ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5301709
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 鉄山

2023年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
12.7km
登り
893m
下り
879m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:50
合計
4:58
7:02
51
7:53
7:53
9
8:02
8:02
24
8:26
8:27
30
8:57
9:11
12
9:23
9:23
4
9:27
9:28
6
9:34
9:35
20
9:55
10:20
12
10:32
10:32
10
10:42
10:43
14
10:57
11:03
5
11:08
11:08
14
11:22
11:22
8
11:30
11:31
29
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 曇りのち霧
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スキー場のゲレンデ周辺はほとんど雪がありません。薬師岳から上は山頂手前まで雪で覆われています。山頂周辺は風で雪が飛ばされてあまり雪がありません。くろがね小屋周辺も雪で覆われていますが、旧道はドロドロの箇所が多かったです。今日はチェーンスパイクで一日通しましたが、アイゼンを履いている方も多かったです。
予定通り7時に出発です。山頂はガスっており、やっぱりとがっかりしました。
2023年03月25日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 7:00
予定通り7時に出発です。山頂はガスっており、やっぱりとがっかりしました。
1月下旬に来た時には、ここら辺は雪が覆っていただけでなく、スキーヤーとボーダーで賑わっていました。今日は静かでした。
2023年03月25日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 7:03
1月下旬に来た時には、ここら辺は雪が覆っていただけでなく、スキーヤーとボーダーで賑わっていました。今日は静かでした。
ゲレンデの雪はほとんどありません。
2023年03月25日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 7:03
ゲレンデの雪はほとんどありません。
ここら辺までくると雪が大分出て来ました。
2023年03月25日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 7:51
ここら辺までくると雪が大分出て来ました。
薬師岳まで来ました。ここから上は雪だけの世界でした。風で雪が吹き飛んだ山頂周辺を除いて
2023年03月25日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 8:01
薬師岳まで来ました。ここから上は雪だけの世界でした。風で雪が吹き飛んだ山頂周辺を除いて
んー空が真っ白で残念です。
2023年03月25日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 8:02
んー空が真っ白で残念です。
おっ、山頂が見えた。視界が改善してきました。
2023年03月25日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 8:18
おっ、山頂が見えた。視界が改善してきました。
周辺の景色も見えてきました。
2023年03月25日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 8:23
周辺の景色も見えてきました。
ここら辺から風が強くなってきました。
2023年03月25日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 8:36
ここら辺から風が強くなってきました。
山頂が見えてきました。
2023年03月25日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 8:51
山頂が見えてきました。
ここら辺は雪が吹き飛んでいる箇所が多いです。凄まじいエネルギーですね。
2023年03月25日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 8:52
ここら辺は雪が吹き飛んでいる箇所が多いです。凄まじいエネルギーですね。
安達太良山の山頂下の広場に到着しました。1月下旬に来た時は雪が深くここで断念しました。左側には梯子があり、今回はここから山頂の岩に登りました。
2023年03月25日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 8:54
安達太良山の山頂下の広場に到着しました。1月下旬に来た時は雪が深くここで断念しました。左側には梯子があり、今回はここから山頂の岩に登りました。
山頂の岩に登ってきました。真ん中の下の方に先ほどの山頂下の広場の様子が写っています。結構な高度感です。
2023年03月25日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 8:59
山頂の岩に登ってきました。真ん中の下の方に先ほどの山頂下の広場の様子が写っています。結構な高度感です。
山頂に到着
2023年03月25日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 8:59
山頂に到着
曇っていますが、絶景が見えています。
2023年03月25日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/25 9:00
曇っていますが、絶景が見えています。
遠くまでよく見えています。
2023年03月25日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:00
遠くまでよく見えています。
こちら側も雲がありますが、よく見えています。
2023年03月25日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 9:00
こちら側も雲がありますが、よく見えています。
見えていませんが、鉄山方向。
2023年03月25日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 9:01
見えていませんが、鉄山方向。
山頂周辺は岩のゴツゴツ度が異なる感じです。
2023年03月25日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 9:03
山頂周辺は岩のゴツゴツ度が異なる感じです。
山頂周辺の岩で見られた氷柱です。キレイでした。
2023年03月25日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 9:06
山頂周辺の岩で見られた氷柱です。キレイでした。
前方の梯子を使って降りました。
2023年03月25日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:12
前方の梯子を使って降りました。
鉄山に向かいます。
2023年03月25日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:13
鉄山に向かいます。
振り返って安達太良山山頂の岩山です。乳首なんていうスゴイ名称がついていますが、この写真を見るとイナゴが覆いかぶさっているように見えます。
2023年03月25日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:13
振り返って安達太良山山頂の岩山です。乳首なんていうスゴイ名称がついていますが、この写真を見るとイナゴが覆いかぶさっているように見えます。
沼尻コースは昔は行けたそうですが、死亡事故が起きてから残念ですが閉鎖しているようです。
2023年03月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:22
沼尻コースは昔は行けたそうですが、死亡事故が起きてから残念ですが閉鎖しているようです。
沼ノ平全景。確かに月のクレーター、火星?を彷彿とさせますね。
2023年03月25日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:28
沼ノ平全景。確かに月のクレーター、火星?を彷彿とさせますね。
この辺を歩けたら楽しそうですね。
2023年03月25日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:39
この辺を歩けたら楽しそうですね。
鉄山直下のトラバースする場所です。この辺で踏み抜くと怖いので慎重に行く必要があります。
2023年03月25日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 9:57
鉄山直下のトラバースする場所です。この辺で踏み抜くと怖いので慎重に行く必要があります。
鉄山山頂に到着です。安達太良山は賑わっていましたが、こちらはとても静かでした。
2023年03月25日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 9:59
鉄山山頂に到着です。安達太良山は賑わっていましたが、こちらはとても静かでした。
鉄山山頂にある怪しげな?機械です。
2023年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 10:00
鉄山山頂にある怪しげな?機械です。
気象庁の火山を見守る監視システムのようです。確かにここを見守っていればすぐにわかりますね。
2023年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 10:00
気象庁の火山を見守る監視システムのようです。確かにここを見守っていればすぐにわかりますね。
鉄山から見えた沼ノ平。やはり美しいです。
2023年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/25 10:00
鉄山から見えた沼ノ平。やはり美しいです。
池のアップです。
2023年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 10:00
池のアップです。
鉄山よりくろがね小屋発見。
2023年03月25日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 10:02
鉄山よりくろがね小屋発見。
ズームでくろがね小屋
2023年03月25日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 10:03
ズームでくろがね小屋
鉄山避難小屋です。背景含め絵になる風景ですね。
2023年03月25日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 10:07
鉄山避難小屋です。背景含め絵になる風景ですね。
峰の辻です。くろがね小屋の方にトラバースが出来ています。
2023年03月25日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 10:43
峰の辻です。くろがね小屋の方にトラバースが出来ています。
くろがね小屋まで下りてきました。今年の1月下旬の宿泊以来です。
2023年03月25日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 10:56
くろがね小屋まで下りてきました。今年の1月下旬の宿泊以来です。
小屋に立ち寄ってみました。1月に来た時は本当に寒く、このストーブのお世話になりました。今日は火が入っていませんでした。もう一つの方はついていました。
2023年03月25日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 10:58
小屋に立ち寄ってみました。1月に来た時は本当に寒く、このストーブのお世話になりました。今日は火が入っていませんでした。もう一つの方はついていました。
来た時に泊まった部屋。懐かしい。売店でオリジナルグッズなど記念品的なものを探しましたが、飲み物などしか残っていませんでした。
2023年03月25日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/25 10:58
来た時に泊まった部屋。懐かしい。売店でオリジナルグッズなど記念品的なものを探しましたが、飲み物などしか残っていませんでした。
くろがね小屋から下山します。霧状の雨が降ってきて、視界が悪くなり、景色が楽しめなくなりました。雪は適度に踏み固められており、下山しやすかったです。
2023年03月25日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 11:19
くろがね小屋から下山します。霧状の雨が降ってきて、視界が悪くなり、景色が楽しめなくなりました。雪は適度に踏み固められており、下山しやすかったです。
雪の部分は良かったのですが、降りてくると泥々の部分が多く慎重に歩きました。
2023年03月25日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/25 11:31
雪の部分は良かったのですが、降りてくると泥々の部分が多く慎重に歩きました。
烏川橋
2023年03月25日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 11:51
烏川橋
下まで降りて来ました。登る時と比べると明らかに視界が悪くなっています。午前中に戻って来たかったので、ペースとしては良い感じでした。
2023年03月25日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 11:58
下まで降りて来ました。登る時と比べると明らかに視界が悪くなっています。午前中に戻って来たかったので、ペースとしては良い感じでした。
ゲレンデ周辺も視界がきかないです。
2023年03月25日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 11:59
ゲレンデ周辺も視界がきかないです。
戻って来ました。終始曇りか霧雨でしたが、安達太良山と鉄山の山頂に行った時は景色がよく見渡せて運が良かったです。
2023年03月25日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/25 12:00
戻って来ました。終始曇りか霧雨でしたが、安達太良山と鉄山の山頂に行った時は景色がよく見渡せて運が良かったです。

感想

会津駒ヶ岳に登る予定でしたが、直前で天気予報が悪化したため、急遽1月下旬に登るも悪天候で山頂まで行けなかった安達太良山に登ることにしました。
今回も天候はイマイチで、終始曇りか霧雨でしたが、安達太良山と鉄山の山頂に立ったタイミングでは風も爆風ではなく、景色がよく見渡せたので、運が良かったです。
また、くろがね小屋が今月末からの休業に入る前に訪問出来たことが印象深かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら