記録ID: 53034
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(北八ヶ岳)
2009年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 944m
- 下り
- 935m
コースタイム
7:40渋の湯の下の駐車場-10:00〜10:35黒百合ヒュッテ-12:10〜13:00東天狗岳
(昼食)-14:00黒百合ヒュッテ-16:20駐車場
(昼食)-14:00黒百合ヒュッテ-16:20駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯登山口からいきなり凍結で滑りやすい急登(ほんのちょっとですが)。樹林帯には10程度のシャーベット状の雪があるが、黒百合ヒュッテまではアイゼンはなくても大丈夫でした。樹林帯では大空も見えて頂上を楽しみにしていたが・・・。黒百合ヒュッテ(1℃)でアイゼン装着して中山峠へ。積雪が深くなり急登(岩場あり)をアイゼン使用で頂上着。強風ではなかったが、氷点下5℃ぐらいか?頂上の岩場に隠れて昼食。西天狗から唐沢鉱泉経由で下山する予定だったが、 他の人から情報入手したら結構きついとのことで、ピストンする人のが多かったので、私たちも唐沢鉱泉は断念して、東天狗から下山を開始。Hさんが初めての積雪期の登山であり、慣れない筋力も使い疲労気味(すこし高山病の症状もあり)3人でゆっくりと無事に下山した。駐車場から少し降りたところの明治温泉(800円)で温まりながらストレッチして気分最高で帰路につく。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
他の登山者は12〜13組でそんなに多くはなかったが、女性2名のメンバーに
簡単に追い越された。その小柄な女性組はベテランな感じで服装も装備も歩き方も超ベテランな感じ。私とは雲泥の差で、これからまだまだ鍛えなければ(技術も)という思いで一日過ごしました。
今冬初めての雪山でしたが、やっぱり最高ですね。(頂上の曇天が残念)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する