像。ここの「お賽銭」が最多、つられて115円投じた。
無事下山。この時には晴れて暑かった。
2023年03月24日 12:25撮影 by  SH-M19, SHARP
2
3/24 12:25
無事下山。この時には晴れて暑かった。
撮影機器:

感想

土砂崩れ跡の多い山道だっだ。細い登山道が多く鎖場もあったりしたが、誰ともすれ違くことなく歩けたので良かった。今日は(鹿を見かけたが)誰にも会わず、貸し切り状態で楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら