ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5308659
全員に公開
ハイキング
北陸

大文殊 〜笑うしかない、デポしたチャリの鍵を忘れる失態♪

2023年03月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
6.4km
登り
425m
下り
434m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:20
合計
2:30
10:12
41
10:53
10:55
14
11:09
11:20
12
11:32
11:38
40
12:18
12:19
23
合計距離: 6.4km
・累積標高(上り): 425m
・累積標高(下り): 434m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大正寺登山口の駐車場を利用
・無料、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
登り:大正寺ルート
 ・良く整備された明瞭ルートです
 ・今の時期は「イカリソウ」や「カタクリ」が花盛りです
 ・残念ながら、まだ「オオイワカガミ群生地」は珸沖畩態でした
 ・この日はウェットで、ヌルヌルのため滑り易くて難儀しました
 ・平日でしたが、駐車場が満車になるほどの盛況でしたょ
下り:四方谷ルート
 ・こちらの登山口にも駐車場が整備されています(トイレは無さそう?)
 ・大正寺ルートに比べて花も少なくて地味なルートでした
 ・最後まで誰にも会わなかったので、あまり人気は無さそうです
その他周辺情報 越のゆ鯖江店で汗を流しました
 ・平日730円
 ・疲れを癒すには、ここのセールスポイント「炭酸泉」が快適です
 ・ちなみに、ここの高温サウナはヒリヒリするほど暑くて5分が限界でした
 ・体に合わない人は、スチームサウナも塩サウナもありますよ

https://www.yu-iwashita.jp/sabae/
「文殊山・大正寺登山口」の駐車場に10:00到着で〜す♪
その前に「四方谷登山口」へチャリをデポしてきました
で、wifeを車に残して私一人で「行ってきま〜す♡」
「文殊山・大正寺登山口」の駐車場に10:00到着で〜す♪
その前に「四方谷登山口」へチャリをデポしてきました
で、wifeを車に残して私一人で「行ってきま〜す♡」
ほぉ、ほぉ!!
ミツマタが咲いてますねぇ♡
まだ今年は、多賀の群生地に行ってないのを思い出しちゃいました(笑)
4
ほぉ、ほぉ!!
ミツマタが咲いてますねぇ♡
まだ今年は、多賀の群生地に行ってないのを思い出しちゃいました(笑)
沢山のカタクリが咲いてます♪
ハチさんも花粉集めに忙しそうですね♡
6
沢山のカタクリが咲いてます♪
ハチさんも花粉集めに忙しそうですね♡
この辺りで、これだけ群生してるってことは...
ですよね、この先の「小文殊⇔大文殊」間が楽しみです♡
きっと爐錣舛磴錣舛祗瓩靴討襪鵑任靴腓Δ輸
1
この辺りで、これだけ群生してるってことは...
ですよね、この先の「小文殊⇔大文殊」間が楽しみです♡
きっと爐錣舛磴錣舛祗瓩靴討襪鵑任靴腓Δ輸
クロモジさんも瑞々しく咲いてましたょ♡
ちなみに、今日は思いの外爛ΕД奪鉢瓩妊魅襯魅訃態だったんですよね!!
我が家の地元は昨日も晴れだったけど、この辺りは雨が降ったのかな!?
4
クロモジさんも瑞々しく咲いてましたょ♡
ちなみに、今日は思いの外爛ΕД奪鉢瓩妊魅襯魅訃態だったんですよね!!
我が家の地元は昨日も晴れだったけど、この辺りは雨が降ったのかな!?
このルートで一番目立ってたのはイカリソです♪
彼方此方で爐錣舛磴錣舛祗瓩蛤蕕い討襪鵑世韻鼻△曚槐魄貎!!
で、こんなのを見つけると思わずカメラを向けちゃいますね♡
4
このルートで一番目立ってたのはイカリソです♪
彼方此方で爐錣舛磴錣舛祗瓩蛤蕕い討襪鵑世韻鼻△曚槐魄貎!!
で、こんなのを見つけると思わずカメラを向けちゃいますね♡
ヒサカキの花
目立たないけど、覗き込めば可愛いですよ♡
1
ヒサカキの花
目立たないけど、覗き込めば可愛いですよ♡
アオキの花も可愛いですよね♡
5
アオキの花も可愛いですよね♡
さてさて、オオイワカガミの群生地は如何に!?
いやぁ〜残念!!
ご覧の通り、まだ少し早くて爐海譴ら瓩任垢♡
4
さてさて、オオイワカガミの群生地は如何に!?
いやぁ〜残念!!
ご覧の通り、まだ少し早くて爐海譴ら瓩任垢♡
小文殊
ここからは登山者の数が格段に増えました!!
普段と違って、春休みのお子さん連れの方が目立ちましたね♡
1
小文殊
ここからは登山者の数が格段に増えました!!
普段と違って、春休みのお子さん連れの方が目立ちましたね♡
ここのタムシバは立派ですねぇ♡
ふっくらしてて、しかも大きくて...
青空との相性も抜群です♪
2
ここのタムシバは立派ですねぇ♡
ふっくらしてて、しかも大きくて...
青空との相性も抜群です♪
思わず爐見事瓩辰董∪爾魍櫃韻舛磴い修Δ任垢諭幣弌
1
思わず爐見事瓩辰董∪爾魍櫃韻舛磴い修Δ任垢諭幣弌
いよいよ「カタクリ畑」に突入です♪
まさに今が盛り!!
右にも左にも、とにかく猗猜此方で瓩辰憧兇犬任♡
5
いよいよ「カタクリ畑」に突入です♪
まさに今が盛り!!
右にも左にも、とにかく猗猜此方で瓩辰憧兇犬任♡
反っくり返ってる子を覗き込むと...
花被片の内側に見える猗談罩瓩可愛いですよね♡
まるで牴屬涼罎鵬屬咲いてるような模様瓩如△海譴良いんです♪
反っくり返ってる子を覗き込むと...
花被片の内側に見える猗談罩瓩可愛いですよね♡
まるで牴屬涼罎鵬屬咲いてるような模様瓩如△海譴良いんです♪
大文殊に到着♪
休憩スペースは多くの人出賑わってましたょ♡
2
大文殊に到着♪
休憩スペースは多くの人出賑わってましたょ♡
裏手にある桜は...
麓では満開だけど、ここでは少し爐目覚め瓩忙間が掛りそうですね♡
お寝坊さんが多いのかな!?
1
裏手にある桜は...
麓では満開だけど、ここでは少し爐目覚め瓩忙間が掛りそうですね♡
お寝坊さんが多いのかな!?
イカリソウを正面から撮ると...
これは、どう見ても牴岫瓩噺世Δ茲雖狎己瓩任靴隋幣弌
口を開けて笑ってませんか!?
3
イカリソウを正面から撮ると...
これは、どう見ても牴岫瓩噺世Δ茲雖狎己瓩任靴隋幣弌
口を開けて笑ってませんか!?
やっと会えたぁ〜!!
私「白カタクリ」は爐初瓩覆鵑任♡
今日一番の収穫、下山したらwifeに自慢しなくっちゃ♪
4
やっと会えたぁ〜!!
私「白カタクリ」は爐初瓩覆鵑任♡
今日一番の収穫、下山したらwifeに自慢しなくっちゃ♪
勿論、可能な限り覗き込んでみました(笑)
気のせいか、何だか凛々しく感じますねぇ♡
6
勿論、可能な限り覗き込んでみました(笑)
気のせいか、何だか凛々しく感じますねぇ♡
一段と色鮮やかな「イカリソウ」見っけ♡
左上に写ってる、角を隠した蕾が良い感じですねぇ〜♪
3
一段と色鮮やかな「イカリソウ」見っけ♡
左上に写ってる、角を隠した蕾が良い感じですねぇ〜♪
シロキツネノサカズキモドキ
この色だから、直ぐに目に留まりますよね♪
ちなみに「食用不可」のようだけど、そもそも見た目に狄べようと思わない瓩な(笑)
5
シロキツネノサカズキモドキ
この色だから、直ぐに目に留まりますよね♪
ちなみに「食用不可」のようだけど、そもそも見た目に狄べようと思わない瓩な(笑)
「胎内くぐり」
二つの巨岩が寄り添って出来たトンネルです♪
くぐると知恵を授かるそうだけど爛椒泳瓢澂瓩砲盡くと有難いんだけどなぁ(笑)
2
「胎内くぐり」
二つの巨岩が寄り添って出来たトンネルです♪
くぐると知恵を授かるそうだけど爛椒泳瓢澂瓩砲盡くと有難いんだけどなぁ(笑)
くぐり終えた反対側からの写真です♪
むむっ!!
気のせいか、頭がスッキリしたような(笑)
くぐり終えた反対側からの写真です♪
むむっ!!
気のせいか、頭がスッキリしたような(笑)
「奥の院」ここまで来ると、登山者の数は目に見えて減ってきます
って言うか、パラパラと爐曚鵑凌人瓩辰憧兇犬任靴燭♡
で、この後は誰一人会わずに「四方谷登山口」に下山しました
1
「奥の院」ここまで来ると、登山者の数は目に見えて減ってきます
って言うか、パラパラと爐曚鵑凌人瓩辰憧兇犬任靴燭♡
で、この後は誰一人会わずに「四方谷登山口」に下山しました
こんな所にチャリをデポしてるのは誰かな!?
はい、それは私です!!
ワイヤーロックの鍵を忘れて、チャリを横目にテクテク歩いて大正寺登山口に戻りました(笑)
5
こんな所にチャリをデポしてるのは誰かな!?
はい、それは私です!!
ワイヤーロックの鍵を忘れて、チャリを横目にテクテク歩いて大正寺登山口に戻りました(笑)
無事、駐車場に戻ってきました
まだまだ多くの車が残ってましたょ♪
ちなみに9割が地元・福井ナンバーでした
無事、駐車場に戻ってきました
まだまだ多くの車が残ってましたょ♪
ちなみに9割が地元・福井ナンバーでした

装備

個人装備
行動食 コンパス GPS

感想

今週の木金は、長女が一番下の孫だけ連れて帰省♡
で、その前の火水は快晴予報!!
んじゃ「帰ってくる前に」とばかりに福井県にお出掛けしました(笑)

ただ、wifeは夜勤明けで帰宅するのが火曜日の早朝!!
なので、今回は3/28(火)は私の単独行で「文殊山」へ
でもって、翌3/29(水)は二人で「鬼ヶ嶽」に登る計画を立てたんです

早速、夜勤から帰ったwifeを車に乗せて自宅を出発♪
下道を3時間弱で目的地に到着♡
ちなみに、愛車ハイエースは後部座席がフラットになるんです
ってことで寝床と食料と一緒にwifeを車に残して爐休み瓩靴討發蕕い泙靴拭幣弌

「たぶん3〜4時間で戻って来るし」と言い残して「大正寺」ルートからスタート
歩き始めて直ぐに、ちょっとした誤算が!!
もっと乾いてると思ってた登山道が、意外にウェットでヌルヌル状態だったんです

でも、このルートは登り始めて直ぐに「イカリソウ」がワチャワチャ状態♡
勿論「カタクリ」も多く咲いてて、今の時期は飽きることが無いですね
唯一、まだ「オオイワカガミ群生地」は蕾状態だったのが残念でした

今日の最大の収穫は「白カタクリ」が見られてことですね
逆に、最大の失点は「シュンラン」を見つけられなかったことです
今回のルートは「とし0113さん」の3/21ルートをなぞらせてもらったんですが...
またの機会の爐楽しみ瓩房茲辰討きます(笑)

そうそう、今回は最後の最後で爐馬鹿な失態瓩鬚笋蕕しました!!
実は「四方谷登山口」にチャリをデポしておいたんです
っていうのも、たかだか2km弱なんだけど猜涸路歩き瓩嫌だったんです(笑)

で、四方谷登山口に下山して犹件瓩発覚!
ワイヤーロックの鍵が無い〜!!
何のためにデポしたんだか...
結局、歩いて大正寺登山口に戻ることになったんです(笑)

wifeに電話で「鍵忘れたし、歩いて戻るからちょっと遅くなるわ」と報告
当然「何してんねん!!」と、鼻で笑われる結果に(笑)

ちなみに、今夜は道の駅「越前たけふ」で車中泊の予定
ここは3/21グランドオープンしたばかりなんですよね
北陸新幹線(駅に併設)の開通1年前ですが、多くの人が訪問されてました♡

ただ、環境的には「南条SA」に歩いて入れる「南えちぜん山海里」に軍配(笑)
なので「南えちぜん山海里」での車中泊に変更しました♡
明日の予定「鬼ヶ嶽」には少し遠くなるんですけどね
と言っても、車の移動なら気になる距離の差じゃありませんが(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
文殊山(天正寺コース〜南井コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら