記録ID: 5306297
全員に公開
ハイキング
甲信越
✳︎六万騎山✳︎スプリングエフェメラル探し✳︎
2023年03月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
天候 | 雨上がり。曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが雨の後はぬかるみ多いです。 下山時注意。 |
写真
感想
新潟に来ています☺
今日は六万騎山と弥彦山に登りました。
六万騎は雨上がりでしたが、少しずつカタクリも開いてくれて可愛い写真も撮れました。
去年は時期を逃して見れなかったコシノコバイモもたくさん見れて大満足♩
今年お初のイワウチワも見れました。
明日から晴れが続くとまたカタクリも咲きますね♩ 坂戸山と合わせてまた来たいと思います☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
まだちょっと早いかなぁと思ったけれど、いいタイミングだったね!
コバイモちゃんいっぱいー♡カタクリもめっちゃフレッシュでいいね!
雪割草も咲いてた?
明日も楽しんでー!
カタクリは登る道の斜面にいっぱい♡
広場はまだこれからって感じだったよ。
コシモコバイモがいつまで咲くのか分からなかったからカタクリは早かったけど行ってきたよ♩ 探しながら歩くの楽しいね!
雪割草はほとんど終わってた〜。
今年はきっと早かったんだろうね💦
ありがとう〜!
二日間めちゃ楽しめたよ♩
雨があがってカタクリも開きましたね。
週末は冷たい雨でちょっと春が足踏みしました。
でも、今年は早い春なのでコシノコバイモがたくさん咲きましたね。
当たり年というくらい咲いています。
一面のカタクリとヤマザクラはこれからですが、またお越しください。
こんばんは😊
新潟の里山にお邪魔するのにnekosanpoさんのレコを何度も何度も訪問してしまいました(笑)
気温がぐっと下がって冷たい雨だったのですね。この日も朝は寒くてカタクリも縮こまってましたが、日が当たると少しずつ♡
やっぱり今年はコシノコバイモの当たり年なんでしょうか✨
たくさん見れて嬉しかったです!
カタクリ満開になった頃にまたお邪魔します😊
レコ早(^.^)
コシノコバイモ沢山見つかった良かったね。
今年は当たり年みたいだね。
今日も楽しんでね(^.^)
翌日行かれる方がいらしたので取り急ぎアップしましたよ(^^)
コシノコバイモ祭りだった〜ヽ(´▽`)/
今年はすごいんだね!
最後の村岡城址では残念ながらカンアオイ探せなかった( ;∀;)
またいつか。ありがとう〜!
六万騎山コシノコバイモいっぱい咲いているんですね!
ここの山もう少しするとカタクリだらけになりますよね。
初めて行った時両脇にはもちろん登山道の真ん中にもぽつっと咲いていたりするので気をつけながら歩きました。
山頂の桜が咲く頃坂戸山とセットでまた行きたいです。
弥彦山のレコも楽しみにしています!
まんゆ〜
こんばんは😊
六万騎山、登りながら広い場所が幾つかありますよね。あの場所が一面カタクリになると圧巻ですよね!
今回は少し早かったけど、コシノコバイモ目当てだったので楽しめました♡
桜も咲くし、カタクリたくさん♡
新潟の里山は魅力いっぱいですよね!
坂戸山も残雪とカタクリが撮れたり、魚沼の田んぼがキラキラ光ったり大好きな山です♩
弥彦山、角田山と登って帰宅しております。
ありがとうございます。
レコお待ちください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する